5月月例クライミング
2025年5月11日(日)
前日の雨の影響を考えて有笠山から古賀志山へ変更、岩の乾き具合は本当に行ってみないと分からない。リーダーは数日前から天気予報をチェックしてさぞかし悩んだことでしょう。お疲れ様です。
6時30分に東川口駅と道の駅庄和をそれぞれ出発して古賀志山駐車場へ8時20分着、日曜日のわりにそれほどの混雑も無く駐車でき岩場に向かいます。
クライミングの世界が狭いのか大宮の先輩方の顔が広いのか(多分後者)知り合いの方が大勢いて挨拶を交わされていました。
若干水の出ているところもありましたが何とか乾いていたので、早速STさんに沙羅ちゃんにトップロープを張っていただき順番に登り始めたけれど2か月前にも登ったはずなのにすっかり登り方を忘れていて、まるで初めてのルートのような感じ。
朝一番は身体が慣れていなくて本当に怖いです。
粉屋の娘さんでようやく思い出し、SKさんのアドバイスを受けながら右手を引き付けて大谷のポーズになればよいと言われるけれど、言われたようには体が動かず何度も落ちた末やっとの思いで登ることが出来ました。
だんだんと岩場も混んできましたが競技会ルート、クー、ウルトラマンフェース、水漏れこうすけなど皆さん順調にリードできるところはチャレンジし、トップロープで食らいつき汗を流し、回収便も何とかこなし新緑の気持ちの良い空気の中でクライミングを楽しむことが出来ました。
マスターリードにも挑戦しました。
つくづく外岩は回数をこなすことが大事だなあと思いました。
次はもう少しうまく登れるかもと期待します。
ご指導くださった皆様ありがとうございました。
また帰路渋滞もありましたが計画書通りに帰着、長時間の運転、大変お世話になりました。
■メンバー L:YD、SL:SM、ST、SK、MT、YT、KN、NK、KK、記:MB
■ルート 不動滝左フェイス