湯蔵山・高倉山(天神平) 稜線に続くトレース

2023年1月22日

昨年の年末、GKさんと県連カレンダーの引き渡しの件のメールのやり取から今回雪山山行に参加させていただくことになりました。まず頂いた山行計画書で高倉山がどこにある山なのか地図で調べるところからこの山行がはじまりました。どうやら谷川岳天神平スキー場の山頂リフトの上部の山であることはわかりましたが、本格的なバリエーションルートが初めての自分にはルート図を引いてみてもなかなか想像が追い付かない「ソワソワ」感が半分と、いったいどんなところだろうという『ワクワク』感半分で当日を迎えました。

集合場所は関越自動車赤城高原SA奥のトイレ脇でした。ここから国境稜線が見えていれば高倉山、だめそうなら武尊山,それでもだめなら尼ケ禿山に転進する山行計画でした。最初はなぜこのサービスエリアに集合なのかよくわかりませんでしたが、ここからこれから行く谷川岳連峰や上州武尊山などの山並みと雲の様子が良く見渡せる絶好の場所でした。予報では晴れでしたが谷川岳連峰ははっきり稜線が見えていて武尊山の山頂付近だけ雲がかかっている様子でした。よって行先は高倉山ということになりました。

今回は車2台で来ているので1台はゴール地点の土合駅にデポしてもう一台でスタート地点のホワイトバレースキー場に行くピストンではないルートでした。

最初はスキー場のゲレンデ脇から林道へと続く道はワカンなしでツボ足で進み。保登野沢左岸尾根を樹林帯の中を徐々に上がっていき斜面がきつくなるにしたがって段々と踏み貫きが多くなり、いっきに体温も上がってきました。それから出発して35分位登った平坦なところでワカンをつけました。実はこの時ワカンをつけるのが初めての自分は手間取ってしまい皆さんを待たせてしまいました。

ワカンをつけてからは5人でラッセルを交代しながら順調に進んでいきましたが、自分はワカンに慣れてないのとベルトが緩んでベースが踵から前に外れたりして上手くローテショーンに入っていけませんでした。

12:10出発してから3時間程でようやく今回一番長い斜面を登り切り湯蔵山にたどり着きました。途中雲もでてきたり、何度かあと少しで山頂だと思い込んで心が折れそうになりましたが5人交代でラッセルできたのが良かったなと思いました。

山頂で一休みして今度は樹林帯を抜けて高倉山までの稜線です。一旦下りましたが目標である山頂は見渡せるし雪も湿気も少しなくなってサラサラした感じになりました。

天神平のロープウェイの最終が16:00だったので時間的に余裕がなくなったら来た道を引き返すということだったので、あとひと踏ん張りがんばろうと皆で鼓舞しました。また湯蔵山の斜面の中腹で苦労して登ってきたトレースを振り返った時,ここを引き返すのは登るより時間がかかるし、簡単ではないことを休憩の時リーダーから指摘されて皆が周知していたのもあったと思います。

                                                    (高倉山手前から湯蔵山までの稜線)

稜線の登りはまだ大きく張り出していない雪庇の脇をひたすら進んで行き最後高倉山山頂手前で雪庇を乗り越えるところが最後の難関でした。斜面も急になり、さらにサラサラな雪になりステップをつくってもうまく乗らないと崩れてきます。

この時自分が先頭で斜面が崩れてくるのを嫌って本当はもっと上部の雪庇がなくなった所を乗り越えるべき所を雪庇中腹の凹んだところを切り崩して乗り越えてしまいした。今日は大丈夫でしたが次回は雪庇の上部で乗り越えるようにして下さいと後でリーダーにアドバイスをもらいました。

雪庇を乗り越えてしばらく進むと高倉山山頂です。この時期では珍しく無風で360度きれいな山並みが見渡せました。また反対側を見下ろすと天神平スキー場のリフトも見えてほっとした安堵感と、来た道を振り返ると稜線には永遠と続くトレースあり何とも言えない感動が込み上げてきました。今回いろいろ失敗もあり、学ばなければいけないところも存分にありましたが、やっぱり冬山の苦労して登って初めて味わえる景色や感動は格別なものがありました。今回同行していただいたメンバーの方々本当に有難うございました。

■メンバー

リーダーGK M田 K木 T川 Y田よ

■コースタイム

ホワイトバレースキー場駐車場8:55~保登野沢左岸尾根取付9:05~湯蔵山12:10~高倉山13:47~天神平14:30~土合駅14:50

記:Y田よ

返信を残す