北八ヶ岳・ニュウ 登山
2016年10月22日(土)~23日(日) 一日目は、麦草峠への到着が遅れた事と、午後から稜線が雲に隠れたので、山頂へ登るのは翌日にした。 青苔荘でテント泊の手続きをすると、チェックアウトは正午までと説明して頂く。登山[…]
もっと読む2016年10月22日(土)~23日(日) 一日目は、麦草峠への到着が遅れた事と、午後から稜線が雲に隠れたので、山頂へ登るのは翌日にした。 青苔荘でテント泊の手続きをすると、チェックアウトは正午までと説明して頂く。登山[…]
もっと読む2016年10月21日~23日 初めての沢での泊まりに、期待でドキドキしながら、10月21日金曜日の夜十一時過ぎに道の駅に着きました。沢ネットでの集まりでしたので、初めてお会いする方もいましたが、テントの中で小宴会が始ま[…]
もっと読む2016年10月20日~11月4日 地中海の楽園カランク編 エクサンプロバンスの17世紀の市庁舎や古い通りを楽しみ、ミラボー通りのカフェで一休みして、屋台で昼食ゲット。やっとみつけた地下駐車場ROTONDEを、昼前だった[…]
もっと読む2016年10月19日~11月7日 アンナプルナ山群 カン・ラ(五三二二m) 岩S アンナプルナ山群へは八回出かけており、一九九九年に内院を訪れたのを皮切りに、トルン・ラ北のプルクン峰、フーン・ヒル、ティリチェ湖、ツロブ[…]
もっと読む2016年10月15日 これ以上の天気は望めない様 な快晴の日に、ややバリエーシ ョンルートであるツルネ東稜を 登った。K 藤さんお勧めの二十 四時間営業の銭湯(笛吹市)に 前泊した。ゆっくり休める大広 間は工事中という[…]
もっと読む2016年10月12日~13日 鹿島槍、白馬三山など北アルプスの峰々が往路の車内から見える、絶景!!! そして一日目の大渚山の山頂近くからは明日登る予定の雨飾山の岩壁も見渡せ、雨飾山に期待する。が、だんだん曇り空になり雨[…]
もっと読む山行実施日 201 6 年 10 月 1 0 日 十月の三連休の最後の日、お天気 が落ち着き8名のメンバーで行って くることが出来ました。 車で行くと大渋滞に巻き込まれる から電車、バスにしようと朝、大宮 発6時53分の[…]
もっと読む2016年10月6日~7日 ものすごい強風に撤退 十月六日、七日、KT さんリ ーダーで北蔵王の山、雁戸山、 仙台神室を目指し、K 原塚車 に乗り、出発。この日の参加 者は克己さん、K 原塚さん、 世K さん、福D 二名[…]
もっと読む2016 年 9 月 25 日 4カ月ほど歩いていなかったので 体力に自信がなく、入会してもなか なか山行に参加する機会を持てずに いました。今回、初参加させて頂き ました。棒の嶺は4回目となります。 前日まで雨模様の天[…]
もっと読む2016年9月10日 前日から土合駅に入り、仮 眠。一時四五分に駅を歩き出 し、二時前に白毛門登山口に 取り付く。木の根が飛び出し ている急登をヘッドランプと ハンドランプ二つで照らしな がら歩くが暗くて歩度が上が らな[…]
もっと読む2016年9月3日~4日 これがリハビリ山行ですか? H竜さんが八海山でリハビ リ山行をすると言うので、参 加させて貰う事になった。 山頂までの最短距離である 屏風道から登り、八ツ峰そし て新開道を下る周遊コースの 予定[…]
もっと読む2016年9月1日~4日 この夏、ほとんど毎週、山 には登っているが、行きたい 山には行っていない。見たい 景色を見ていない。 9月2日の朝、塩Tさん、 K坂さん、菊Tさんと共に沢 渡の駐車場で目を覚ます。金 曜日という[…]
もっと読む2016年8月19日~22日 夜明け前の千枚小屋からは、富士山の右上にオリオン座が昇りシリウスも瞬いているのが見える。カメラをセットするが、広過ぎて収まらない。しかも、カメラの感度も悪く思うように写らない。諦めて宿の寝袋[…]
もっと読む初日目暑い下界、涼を求めて北アルプスへ、夕立に何とか間に合い大沢小屋に なのに戸締り 中に入れず小屋前で ビニールシート被り雨宿り 予約もしたのに・・・土砂降りの中 2日目針の木の 雪渓は夏痩せ穴だらけ 沢も増水 橋も流[…]
もっと読む救助隊自主訓練山行 7月29日夜~30日 草津白根山の東側、毒水沢の標高1700m付近に湧出しています。 秋田の玉川温泉と双肩する強酸性泉です。含有する成分量が、非常に顕著であり、温泉の元となる成分が直に出て来ている状[…]
もっと読む