尾瀬ヶ原や尾瀬沼からいつも眺めていた、あこがれの燧ヶ岳と至仏山についに登れました

山行実施日;2013年8月2日~4日
参加メンバー;Kz.O

8/2(金)大宮4:45-戸倉駐車場8:00-大清水9:15・・・尾瀬沼ヒュッテ12:15/13:00・・・小淵沢田代・・・大江湿原・・・尾瀬沼ヒュッテ15:30(テント泊)
8/3(土)尾瀬沼ヒュッテ5:10・・・燧ヶ岳8:5/10:20・・・熊沢田代・・・広沢田代・・・御池13:20/13:50・・・上田代・・・天神田代・・・元湯山荘・・・見晴し17:35(テント泊)
8/4(日)見晴し5:15・・・山の鼻7:00/7:30・・・至仏山11:20・・・小至仏山12:40・・・鳩待峠14:20→戸倉駐車場14:50

先日、2泊3日単独テント泊で日本百名山の燧ヶ岳と至仏山に、登ってきました。予定ではその前の週に行く予定でしたが、お天気が思わしくなく延期したものです。

尾瀬でテント泊が必要か?と不審に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、今回は8月末の八ヶ岳縦走ソロテントの練習をかねた山行で、どれだけの荷を担いでどれだけの行動時間に耐えられるかということに興味がありました。

行程は、
一日目:朝から大清水から入り、尾瀬沼ヒュッテ脇のキャンプ場にて一泊目

2日目:長英新道より燧ヶ岳に登り、お花見たさに御池側に下りて大回りで尾瀬ヶ原の下田代まで行きキャンプ場で二泊目

3日目:尾瀬ヶ原を横切り山の鼻から至仏山に登り鳩待峠に下りて帰宅

各行程については、いろいろな情報に詳しく載っていますので省略しますが、梅雨が明けて早々だったらしく、天気が不安定で両山とも頂上での視界は無く残念でした。

今回の山行では次の教訓を得ましたのでご紹介します。

①テントはやはり重く、全体の荷重を軽くするため食料・食道具・衣類等他のすべての携行品を再点検する必要あり
②一日の行動可能時間は、荷の重さや高低差にもよるが、縦走など数日間の山行では、一日8時間程度に抑えた方が無難
③水の持ちすぎ、不足についてはもう少し真面目に考えた方がいい。
④テント泊に慣れていなく、起きてから出発まで2時間もかかってしまったので、テント内での手順や前夜の準備、
ザックへの収納方法に工夫が必要

最後に、いろいろな花の写真を撮ってきましたので、これらの花の名前を図鑑等を見ないで全問正解した方に個人的に豪華特典を差し上げますので奮ってご応募くだい。

※回答期限はありませんので、HPに載せて頂いた後、カラー写真をご覧になった後でも構いません。

返信を残す