コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用

年: 2011年

恵那山 撤退でも 自分たちで道をつけられて満足

2011年12月24日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2011.12.24-27 参加メンバー;Zu.O、Hi.T、Ry.K、Na.G、Tu.T、Sa.H、Te.I 12月24日(土曜日) 大宮(21:00)/川島IC/中津川IC/給油/欅平キャンプ場(2:00[…]

もっと読む

2011年仏頂山 クリスマスハイク おなじみ、山頂で味わうクリスマスケーキ

2011年12月18日 oomiya_old 交流山行

2011、12.18 山も麓の村も、畑も美しい日本の原風景が広がっていた。自分が小さい頃育った環境に似ています。それなのに、今年の震災、原発事故で、この村も汚染されてしまった。この美しい村を台無しにしてしまったのは誰。楽[…]

もっと読む

安平路山積雪にびっくり

2011年11月25日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.11.25-27 参加メンバー;Sa.H、Tu.T、Ka.T、Yo.T 飯田ICから県道8号線は大平街道と呼ばれ沢筋のクネクネとした峠越え道路で車酔いが約1名出る位。今は国道256号と高速道が通り8[…]

もっと読む

幻の小田代湖~中禅寺湖~ 湯の湖を見ながら湖上山

2011年11月20日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.11.20 参加メンバー;Mi.M、To.U、Ky.T、Ka.T 日々絶えず「住宅地図」(千五百分の一)あるいは道路地図と格闘している。 住宅地図は道路と表札、信号名などから現在地や行きたい方向が把[…]

もっと読む

考えが甘かったです 浅松山は藪山と化していました

2011年11月13日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;201.11.13 参加メンバー;Ki.K、Mi.M、Ma.S、To.S、hama、Ka.S 11月13日歩く 「浅松山登山道は広く、歩きやすく整備されており、静かな山、から松林も美しい」と、私がかねがね参考[…]

もっと読む

両神山(八丁峠・西・東岳)岩場に鎖場の連続

2011年11月13日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;201.11.13 参加メンバー;Ry.K 今日は晴天、気温も上昇する。ただ、明日から寒気が入ってくる予想である。坂本を過ぎ林道に入ると、雲海に山々が浮かび今日の好天を示唆している。 上落合橋には既に5台ほど[…]

もっと読む

日本最高所の温泉 夏沢温泉

2011年11月3日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.11.03-05 参加メンバー;Sa.H、Yo.T、Ma.S、Mi.I、Ry.K、Ma.A 11月3日 大宮6時、車二台に分かれ6人で出発。 今日の予定は駐車場から二時間程歩いた本沢温泉キャンプ場ま[…]

もっと読む

雲中の五頭山

2011年11月2日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.11.02-03 参加メンバー;Hi.T、Ka.T、Ki.K、Lantana、Ky.T テントをたたく雨の音。しかし、雨に降られる事もなく五頭山を一周してこられ、紅葉・黄葉を堪能してこられました。 […]

もっと読む

2011年 沢登りシーズン雑感

2011年10月30日 oomiya_old 沢・バリ尾根

2011,10,30 今年の沢登りは、5月西丹沢・女郎小屋沢で始まった。丹沢にしては人くさく無い、陰険な沢のような気がした。女郎小屋の名に引かれて行ったのだが女郎屋は無かった。(ザンネン)しかし女郎蜘蛛が出てきそうな嫌ら[…]

もっと読む

公開ハイク 相馬山 雲間の富士山に感激!

2011年10月30日 oomiya_old 登山・ハイキング

2011,10,30 雲と雲の間の富士山。初めて見ました。感激しました。(Ki.K記)  小雨の中での相馬山。少し残念かなと思ったら、なんと水墨画のような雲海に浮かぶ山々。これもいいなあ~。けの汁もおいしかったで~す。([…]

もっと読む

下越の谷川岳 御神楽岳は紅葉のさかり

2011年10月17日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.10,17-19 参加メンバー;Hi.T、Ma.A、Ka.T、Ki.K 「関越道の山」のガイド本に載っている憧れの山、紅葉の時期がベストシーズンとあった。岩場への慣れと体力が必要とあったがこのチャン[…]

もっと読む

ダウラギリ山群・カペ氷河トレック

2011年10月16日 oomiya_old 海外登山

山行実施日;2011.10.16-11.11 参加メンバー;Te・I ネパール・ダウラギリ山群への写真トレックは2004年にダウラギリBCへ、2007年には東側のツロブギン峠へ、2010年にはツロブギン峠と北側のフレンチ[…]

もっと読む

白神岳 長年の宿題を達成

2011年10月11日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.10.11-13 参加メンバー;Te.I 白神山地の盟主・白神岳は、一般登山者にはあまり知られていない静かな山だったが、ブナ原生林保護運動の成果によって、一躍知名度を高めた。山頂からは白神山地核心地[…]

もっと読む

谷川 万太郎山・仙ノ倉山・平標山 紅葉の国境稜線を行く

2011年10月9日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.10.09-10 参加メンバー;Mi.M、Na.G、To.U、Ka.I 10月9日大宮駅6時20分集合。女性4名念のためテント持参で出発。水上駅からタクシー飛ばしてロープウエー駅へ。混んでいるとは思[…]

もっと読む

あこがれの 白神岳

2011年10月8日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.10.08-10 参加メンバー;Ma.S、Lantana、Tu.S、Ky.T、To.F、hama、To.S 十年前に行けなかった白神岳、今回やっと行くことができました。年々落ちる体力に自信をなくし痛[…]

もっと読む

沢登り単独行 東黒沢からナルミズ沢へ

2011年10月8日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2011.10.08-10 参加メンバー;Hi.T 何でこんな事になってしまったのだろう?東黒沢滑滝14時頃、スベッテコロンデ思いっきり左腿尻を打った。20分ほど動けなかった。それでも骨に異常の無と判断しトボ[…]

もっと読む

谷川岳馬蹄型縦走 燃える紅葉と満天の星

2011年10月7日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.10.07-09 参加メンバー;Yo.T、Ka.T、Tu.T、Ry.K 紅葉と昨年のリベンジをかねて、谷川岳の馬蹄型縦走に向かった。今回のメンバーは四人、トリプルTとKである。大宮を定刻出発し、土合[…]

もっと読む

北ア・錫杖岳 ルートを間違え 約1時間半の辛いアルバイト

2011年10月3日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2011.10.03-40 参加メンバー;Te.I 錫杖岳(しゃくじょうだけ)は、岐阜県にある飛騨山脈にある標高2168mの山。 槍ヶ岳と双六岳を結ぶ主稜線上の樅沢岳から南西方向に笠ヶ岳に続く稜線の延長上にあ[…]

もっと読む

白砂山・八間山 霧の滝が稜線を流れる

2011年10月1日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.10.01 参加メンバー;Ry・.K 今日の天気図では、低気圧が通過し天気の回復が見込まれる、紅葉を期待しつつ白砂山に向かう。 途中、ガソリンが少なくなってきたので高速を下りてから給油を考えたが、早[…]

もっと読む

仙ノ倉谷 西ゼン 快晴の中の一本

2011年9月27日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2011.09.28-29 参加メンバー;Sh.S、G2 9月28日(水)今回は芝ちゃんに誘われるように、休暇をとって秋晴れの西ゼン山行となった。東ゼンは単独で行ったことがあったが、西ゼンは、これまで何回も計[…]

もっと読む

投稿のページ送り

1 2 3 4 次の記事»

最新の投稿

  • 東北遠征

    東北遠征

    2025年5月2日
  • 草戸山

    草戸山

    2025年4月27日
  • 檜原村・生藤山 新緑の軍刀利沢

    檜原村・生藤山 新緑の軍刀利沢

    2025年4月27日
  • 聖ヶ岩・不動岩

    聖ヶ岩・不動岩

    2025年4月19日
  • 聖が岩・不動岩

    聖が岩・不動岩

    2025年4月19日
  • 春の金時山から桃源台

    春の金時山から桃源台

    2025年4月18日
  • 日白山

    日白山

    2025年4月12日
  • 安蘇・子繋山

    安蘇・子繋山

    2025年4月12日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年5月
日月火水木金土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 294255総閲覧数:
  • 34今日の閲覧数:
  • 242昨日の閲覧数:
  • 1543先週の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.