コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用

年: 2018年

大宮労山祭 真っ白な石灰岩の中里の岩場

2018年10月21日 rouzan 岩稜・フリークライミング

2018年10月21日 大宮労山祭の2日目は、中里の岩場です。 ベースの南牧村自然公園キャンプ場から7時過ぎに出発。 参加者が多いので2班に分かれてのクライミング。 A班はS木さんのリーダーで「群馬エリア」に、 B班は私[…]

もっと読む

大宮労山祭 中里の岩場

2018年10月21日 rouzan 岩稜・フリークライミング

2018年10月21日 中里の岩場コースは、2つのグループに分かれ、私達はH川さん、菊池さん、U村の3人で、午前中は群馬エリアを登り、午後から理事長岩に登りました。 U村は前日にスーさん達と理事長岩に来ていたので、少し安[…]

もっと読む

大宮労山祭 西上州 碧岩・大岩 スリリングな岩稜歩き

2018年10月21日 rouzan 登山・ハイキング

2018年10月21日 8時過ぎに駐車場から歩き出す。しばらく沢沿いの道を歩くと三段の滝だ。 左岸にある巻道を上がりなおもしばらく沢沿いに歩行。そのうちに支尾根を乗っ越し右俣から左俣に移ったと思ったら斜面に取り付き急登を[…]

もっと読む

大宮労山祭 黒滝山九十九谷

2018年10月20日 rouzan 沢・バリ尾根, 登山・ハイキング

2018年10月20日 労山祭初日。毛無岩コース。ネットで見ると、西上州らしいザレ場・岩尾根のアップダウンが続いている。面白そう。 お天気も上々の予報だった。が、当日になったら午後は雷雨とのこと。しかも2時過ぎにはキャン[…]

もっと読む

大宮労山祭 小沢岳

2018年10月20日 rouzan 登山・ハイキング

2018年10月20日 A部 山頂からの眺望が素晴らしかった。妙義山から荒船山、南に広がる山々まで西上州の山並みを見渡せる。この地域には今まで縁がなかったので、新鮮な出会いでした。 K端 一日目、我々ハイキング仲間は、小[…]

もっと読む

大宮労山祭 鹿岳

2018年10月20日 rouzan 登山・ハイキング

2018年10月20日 大宮労山祭1日目の山行として鹿岳を計画した。I村さんと鹿岳を計画しますと約束してから何年も経ってしまったが、やっと約束を果たせることができた。 道の駅しもにたでO野車・S藤車・Y城車が合流し、鹿岳[…]

もっと読む

2018年 大宮労山祭

2018年10月20日 rouzan その他, 交流山行

2018年10月20日~21日 10月20日(土)~21日(日)に大宮労山祭が開催されました。参加者24名。 一日目には、小沢岳、鹿岳、黒滝山、中里の岩場の四つの山行が組まれ、二日目には、碧岩、中里の岩場の二つの山行が組[…]

もっと読む

東京都で6番目に高い長沢山 (秩父側のバリルート)

2018年10月16日 rouzan 沢・バリ尾根

2018年10月16日 東京都で6番目に高い長沢山へ秩父側のバリルートから行ってきた。 東谷近辺は一般ルートもなくたっぷりと自然に浸れる。 濡れた落ち葉をかき分けた獣道や地面に爪や背中をこすりつけた跡等多数、そんな中、つ[…]

もっと読む

山での緊急時、ツェルトの立て方講習会

2018年10月13日 rouzan 学習会

2018年10月13日 昨日、栃木県の佐野市根古屋森林公園キャンプ場で会の技術講習会を開催。 H竜さんのリーダーで午後1時くらいから開始。 それぞれ携行しているツェルトを設置。 ピコシェルターから通常のツェルトまで様々な[…]

もっと読む

ツェルトビバーク訓練

2018年10月13日 rouzan その他, 学習会

2018年10月13日 持ってはいるものの。。ツェルト体験訓練 U田   いつもザックには入れてあるツェルト。寒い時に被ったことはあるものの、ちゃんと設営したことはなかった。今回キャンプ場でのツェルト体験は良い機会と思い[…]

もっと読む

富士山 執杖(主杖)流しルート

2018年10月8日 rouzan 岩稜・フリークライミング, 沢・バリ尾根

2018年10月8日    富士山のクラッシックルートですが、踏み跡、目印等今はなく、また、落石を避けられる場所もないので、取り付いたらその日のうちに上まで1000mあまりを一気に抜けきる必要あり。  溶岩流の[…]

もっと読む

北アルプス 横尾本谷右俣

2018年10月6日 rouzan 沢・バリ尾根, 登山・ハイキング

2018年10月6日~8日 飯豊への予定から何故か北アルプスへ。飯豊は3日では楽しめないと思いどこに転進するか?実は1ヶ月前に天候不順で中止になった山行計画を頂いていました。ごめんなさい。 今回は涸沢組と横尾本谷組と2班[…]

もっと読む

北アルプス、涸沢カール周遊

2018年10月6日 rouzan 沢・バリ尾根, 登山・ハイキング

2018年10月6日~8日 先週末の連休で北アルプスの涸沢に行ってきた。 横尾のテント場をベースにして、横尾本谷遡行組と涸沢カール組の2パーティー 土曜日の朝に出発して、明神から雨になったがまったりなアプローチ。 早く着[…]

もっと読む

エナジーでクライミング

2018年10月4日 rouzan 登山・ハイキング

2018年10月3日 今日は定例のジムクライミングを武蔵浦和のエナジーで   山の会のTNさん、S水やさん、U村さん、H川さん そしていつものメンバーのOさん、Aさんで登ります。   私はビレイに徹し[…]

もっと読む

10月第一例会報告 「山の夜とビバーク(焚火・食料)」 「マルチピッチの基本操作」

2018年10月2日 rouzan 学習会

2018年10月2日 1.「山の夜とビバーク」A部さん  資料参照 <ビバーク経験のある会員からの報告> ・道迷いで下山遅れになるため、ビバークしたがヘッドランプでの行動は難しいので 早めにビバークの判断をし、ヘッドラン[…]

もっと読む

北武蔵、陣見山から雨乞山へ

2018年10月2日 rouzan 登山・ハイキング

2018年10月2日 昨日の平日、奥武蔵の陣見山と雨乞山に行ってきました。 週末のトレーニングを兼ねたハイキングで、ペットボトル3本を入れ15kのザックを背負って。 波久礼の駅から出発したが、24号台風の影響で登山道があ[…]

もっと読む

中里の岩場

2018年9月28日 rouzan 岩稜・フリークライミング

2018年9月28日 先週の金曜日に台風の合間をぬって中里の岩場に行ってきました。 大宮労山祭りの下見も兼ねたクライミング きれいに掃除して、良い感じの岩場になりました 群馬エリアの左奥から4本が5台、右2本は10・Aと[…]

もっと読む

五郎山2131m 誰かが勝手に命名四郎山

2018年9月23日 rouzan 岩稜・フリークライミング, 沢・バリ尾根

2018年9月23日 諸所の事情で私には3か所目の転進先が今回の五郎山で、出発前日にメンバーに入れてもらいました。 送られてきた計画書を見るとコースタイムが6時間半、昭文社の地図では3時間半。どこかバリエーションルートで[…]

もっと読む

9/23、24 白峰南嶺 (南アルプス)

2018年9月23日 rouzan 登山・ハイキング

2018年9月23日 奈良田(06:00)ーダイレクト尾根ー(13:00)笹山ー白峰南嶺((16:00)大籠岳でテン泊(7:00))ー広河内岳ー大門沢ー(17:30)奈良田  GK(単独) 秋の空を吸い込んできた。 白峰[…]

もっと読む

奥武蔵・日和田山(305m)

2018年9月23日 rouzan 登山・ハイキング

2018年9月23日  昨年から足が痛く、最近は腰が痛くなり、8月はものすごく暑かったので危険を回避し、久しぶりの登山です。  妻が「巾着田の曼珠沙華(彼岸花)が見ごろ」と言っていたが、さほど気にせずに聞き流して、オート[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 2 3 4 … 6 次の記事»

最新の投稿

  • 中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    2025年6月1日
  • 西上州・トヤ山

    西上州・トヤ山

    2025年5月18日
  • インドヒマラヤ遠征の旅

    インドヒマラヤ遠征の旅

    2025年5月17日
  • 5月のフリークライミング3選

    5月のフリークライミング3選

    2025年5月13日
  • 古賀志山

    古賀志山

    2025年5月11日
  • 南高尾セブンサミッツ

    南高尾セブンサミッツ

    2025年5月11日
  • 武甲山(秩父市奥橋立付近)・記念植樹地 調査報告

    武甲山(秩父市奥橋立付近)・記念植樹地 調査報告

    2025年5月5日
  • 東北遠征

    東北遠征

    2025年5月2日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 6月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 307437総閲覧数:
  • 253今日の閲覧数:
  • 270昨日の閲覧数:
  • 2070先週の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.