2021年11月2日
2021年11月2日 第一例会 学習会報告
19:15~21:00 ZOOMのみの開催 参加者 21名
Ⅰ 今月の山行部山行
① 11/7 月例クライミング 有笠山 L.T田
② 11/14 月例ハイク 観音山 L.O野(県連50の山の下見と地図読みを兼ねて)
Ⅱ メインテーマ「計画書関連」
- 計画書の書き方:講師 H竜さん
◎HPより当会の形式をダウンロードして使用する場合
1 「会員専用ページ」の 1⃣「計画書原紙」をクリック。パスワードを入力しダウンロードする。
2 入力時の注意
・年月日は半角で。ex.11月18日は11/18
・帰宅時間が20時より遅くなる場合は手打ちで入力する。
・車両NO.・個人装備・メンバー等多くの項目に▽が出る。▽をクリックする。
・緊急連絡メモを活用して欲しい。
・車両NO.・ヒトココ等未登録の人はH竜さんまたはT安さんまで連絡。質問や変更の方も同じ。
3 その他
・警察に提出する場合はPDFで出す事。(個人情報が出てしまう。)
・なるべく山行計画の地図を貼り付ける。1枚だけならオーバーしないように作ってあり、手書き用には地図の欄がある。容量が大きくなることもあるので、参考にしたネットのリンク先を貼り付ける方法もある。または、さくらポケットに貼り付ける事も可能。
・最寄りのインターや登山口の場所を記入する。特にマイナーな山は山域が分かるように。
4 質問
①『会員外』とはどこに記入すればいい?→「任務」欄がベターだが、会員外と分れば記入出来るところでいい。
②会員外でも配偶者等の電話番号が必要か?→必要。事故が起きた時に連絡するため。
◎他の形式を使う場合
会の必要事項が記載されていれば使用可。
- 計画書の送信の仕方:講師 A部みさん
1 日時:基本的に前日まで。6:00~23:00
※沢・アルパインは登山日の2日前まで(アドバイスや注意喚起するため)
2 提出の仕方:メールのタイトルは、「日にち・計画・山名・リーダー名」
ex.11/2 計画 富士山 Y城
※山行が多いので件名はきちんと書く事。同じ山に別のパーティーが行く事もあるので、リーダー名は必ず書く。
・計画書の添付を忘れずに。
3 下山届は、山行届のReメールにせず、新しくメールを作る。(Reメールにすると山行管理のサーバーに登録されない)
ex.11/2 下山 富士山 Y城
4 講習会や他会主催の山行に参加する場合
・主催者、他会の代表者や山行のリーダーの連絡先が分かれば良い。
(事故発生時、連絡が取れる事が必要)
5 その他
・会員外の個人情報の取り扱いについては11月の運営委員会で検討する。
Ⅲ 車両規定・個人情報に関するフリートーク
「車両規定検討委員会(仮称)」を設け、現行の規定を見直す予定。
《事由》
・当会の規定と車両保険の違いにより山行に行けない事案が発生した。
・規約が作られて時間がたっているため、現状とずれが生じている。
フリートーク
車両規定に関して
・A 現状のままでいい。
・H 乗る人は安い方がいいのではないか。
・U 免許を持っていないので、乗せてもらう時には安い方がいいとは考えていない。
・T 山岳事故より交通事故の方が確率は高い。車を出す人はかなりリスクを抱えているのでそれも考慮して欲しい。
・М 複雑になっているのでもっとシンプルにしたほうがいいのではないか。
・U 会によって規定はまちまち。
・S 車を出す人に負担がかからないようにして欲しい。車両規定検討委員(?)の召集には個別に声を掛けたらどうか。
・T 今の規定は難しい。金額面が手厚いように思う。お金が欲しい訳ではないが、車両保険代等を考えると必要なのかもしれない。
・K 車を出す人は経費がかかる。
個人情報に関して
・T 一人暮らしの独身女性は電話番号は教えたくない。
・H 個人情報とは住所・電話番号だけではない。会報誌など無頓着ではないか。ここまでは載せていいという線引きが欲しい。価値観が違うので共通認識が欲しい。
・K 会員の方々の意見が聞きたい。
・S 計画書の個人情報は気にした事がないので、自分は甘いなと思った。事故が起こった事を考えると名前・電話番号・緊急連絡先は必要。
・T 計画書の個人情報を気にするんだなと思った。記載する意味を考えると名前・電話番号・緊急連絡先は必要と思う。
・U 自分はルールをよく把握していない。細かいルールが先行しているような気がする。一つを直すとどこかにひずみが出てくるので、抜本的な見直しが必要かもしれない。
・K 計画書の個人情報が何故必要なのか考えるべき。
報告 TN