コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用

カテゴリー: 雪・残雪

埼玉県労山中部ブロック交流雪山 三国山感想集

2023年3月11日 rouzan 交流山行, 雪・残雪

2023年3月11日 ・H高 三国山の取り付きは国道17号のトンネル手前駐車スペース(標高1070m)。国道なので除雪作業が行われているし、ここまで車で来れるのでアプローチは非常に楽勝。三国山(標高1636m)までの標高[…]

もっと読む

那須三本槍岳 今シーズン最後の雪山

2023年3月8日 rouzan 雪・残雪

2023年3月8日   マウントジーンズスキー場駐車場には雪は無い。入り口から長いエスカレーターに乗ってゴンドラ乗り場へ。インフォメーションで登山届を出して1,500円支払い8:30始発のゴンドラに乗る。4,5[…]

もっと読む

獅子ヶ鼻山 餡子が美味い

2023年2月8日 rouzan 雪・残雪

2023年2月8日   直前まで天候に不安があったため、高速道のS.A.や登山口で武尊方面の様子をうかがうが、視界は保たれそうなので登山決行となった。この山は、以前の会報で見て興味のある山だったので安堵した。 […]

もっと読む

湯蔵山・高倉山(天神平) 稜線に続くトレース

2023年1月22日 rouzan 雪・残雪

2023年1月22日 昨年の年末、GKさんと県連カレンダーの引き渡しの件のメールのやり取から今回雪山山行に参加させていただくことになりました。まず頂いた山行計画書で高倉山がどこにある山なのか地図で調べるところからこの山行[…]

もっと読む

蒼穹のビクトリーロード 仙丈ケ岳地蔵尾根

2022年12月29日 rouzan 雪・残雪

2022年12月29日~31日 年始の暇に飽かせて、大宮労山に入って初めて山行記録を書いてみた。 今年三月に黒部スキー横断を計画中のため、ボッカ訓練を兼ねて、市野瀬柏木登山口からの松峰・地蔵尾根ルートで仙丈ケ岳登山を実施[…]

もっと読む

北アルプス・白馬鑓ヶ岳 白馬鑓温泉残雪の記

2022年5月7日 rouzan 雪・残雪

2022年5月7日~8日 8月に予定している北鎌バリの親睦登山と言うことで、今回、H間さんに白馬鑓ヶ岳山行を計画して頂いた。 準備段階で、こんな重い荷物を背負って山登り出来るのかなと半分不安半分楽しみな気持ちで当日を迎え[…]

もっと読む

北アルプス・白馬乗鞍岳 蓮華温泉 クラシックルート山スキー

2022年4月2日 rouzan 雪・残雪

2022年4月2~3日 昨年、天候が悪く中止になってしまった蓮華温泉に泊まるクラシックルートの山スキーに行ってきた。 栂池高原スキー場からゴンドラとロープウェイを乗り継いで自然園駅からスタートするのだが、土日とスキー客が[…]

もっと読む

守門山塊・黒姫 期待した大展望

2022年3月25日 rouzan 雪・残雪

2022年3月25日 守門の山の塊は西側に数本の尾根がいくつかのピークをもたげ山スキーにいいルートをたくさん見ることができ何度も訪れてきた。南側からもエデシ尾根や下黒姫沢と上黒姫沢の中間尾根からも守門岳へ登っている。そん[…]

もっと読む

烏帽子岳・湯ノ丸山 装備は備え

2022年3月21日 rouzan 雪・残雪

2022年3月21日 出発前にA部さんからビーコンをお借りし入山前のグループチェックの方法をご指導いただきました。受信・送信モード・電波発信チェックなどです。お気軽モードの私は気が引き締まります。 お天気にも恵まれさぁー[…]

もっと読む

会津・博士山 山頂で見たものは

2022年3月9日 rouzan 雪・残雪

2022年3月9日 奥会津と言われているのだろうか? 冬は雪に閉ざされそれ故に時間をゆっくりとかけて生活用具に使われる「かご」や「ざる」などの道具を地の素材で名も無き職人が素晴らしい「作品」と言って良いほどのできばえに仕[…]

もっと読む

ラッセル三昧 H竜&T羽ルート 赤城山塊 小黒檜山

2022年2月26日 rouzan 雪・残雪

2022年2月26日 ここ数年の暖冬のためあまり雪山に行けなかった。今年は数十年振りの厳寒とか。小黒檜に行きたいと思いつつハヤ2年。今年は行くぞー! 私の心づもりでは一般道を黒檜に上がり、小黒檜まで尾根を行く。下山は途中[…]

もっと読む

前黒山(那須) 同じ関東なのに…

2022年2月5日 rouzan 雪・残雪

2022年2月5日 東北道を北上する。関東平野はピッカーンの青空だ。男体山が良く見える。その隣に日光白根も。ただ、男体山の奥さんと言われる女峰山には雪雲がかかっていて見えない。これから近くに行く那須の高原山も…『男体さー[…]

もっと読む

八ヶ岳 天狗岳 雪の芸術品と楽しい雪山山行

2021年11月27日 rouzan 雪・残雪

2021年11月27日~28日 久しぶりの冬山テント泊。緊張します。唐沢鉱泉駐車場からスタート。天気は曇り、少し雪が舞ってます。重い冬靴、60リットルのザック。まずは、冬山に慣れる山行です。ゆっくり、ゆっくり歩きます。一[…]

もっと読む

積雪期限定の獅子ヶ鼻山

2021年3月7日 rouzan 登山・ハイキング, 雪・残雪

2021年3月7日 3月7日、4回目の獅子ヶ鼻山に行ってきた。 たんばらスキーパークゲレンデトップからスノーシューを着けて歩き出した。例年と違い、雪が固く締まって、歩きやすいことこの上ない。スノーシューもほとんど潜らない[…]

もっと読む

ちょっと難し目のムタコ沢ノ頭(上信越国境)

2021年2月20日 rouzan 登山・ハイキング, 雪・残雪

2021年2月20日 2/20、2週続けて上信越国境に行ってきた。 上越橋から入山し、途中三国峠の手前で一般ルートを離れてダイレクトに送電線鉄塔を目指し、国境稜線に乗ることができた。 ここから長倉山(1439mピーク)ま[…]

もっと読む

三国山 上越国境 今シーズン初めての雪山

2021年2月13日 rouzan 登山・ハイキング, 雪・残雪

2021年2月13日 1 月と 2 月の雪山がコロナ禍で中止になり、 やっと 2/13、今シーズン初めて、雪山らしい雪山に行ってきた。 三国トンネル群馬側出口Pから国道山側の法面に登山道用のスリットがあり、さっそくワカン[…]

もっと読む

上州武尊山 爽快な青空と 雪山のコラボレーション

2020年12月29日 rouzan 雪・残雪

2020年12月29日 慌ただしかった年末の仕事が終わり、ふと真っ白な上州武尊山と凛々しい剣ヶ峰が見たくなって、友人と登り納めに行ってきました。 【上州武尊山】 新潟県や群馬県、東北を中心に、12月14日から21日まで記[…]

もっと読む

雪にめぐまれすぎた 雪上訓練 谷川岳ロープウェイ近辺

2020年12月19日 rouzan 雪・残雪

2020年12月19日~20日 出発二日前の16日、日本海側一帯で大雪が降った。関越道では数百台もの車が立ち往生し、自衛隊が救助に出動するほどだった。雪がなければ雪訓はできないが降りすぎても困るものだ。予定していた日光白[…]

もっと読む

春山山行空木岳が登山時報2020年5月号に記載された

2020年4月24日 oomiya_old その他, 雪・残雪

2019年5月3~5日 日本勤労者山岳連盟発行の登山時報2020年5月号の特集「みんなで楽しもうゴールデンウィークの北・中央アルプス」に当大宮勤労者山岳会の2019年5月に6人で行った空木岳の記事が掲載されました。よくあ[…]

もっと読む

冬季平標山 ヤカイ沢左岸尾根

2020年4月16日 rouzan 沢・バリ尾根, 雪・残雪

2020年2月29日 2月最後の日に、冬季の平標山を歩くことができました。火打峠からヤカイ沢左岸尾根を登り、山頂から松手山コースを下る周回ルートです。 平標山は、群馬県と新潟県の県境にあり風の影響を強く受けます。みなかみ[…]

もっと読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 9 次の記事»

最新の投稿

  • 皇海山(クラシックルート)

    皇海山(クラシックルート)

    2023年11月3日
  • 三重県大杉谷・奈良県大台ヶ原

    三重県大杉谷・奈良県大台ヶ原

    2023年11月2日
  • 冠岩沢 県連登山祭典

    冠岩沢 県連登山祭典

    2023年10月21日
  • 鹿沼岩山

    鹿沼岩山

    2023年10月18日
  • 蕎麦粒山

    蕎麦粒山

    2023年10月14日
  • 奥多摩・大雲取谷 快適だった沢と大変だった下山

    奥多摩・大雲取谷 快適だった沢と大変だった下山

    2023年10月14日
  • 九竜山・鋸山・天地山

    九竜山・鋸山・天地山

    2023年10月8日
  • 奥秩父 大常木谷・竜喰谷 熊を添えて

    奥秩父 大常木谷・竜喰谷 熊を添えて

    2023年10月7日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
  • 平戸の岩場 クライミングレスキュー に oomiya より
  • 奥秩父四里観音避難小屋 初めてのビバーク訓練 に oomiya より
2023年12月
日月火水木金土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 
« 11月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 199218総閲覧数:
  • 16今日の閲覧数:
  • 1495昨日の閲覧数:
  • 1958先週の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.