三月 第一例会報告

2018年3月6日

  • 参加者数:会員二十二名 見学者三名
  • 司会:大知一夫さん
  • 安全な山行を実施するためのリーダーとメンバーの役割

①立場川の事故を振り返って 報告者:H高さん

②ハイキングメンバーから 報告者:T橋かさん

③アンケートのまとめ 報告者:S木さん

2.意見交換

リーダー経験のある方やない方から、雨天時の山行について、メンバーとのコミュニケーションの取り方、山行時の意思決定の方法など、それぞれのパーソナリティーが垣間見られる意見が出ました。最後は全員が発言し、それぞれの体験や会に対する希望なども出されました。

・去年の事故は残念であったが、意見を交換できる機会になったり、安全性にさらに気を付けるようになった。

・リーダーができる人材を増やすためにこれからどうするか?

・技術を伝えられているか?

・定期的にヒヤリハットの報告をして、事故を未然に防ぐ。

・アンケートを集約してリーダーのための資料ができると良い。

3.まとめ:S木さん

リーダーの力量は技術と統括力と思う。集団をどのようにまとめていくかは山の状況とメンバーによるので流動的だし、文書にまとめるだけではできない。 中略

誰でもリーダーになれることを目指して、活動しながら会として検討してゆきたい。リーダーの一つの側面として、責任が伴ってくる。一人の問題か、大宮労山として、集団で計画し、検証し、皆で補ってゆく。完璧な人はいない。今後互いに力量を高めていくにはどうしたら良いか、会の中で検討していきたい。

参考資料

「ハイキング・セカンドステップ」日本勤労者山岳連盟

 

「安全登山普及指導者中央研修会 研修内容や指導指針等」

日本スポーツ振興センター

 

「リーダーは何をしていたか」

本田 勝一

報告者:S田

返信を残す