守門山塊・黒姫 期待した大展望

2022年3月25日

守門の山の塊は西側に数本の尾根がいくつかのピークをもたげ山スキーにいいルートをたくさん見ることができ何度も訪れてきた。南側からもエデシ尾根や下黒姫沢と上黒姫沢の中間尾根からも守門岳へ登っている。そんな中でも登り残されたピークとして烏帽子山と黒姫があって、数年前山の形の優れている烏帽子山を目指したのですが。破間川沿いの林道をたどって田代平を経由して八十里越から烏帽子山へと考えていたが実に遠くそのときは雪も悪く鞍掛峠手前の稜線で諦め田代平へ滑り込んで帰ってきた。その山行の時ず~と左に見えていた大きな塊が黒姫。割と近くに感じていたのでいつでも登れると高をくくっていました。昨年も計画を出したのですが雪が少なく現地にて浅草岳に変更してしまったので今年はとおもっていて、天候回復の兆しも後押しされて出かけてみました。

(ねずみ色の空と破間川)

今年は雪が多く道路脇のいつもの雪面があったところも雪壁になっている。駐車地で準備していると一人来て何回も黒姫に来ているが今年は雪が多いと言っていた。

(下黒姫沢の中 デブリをよけて)

心配していた橋も雪が多くあって楽に渡れそう、一足先に山に向かう。林道脇のブナ林を見てやがて下黒姫沢に降り、以前取り付いた中間尾根を右に見て足を運びます。稜線方向はねずみ色の空でほんとに回復するのか疑いながらの登高、後ろからもさっきの人は追ってこない。しかしながら数日前と思われるスノーシューの跡とスキーの跡が残っていて気は楽だ。両脇からの雪崩だけに注意しながら沢を抜け尾根に上がる。尾根に上がるとブナがきれいになりガスも薄くなってきて期待が高まる。

(尾根に乗ってブナを観る)

尾根に上がってからはスキーの跡やスノーシューの跡は見えなく方向を決めて自分の好きなルートを上る。860mくらいに平坦地がありそのときはガスに覆われ地形図とコンパスでの確認 が必要なくらいになった。

(黒姫の方向、碧くなり始める)

すでに一度上ったときのルートに乗っているはず、と考え方向を決めて上がっていく。ガスがうすらむと景色が確認でき方向を確信して安心する自分がいる。青空も見えるタイミングも増えてきて稜線歩きの時は晴れるかもと大きな期待。でも、稜線からは白い烏帽子山がうっすらと見えて感動するも守門岳はガスの中。

(稜線から烏帽子山と滑りたい斜面)

稜線は地形図で見るよりも細いところやギャップがあってずいぶん気を遣って進む。稜線のピークに二人上がってきた、が、二人は北面に滑り降りるようでそこを動かない。良かったと、安心してゆっくり進める。慎重に足を進めているうちに空は白い濁りがとれて鮮やかな碧色になる。この経過に伴う変化が稜線歩きの醍醐味だと思う。先に見える黒姫はなんてことの無い丸い台地上のピークだった。期待した大展望で少し休む。守門本体より烏帽子山に惹かれている自分がいます。

(稜線からギャップ越に黒姫)

滑りに入るも少しの間はシールを着けて、先が確認できてからシールを取って、ルートミスで斜滑降、急傾斜を無事に降りて台地状にいたると稜線から降りて来た方とお話しする。「今日、黒姫に行ったのはあんただけだ」と。確かにスキーを楽しむなら稜線から北面を滑る方が気持ちよさそう。また、稜線までで引き返す方がスキーを楽しむ人には良いかもしれない。それと、その方が「黒姫は意外と遠いよ、浅草や守門に行くより遙かに大変だ」とも言っていた。その方の後を追うように滑る。先ほどコンパスで確認したあたりからは自分の滑りたいところを滑る。そんなことで登るときにトレースが見られなかったのかもしれないとあらためて思い至る。

(振り返っての守門岳、右奥が大岳)

(黒姫から守門岳、大岳、烏帽子山)

 

日差しが強くなり雪が腐って沈む沈む。越後のベタ雪。下黒姫沢の下りから見られた浅草岳もまた斜面を輝かせていた。スキーを外し登り返すころには課題が一つ消化した満足感で満たされました。

 

■日程 2022年3月25日

■メンバー LI橋

■ルート 駐車地6:30→黒姫10:39~49→駐車地12:41

返信を残す