阿武隈川・白水沢左俣
紅葉の中滝ありナメありの楽しい沢 2025年10月19日 県連主催の沢登りに参加。大宮からはKKさんとYDの2名。車3台で甲子温泉駐車場へ。ここは昔子どもが小さい時家族旅行で来たことがある。 温泉の隣にプールがあり子ど[…]
もっと読む紅葉の中滝ありナメありの楽しい沢 2025年10月19日 県連主催の沢登りに参加。大宮からはKKさんとYDの2名。車3台で甲子温泉駐車場へ。ここは昔子どもが小さい時家族旅行で来たことがある。 温泉の隣にプールがあり子ど[…]
もっと読む寂光沢漫遊記 2025年9月8日(月) ■ルート 寂光滝そばの若子神社から入渓、Co.1100m付近で脱渓後、一般登山道で寂光滝まで戻る 沢登りではなく、沢歩きの本に載っているコースで、なかなかいいところみたいだから行[…]
もっと読む沢泊まりを楽しむ 2025年8月29、30日 ■ルート 熊・クマ・くま、どこもクマ。テレビを点ければクマのニュース。日本中クマだらけ。本来なら黒部・赤木沢に行こうという計画が、クマがテントを襲ったとの事でキャンプ場が閉鎖[…]
もっと読む泥の汗まみれの真夏のハイキング 2025年8月23日 暑さしのぎに手軽に行ける沢はないかと、Y村さんと「兵ノ沢」に行ってみた。 芦ヶ久保駅から二子山への登山道に沿って流れる小滝の沢です。 標高が400弱のスタート地点でも[…]
もっと読む秋川水系・南秋川 2025年8月23日(土) ■ルート 会山行として沢山行募集のメールが流れてきて、飛びつくようにすぐさま申し込んだが、翌朝には定員のお知らせが流れて、めちゃくちゃ早いsold outだった。 今回行くの[…]
もっと読む2025年4月27日(日) リーダーのYDさんから簡単な沢に行きませんかとお誘いを受け、今年から沢を始めたかった私としては願ってもないチャンスだと快諾。その後、例会の後の打ち合わせで急遽ベテランのTYさんも参加してくれる[…]
もっと読むしずかな沢歩き 2024/10/05(土)少雨 労山祭はコロナ渦もあり入会以来初参加。このところ会に顔を出すことがなく、顔を忘れられるのではと参加しました。 初日に沢部門コースがあり、今シ-ズン沢登にほとんど行ってなく、[…]
もっと読む北アルプスの静かな沢を歩く 2024年8月12日〜14日 根子川入りソウカ沢を計画していたが直前に台風が発生し、慌ただしく転進先を決めた。 松本5時半のバスで上高地7時5分着。天気の良い3連休とだけあって(しかも山の日)[…]
もっと読む2024年8月4日 前夜は平瀬登山口近くのぶなの森キャンプ場に泊まる。オートキャンプ場だけど登山口近くとあって登山者が多いようだった。 登山口側の橋からすぐに入渓できる。白山の雪解け水のせいか、沢からは雪渓のような冷気が[…]
もっと読む2024年8月3日 癒やし中の癒やし沢。険しい山奥に行かないと拝めないような立派な大滝が幾つも簡単に見られる。小さな釜では水遊びもでき、最後には延々と続くナメの廊下まで楽しめる。沢登りというか観光にきている感じ。短い遡行[…]
もっと読む2024年7月27日 K崎さんとの初めての沢山行。シーズン最初の足慣らしとのことだけど、足慣らしにしてはずいぶんちゃんとした?沢だ。ヌク沢は上部に3段から成る260mの登れる大滝を擁することで人気らしい。アプローチも西沢[…]
もっと読む2024年7月20日・21日 夏の前に泳いでおきたくて天気のよさそうだった小金沢本谷に決めた。最近の記録だと下部のみを日帰りしているものが多いようだけど、泊まり装備も担いでおきたかったので最後まで詰めることにした。 当日[…]
もっと読む