その1(記:YT)
晴天、爽やかに迎えてもらいました。
良天で始まった恒例のクライミング合宿予報通り?の昼時間からの降雨でしたが怪我無く無事、楽しい合宿になりました。
両日とも昼頃から恒例の雷雨、凄いです。
1日目、ガマスラブから隣に異動した二人は雨具持たずの為、強烈なシャワーを浴びました。
裸では慣れてますが、装備つけたままの経験無く、、、ずぶ濡れ!!((笑))
今回もYKさんシェフのお肉!!
野菜も美味しかったですが、牡蠣とイカも最高でした。
計画!リーダーして頂いたOTさん、大変でした。お蔭様で十分に楽しめました。有難うございました。
結城さん、今回も美味しいバーベキュー有難うございました。
クライミングでリードして頂いたCBさん、YDさん有難うございました。
車出しと疲れてるのに運転して下さった皆様、本当に有難うございました。
楽しい2日間でした。
次会も楽しみですね。お疲れ様でした。
その2(記:NK)
天候の懸念は、14時頃に雨予報が出ていたため、それを念頭に各自のエリアで登攀を開始しました。妹岩の2本目のビレイ中、冷たい風が流れ、ぽつぽつ雨がほどなくして大粒になり、一時中断し様子を見守りましたが、雨は止むどころか滝のように激しく降り続け、岩を川のように流れ落ちた雨水に恐怖を感じながら、小雨になったタイミングを見計らい、無事に回収し下山できました。
その後、雨は上がり、明るい時間帯からBBQ懇親会を開催。心も晴れやかに、美味しく楽しむことができました。夏山シーズンの影響か、いつものメンバーとは少し違う顔ぶれとなり、新鮮で活気ある雰囲気を味わえました。
2日目は、12時から雨予報に合わせ5:30から「セレクション」に取り付きましたが下山が遅れ、前日に続き「ずぶ濡れ」に。それでも充実したクライミングが楽しめました。
今回は堅固な建物で温かくゆったり足を伸ばして眠ることができて、快適でした。担当のOTさん、そして参加された皆さま、ありがとうございました。
その3(記:KK)
一日目
到着後 ガマスラブで練習 斜度は急ではないが、ホールドがない。フリクションで登る。経験がほとんど無い。もっと急になったら、と考えると!しばらく練習し、マルチチームは、(春のもどり雪)のゲレンデに移動。空を見ると青空が雲におおわれていた。(春のもどり雪)に着いた頃、雨がポツポツ。残念ですが、中止に決定。11:00です。
マルチチーム 早めに中止決定のおかげで濡れずにすみました。
二日目
昨日は早い時間からの雨だったので、早いスタート。今日は(ガマルート)スタート地点は少し湿っていたが、YDリーダーふたりを指導しながら無事に頂上へ。下りは2ピッチで懸垂。実は反対方向に降りてしまったよう。それでも、使える支点を使って無事下降。
その後、(春のもどり雪)の取り付きに行ったがまたもや雨。どうやら縁がないようです。12:00です。
YDリーダー有り難うございました。
■日程:2025年7月26日~27日
■メンバー:メンバー(L)OT、(SL)CB、YK、OG、OG、KT、KK、SY、NK、YD、YD、YT
■ルート: 26日 ガマスラブ、27日セレクション、ガマコース、マガスラブ