ミニバリエ-ション  西上州 サスの峰

2019年12月1日

サスの峰という名前に惹かれこの企画にエントリ-。地図を見てよく見つけてきたなと感心してしまう。心配していた林道は、大福峠手前で大きく崩壊しており、もう1本の林道から向かうもそこもだめ。出会った鉄砲打ちのおじちゃんから「大福峠には行かれないよ」の情報で再度、崩壊地手前まで戻る。すでに予定より大分遅くなっており、「今日は、時間も遅いし予定の全コ-スは厳しいから下見ということで」のリ-ダ-判断で出発。今日は、天気もいいし早めに下山して温泉とおいしい物でも食べようかの思いで歩き始めるが・・・・・

大きくえぐられた林道

サスの峰 登山口

歩き始めにリ-ダ-のY城さんから「不安を感じたらすぐに言ってください。ロ-プを出しますから」とポイントを押さえた一言。大福峠を過ぎ、サスの峰登山口には標識があった。尾根取付きにはテ-プがあり踏み跡もある。急登を登り切リ平坦地に出てから尾根の左側を通り(赤テ-プあり)再度尾根に乗る。サスの峰は展望も良く快晴の中、パノラマが広がる。雪をいただく八ツ岳も遠望できた。朝早かったのでここで軽く食べて次へと進む。P2はすぐ隣のピ-クで細かなアップダウンを繰り返し、歩みを進める。踏み跡は明瞭であったが、枯れた枝や落ち葉の上り下りは難儀する場面が多々あった。ピ-クにはプレ-トはあるが文字が不明瞭なところも時折あった。

下山リミットの13時を過ぎ、縦走路の半分以上来ており、戻るより予定の沢コ-スの状況をみて沢コ-ス下山、悪そうなら登山道まで行き下山とすることとし進むことにする。

急斜面を下る

最後の登りを登り切り栗原山から持倉乗越へと下る。沢コ-ス下山は途中のリスクを考えると登山道まで出て下った方が安全だろうとの判断で尾根へのトラバ-スの踏み跡を進む。

登山道に合流したときは、これで明るいうちに林道かと思った。南小太郎からの登山道はほぼ尾根通しの道であった。林道直下でまさかの懸垂下降となる。ここでヘッデン登場。わいわい言いながら林道歩き1時間ほどで車着。

まだ直りきらない足で歩き通したS田とさん、「行けたでしょ」のY城マジック等々、変化に富んだ盛りだくさんのミニバリ山行。温泉には行けなかったけれど、初冬の西上州を満喫した山旅でした。ありがとうございました。

メンバ-:リーダーY城、サブリーダーK池、S田と、A部み

<コ-スタイム>

8:00道の駅万葉の里8:20 ~ 車駐車9:40発 ~ 10:55大福峠 ~ 10:15サスの峰登山口 ~ 10:25尾根取付 ~ 10:40 1040m ~ 11:15 サスの峰 11:50 ~ 14:50 栗原山 ~ 15:05持倉乗越 ~ 15:25登山道合流(1250m)~ 16:40林道直下(懸垂下降)17:05 ~ 17:50 大福峠 ~ 18:00 車駐車

記:A部み

返信を残す