2024年7月20日・21日
夏の前に泳いでおきたくて天気のよさそうだった小金沢本谷に決めた。最近の記録だと下部のみを日帰りしているものが多いようだけど、泊まり装備も担いでおきたかったので最後まで詰めることにした。
当日発の電車では間に合わない朝6時15分のバスに乗るために前夜に猿橋駅に集合。某所で寝る。
当然のごとく我々以外客はいない。バスを降り、20分ほど歩くと小金沢公園。ここからよく整備された林道を歩き、堰堤の先の枝沢から下りて入渓した(林道から堰堤が見える)。
最初こそ川幅の広い河原歩きだけど、すぐにゴルジュ帯になる。間もなく現れる鶏淵はガイドブックだと釜を泳いで取り付くとあるが、水量が少ないのか埋まってしまったのか胸下程度で取り付けた。
お茶の水滝は泳いで近づくがとても無理。でも登れる人はいるかも?素直に右ルンゼから巻き。不動滝は絶望的。左の枝沢の尾根を上がって巻きに入ろうと探るが高い壁に阻まれ、結局林道まで上がらされた。
このあとも泳ぎを何度も繰り返し、マミヤ沢との出合いに16時に着く。そろそろ寝床を探さないと。ここまでずっとゴルジュ帯で、マミヤ沢に入ると泊まれる場所はちょこちょこあるが、すぐにまた急峻な地形になる。明日のことを考えるともっと進んでおきたいところなので、泊まれそうな場所を見つけてはキープしながら先を進む。石小屋沢出合いを過ぎ、切れ込んだゴルジュに突入する。深いだけで難所はないので軽快に進むも突如として高い岩壁に護られた深い釜のある4m滝が現れ、この時点で17時。右壁に可能性を感じるがリスキーすぎるので巻きを探るが、かなり戻っての大高巻きになりそうなので、キープしておいた寝床に戻って行動終了とした。
2日目は高巻きから。尾根を上がって別の支尾根に移ってゴルジュ帯をまるごと巻いた。50分。巻き降りると目前に石楠花沢との出合にかかるマミヤの大滝20mが轟々と流れ落ちている。こんな奥深いところに見事な滝が在ることに感動する。(因みに登山体系だと60mとなっている。今よりもっと困難な遡行であったことを想像すると単なる誤記ではなく、そう見えたのかも)。
マミヤの大滝を右から巻いて越えたあとは、一気に大人しい沢となる。猛暑のなかを800mの高度差を少しずつ縮めていく。単純な体力勝負。1860mくらいでマミヤ尾根に上がり最後は藪漕ぎなし。小金沢山の直下に出た。
山頂はこれまでの行程が嘘みたいにたくさんの登山者で賑わっていた。眺望良好の山頂でみな景色を楽しんでいたようだが、そんな余裕はなく倒れ込むように横になる。
小金沢連嶺は笹原の中を歩く気持ちのいい道だ。日本一長い山名の牛奥ノ雁ヶ腹摺山からすずらん昆虫館に降りてバスで帰る。思いの外ハードだっだけど、その分充実した山行となった。山頂まで詰めてよかった。
メンバー C葉(L)、F田こ
■20日 深瀬ダムバス停6:52〜小金沢公園7:10、7:35〜下降ポイント8:05〜入渓8:35〜お茶の水滝11:15〜不動滝13:10〜マミヤ沢出合15:55〜幕地17:10
21日 幕地6:15〜マミヤの大滝7:10、7:25〜小金沢山11:30、12:00〜すずらん昆虫館14:00