コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用

投稿者: 花子大宮

2024年4月 第一例会(学習会)報告

2024年4月2日 花子大宮 学習会

2024年4月 第一例会(学習会)報告 2024.04.02 19:30~21:00 シーノ・ZOOM 併用開催 参加者 シーノ 8名 ZOOM 9名 テーマ 『ココヘリについて』 講師 AUTHENTIC JAPAN株[…]

もっと読む

越生大高取山 桜と絶景遠望 公開お花見ハイク

2024年3月30日 花子大宮 交流山行, 登山・ハイキング

2024年3月30日 <A 班> 久しぶりの公開ハイクは、久しぶりの仲間に会えて楽しい山行となりました。やはり大宮労山はこうで無くては!!鍋が無かったのは淋しいかぎりでしたが!!暑い位のお天気に恵まれ、一斉に咲きだした花[…]

もっと読む

鍾乳洞と地底湖 西上州 立処山(たとろやま)

2024年3月30日 花子大宮 その他, 登山・ハイキング

2024年3 月 30 日 立処山に鍾乳洞があるという情報 get!ずっと気になっていたが、やっとチャンス到来。 取り付きは杉林の急登。地図を読みながら登る。やがて岩場に変わるが雨に濡れた苔が滑る滑る。見上げると頭上遥か[…]

もっと読む

八ヶ岳・小同心クラック

2024年3月24日 花子大宮 岩稜・フリークライミング

2024年3月24日 先週に引き続き、八ヶ岳西面シリーズです。 今回は小同心クラック。 赤岳鉱泉から大同心稜経由で登ってきました。 ここはガバのクライミングが楽しめるとっても良いルート。実質2ピッチだけど、 面白かったで[…]

もっと読む

八ヶ岳・石尊稜

2024年3月16日 花子大宮 岩稜・フリークライミング

2024年3月16日 久しぶりの冬期登攀。 鉱泉ではちょっと風がありましたが、取付いてしまえば、ほぼ無風、快晴の天気でポカポカ? ワンデイはちょっと厳しいかなと思いましたが、何とかなるもんですね。 今回はオールフォローで[…]

もっと読む

葡萄尾根からヨセ沢ノ頭  大源太山北面の眺望を求めて

2024年3月3日 花子大宮 雪・残雪

2024年3月3日 大源太山の北面は登山道が無いため、北に伸びる稜線上のヨセ沢ノ頭(大栗ノ頭)に登る以外にお目にかかる方法は無い。ヨセ沢ノ頭から少し北に向かうと、湯沢方面に葡萄(ぶどう)尾根が伸びている。地図で見ると、ほ[…]

もっと読む

房総・烏場山・金毘羅山 花嫁街道・花婿コース 足にやさしい静かな古道

2024年2月18日 花子大宮 登山・ハイキング

2024年2月18日(日) 内房線和田浦駅には、新宿 7:18 発特急わかしおで安房鴨川乗り換え 9:53 着。私にとっては快適で意外と近かった。 車窓から見える山の表情が、多摩や武蔵とも違い、また、伊豆とも異なり、なか[…]

もっと読む

伊豆・三筋山 快適お散歩ハイキング

2024年2月12日 花子大宮 登山・ハイキング

2024年2月12日 T田さんのご厚意で伊豆の別荘に一泊させていただき、ハイキングに行くことに。伊豆はクライミングで行くばかりで、ハイキングは初めてでワクワク。 山腹にある細野高原駐車場は、開けた原っぱの中にあり、よく整[…]

もっと読む

2024年2月 第一例会(学習会)報告

2024年2月6日 花子大宮 学習会

2024年2月 第一例会(学習会)報告 2024.02.06 19:30~21:00 シーノ・ZOOM 併用開催 参加者 シーノ9 名ZOOM 9 名 テーマ 『登山の為の水分補給と食事について』 講師 I瀬 山行中、水[…]

もっと読む

小春日和のクライミング-古賀志山南陵ドーム

2024年2月4日 花子大宮 岩稜・フリークライミング

2024年2月4日 朝の小雨で路面が濡れているが好天の天気予報に期待しながら出発。 古賀志山登山口には暖かさを求めて?他の大宮のメンバーも多数集合していた。マラ岩に向かうメンバーと別れ南稜ドームへ。 林道から伐採地の踏み[…]

もっと読む

秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山

2024年2月3日 花子大宮 登山・ハイキング

2024年2月3日(土)  秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 天気が良いので富士山を見に行くことに。 鳥沢駅はトイレが無かったと記憶していたが、綺麗なトイレが出来ていた。が、電車の本数が少ないから長蛇の列。そして、駅前にこれ[…]

もっと読む

千葉 富山山行

2024年1月28日 花子大宮 登山・ハイキング

2024年1月28日 『まず、はじめに、T川さん、F田よさん、K端さん、T田さんありがとう』 コロナ騒ぎが始まってから、私は全く「大宮労山」から、遠のき、退会を決めていました。ところが、昨年のことです、F田よさんの「大楠[…]

もっと読む

城山西南カンテ 初!マルチクライミング

2024年1月18日 花子大宮 岩稜・フリークライミング

2024年1月18日 昨年予定していた城山西南カンテマルチクライミング。予定する度に天候悪く、諦めていました。 が、今年に入り師匠(S田とさん)から「今年はやるぞ!」とのお言葉。 私「はい、頑張らせていただきまっす!」 […]

もっと読む

東秩父村;旧定峰峠~定峰峠~ 白石峠~堂平山~七重峠 奥武蔵の峠めぐり

2024年1月9日 花子大宮 登山・ハイキング

2024年1月9日(火)  3月になると、桃源郷として紹介される東秩父村だが、まだ春は遠く、冷えた空気に青空が清々しい。久々の山歩きにどれほど防寒をしてよいか迷いながら厚着ぎみで、経塚バス停の上にあるあじさいの道の駐車場[…]

もっと読む

干支の交代の山 釜ノ沢五峰と竜神山と兎岩と

2024年1月8日 花子大宮 登山・ハイキング

2024年1月8日 今年の干支は「竜」。そして去年は「兎」。今まで干支の山の事など考えた事がなかった。これって歳かなぁ。 ともあれ、32番札所の法性寺の境内から出発。岩を削った階段と鎖場が至る所にあり、信仰の深さを感じる[…]

もっと読む

伊豆・城ケ崎/湯河原・幕岩クライミング 新春クライミング合宿

2024年1月7日 花子大宮 岩稜・フリークライミング

2024年1月7~8日 1月7日 早朝、西国分寺・武蔵浦和に集合。途中真鶴駅でS山さんピックアップ。車2台で現地に向かう。 ふなむし岩場の駐車場所は3台しか置けず、満杯のため、メンバーと荷物降ろして、富戸港入り口のダイバ[…]

もっと読む

2024年登り初め 湯河幕岩クライミング

2024年1月3日 花子大宮 岩稜・フリークライミング

2024年1月3日 毎年恒例の幕岩初登り、天気ももって気持ち良く登れました。月1や合宿で、岩場のマナーや間違いの指摘、確認が経験者からきちんと教えてもらえるのは大宮ならではと思います。今年も1年怪我なく、安全に登れるよう[…]

もっと読む

那須茶臼岳 熟練登山家と幼き登山家

2023年12月29日 花子大宮 雪・残雪

2023年12月29日 「今日は全国的に安定したお天気になるでしょう」 そんな予報に、気候不安定な那須でも山頂まで行けるかな?と期待して家を出たが、車が那須に近付くにつれて雲が厚くなり雨に。標高を上げると雪になり、なんと[…]

もっと読む

山梨・八重山 クリスマスイブの山楽し

2023年12月24日 花子大宮 登山・ハイキング

2023年12月24日 クリスマスイブの山行の呼び掛けに参加してくれた皆さんに感謝します。豚汁あり、手作りケーキあり、お菓子あり、漬物あり、富士山ありと楽しいひと時でした。ただ、のんびりしすぎてバスに乗り遅れてしまい迷惑[…]

もっと読む

前日光 横根山

2023年12月10日 花子大宮 登山・ハイキング

2023年12月10日 前日光 横根山 何回も来ている前日光、今日は気になっていた三枚石新道から横根山。健脚向きとあるが難しい所は無く、急騰が600m続く。途中緑の苔に覆われた石が朝日に当たって輝いている。方塞山まで登る[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 2 3 4 5 6 次の記事»

最新の投稿

  • 小川山 クライミング合宿

    小川山 クライミング合宿

    2025年7月26日
  • 八海山(八ツ峰)・大日岳

    八海山(八ツ峰)・大日岳

    2025年7月21日
  • 秀渓・マスキ嵐沢!

    秀渓・マスキ嵐沢!

    2025年7月18日
  • 道東山旅

    道東山旅

    2025年7月12日
  • 佐久志賀の岩場

    佐久志賀の岩場

    2025年7月6日
  • 日光・錫ヶ岳と日光白根

    日光・錫ヶ岳と日光白根

    2025年6月21日
  • 中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    2025年6月1日
  • 西上州・トヤ山

    西上州・トヤ山

    2025年5月18日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年9月
日月火水木金土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
« 7月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 会報
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 暫定:計画書提出
  • 暫定:計画書提出一覧
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 343790総閲覧数:
  • 273今日の閲覧数:
  • 518昨日の閲覧数:
  • 5693先週の閲覧数:
  • 5現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.