遙かなる中倉山~足尾~

2017年十一月十二日(日)

H高邸に前泊させて頂いたおかげで、東浦和駅5:40の集合時間に間に合うことができた。

移動の高速道路から、快晴の空に姿を現す筑波山、男体山を見ながら久しぶりの山行にワクワク感と少し緊張を覚える。

7:40 銅親水公園に到着した時ほぼ満車状態。人気の山のようである。

正面に横場山、その向こうに今回登る中倉山が青空の下くっきりとたたずんでいる。

 

K藤さんが前回登ったのは井戸沢右岸尾根を登って下山したとの事。今回は左岸尾根(東尾根)を登って南東尾根を下る計画である。事前にヤマレコ等を読んでいた情報は、前回の山行の行程であったことに気づく。下調べ不足。。

8:10 駐車場スタート。川を渡ると植林用の短管階段を右手に見ながら歩く。

8:30 程なく傾斜のきつい法面から取りついたが、いきなりの四駆。チクチクとした泥棒草?がハリネズミのように衣服にまとわりつく。

 

手掛かりになりそうな草をまとめて掴み登る。エニシダ(S水さんに教えてもらう)の黄色い花に癒されるどころではない。

 

標高差250mを1時間程ゼーゼー言いながら登り、横場山頂上手前で一本。鉱毒で禿げ上がった山を再生させようと、植林工事を進めている対岸の山を眺めて休む。

 

横場山頂上を過ぎ下草がフカフカした気持ちの良い尾根を歩いてゆくと、右側がザラリと崩れていて危ないし、左側も転がったら止まるのだろうか?というような箇所がちらほら出てくる。樹木のない禿山は、風雨・日射にさらされ岩がボロボロとしている。足場も悪いが、持ち手も悪くヤバイナ~という気持ちがモクモク湧いてくる。

 

そして、今回自分にとってこの先どうなるやらと思う場所で白旗をあげる。

K藤さん、H高さんが偵察に行く。が、今回の終了ポイントとなる。

怖いという気持ちは中々払拭できず、身体の動きも悪くなる。腰が引けるとバランスを崩しやすく足の踏ん張りがきかなくなる。

下山ルートを検討する事に。K藤さんが踏み跡の偵察に行く。K藤講師の学習会で、初めてのルートを下山するリスクは高いとの教えを守り、来た道戻りとなる。

10:40 横場山頂上で早昼ご飯。下草の程好いクッション。風もなく暖かな絶好の登山日和である。がしかし。。中倉山を見ながらのんびりとした時間が流れる。

 

11:40 下山開始。登ってきた時の斜面を思い出すと暗雲立ち込める思いがする。シカの食害を防ぐフェンスが手掛かりとなり下山をする。それでも足場はもろく、危ない連発。

最後の最後まで緊張の切れることのない下山となった。喉が乾いた。

半年ぶりの山行は、体力はもとより、精神的な鍛錬不足を露呈して終わった。改めて、継続登山と日頃のトレーニングが、山を歩くのに欠かせないことだと思う。山に行かないとどうにもなりませんね。

再挑戦に挑むべく頑張ります!

久々の山の空気に触れることができ、充電できました。

K藤リーダーはじめ、皆さま有難うございました。

メンバー L:K藤、H高、I村、S水や、T中た、U田

(記:U田)

 

返信を残す