コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用

投稿者: oomiya_old

ダウラギリ山群・カペ氷河トレック

2011年10月16日 oomiya_old 海外登山

山行実施日;2011.10.16-11.11 参加メンバー;Te・I ネパール・ダウラギリ山群への写真トレックは2004年にダウラギリBCへ、2007年には東側のツロブギン峠へ、2010年にはツロブギン峠と北側のフレンチ[…]

もっと読む

白神岳 長年の宿題を達成

2011年10月11日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.10.11-13 参加メンバー;Te.I 白神山地の盟主・白神岳は、一般登山者にはあまり知られていない静かな山だったが、ブナ原生林保護運動の成果によって、一躍知名度を高めた。山頂からは白神山地核心地[…]

もっと読む

谷川 万太郎山・仙ノ倉山・平標山 紅葉の国境稜線を行く

2011年10月9日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.10.09-10 参加メンバー;Mi.M、Na.G、To.U、Ka.I 10月9日大宮駅6時20分集合。女性4名念のためテント持参で出発。水上駅からタクシー飛ばしてロープウエー駅へ。混んでいるとは思[…]

もっと読む

あこがれの 白神岳

2011年10月8日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.10.08-10 参加メンバー;Ma.S、Lantana、Tu.S、Ky.T、To.F、hama、To.S 十年前に行けなかった白神岳、今回やっと行くことができました。年々落ちる体力に自信をなくし痛[…]

もっと読む

沢登り単独行 東黒沢からナルミズ沢へ

2011年10月8日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2011.10.08-10 参加メンバー;Hi.T 何でこんな事になってしまったのだろう?東黒沢滑滝14時頃、スベッテコロンデ思いっきり左腿尻を打った。20分ほど動けなかった。それでも骨に異常の無と判断しトボ[…]

もっと読む

谷川岳馬蹄型縦走 燃える紅葉と満天の星

2011年10月7日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.10.07-09 参加メンバー;Yo.T、Ka.T、Tu.T、Ry.K 紅葉と昨年のリベンジをかねて、谷川岳の馬蹄型縦走に向かった。今回のメンバーは四人、トリプルTとKである。大宮を定刻出発し、土合[…]

もっと読む

北ア・錫杖岳 ルートを間違え 約1時間半の辛いアルバイト

2011年10月3日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2011.10.03-40 参加メンバー;Te.I 錫杖岳(しゃくじょうだけ)は、岐阜県にある飛騨山脈にある標高2168mの山。 槍ヶ岳と双六岳を結ぶ主稜線上の樅沢岳から南西方向に笠ヶ岳に続く稜線の延長上にあ[…]

もっと読む

白砂山・八間山 霧の滝が稜線を流れる

2011年10月1日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.10.01 参加メンバー;Ry・.K 今日の天気図では、低気圧が通過し天気の回復が見込まれる、紅葉を期待しつつ白砂山に向かう。 途中、ガソリンが少なくなってきたので高速を下りてから給油を考えたが、早[…]

もっと読む

仙ノ倉谷 西ゼン 快晴の中の一本

2011年9月27日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2011.09.28-29 参加メンバー;Sh.S、G2 9月28日(水)今回は芝ちゃんに誘われるように、休暇をとって秋晴れの西ゼン山行となった。東ゼンは単独で行ったことがあったが、西ゼンは、これまで何回も計[…]

もっと読む

北ア・池ノ平山 水平歩道 よくもこんな道を作ったものだ

2011年9月25日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.09.25-29 参加メンバー;Te.I 仙人池からの裏剣と池ノ平山を登りに好天を確認して出かける。夜行バスで富山に早朝到着する。富山地鉄で立山、ケーブルカー、バスを乗り継いで室堂に到着する。夏の賑[…]

もっと読む

芦ガ久保~日向山~丸山 山肌はほんの少し 色づいていました

2011年9月25日 oomiya_old 登山・ハイキング

  山行実施日;2011.09.25 参加メンバー;Mi.K、Ti.S 今日も天気に恵まれそうなので、秩父の山に行ってみることにした。大宮~川越~東飯能~芦ガ久保まで電車に乗っていったが、途中高麗川でかなりの人[…]

もっと読む

藤坂ロックゲレンデ しごかれました!

2011年9月24日 oomiya_old 岩稜・フリークライミング

  山行実施日;2011.09.24 参加メンバー;Mi.K、Ti.S さいたまに住んでいる娘宅に用事があり1週間ほどいることになった。少し時間がつくれたので、Kさんに「ひさしぶりに藤坂に行きたいのだけれど行っ[…]

もっと読む

根子岳 四阿山 お気に入りの山がまた一つ増えた

2011年9月18日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.09.18 参加メンバー;Ki.K、Mi.M、To.F、hama、Ma.S、To.S 9月18日(日)北上尾駅を六時出発。.天気が不安定でこの日、どうなるものか、心配はしていたが、長野はよく晴れてい[…]

もっと読む

日向山・鞍掛山 急登を攀じ登り全身の汗を絞り出す

2011年9月11日 oomiya_old 登山・ハイキング

 山行実施日;2011.09.11 参加メンバー;Ry.K 今日は早く目が覚めてしまい、予定より2時間30分ほど早く登山開始となる。日向山ハイキングコースは、矢立岩の駐車場脇から取付いている。天気は、霧雨であり視界が悪い[…]

もっと読む

ア中・大棚入山 思い入れの山に登頂でき感激に浸る

2011年9月7日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.09.07-08 参加メンバー;Te.I 大棚入山(おおだないりやま)は、中央アルプス北端に位置する不遇なヤブ山。以前は中央アルプスの縦走路が通っていたが、ロープウェイの開設等によりいつしか通るもの[…]

もっと読む

ジャンダルム 長年の夢、思いつづけてかないました

2011年8月28日 oomiya_old 岩稜・フリークライミング

山行実施日;2011.08.28-30 参加メンバー;Hi.T、Ki.K、Mi.M 8月28日 天気図に大きな台風が2つあり、気を揉みつつも出発。新穂高の無料駐車場に車を置き、照りつける日射しで熱くなった道路を、ロープウ[…]

もっと読む

北ア・赤岩岳 二年越しの念願の山頂

2011年8月27日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.08.27-30 参加メンバー;Te.I 2年前に上高地~西岳~大天井岳~常念岳~大滝山を歩いたときに、赤沢山、東大天井岳、横通岳、大滝山などの山岳標高二百位の登り残しを登るが、71位の赤岩岳は登り[…]

もっと読む

谷川周辺;赤谷川本谷 寛ちゃんの草滑り

2011年8月26日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2011.08.26-28 参加メンバー;Sh.S、G2 8月26日(金) 今回は、寛ちゃんが参加。寛ちゃんは2年前の東御築江沢以来である。結婚してから許される沢は年に1回となり、失敗は許されない。寛ちゃんは[…]

もっと読む

白山山系・別山~七倉山 七倉山は降り続く雨に 諦めて下山・やけ酒

2011年8月19日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.08.19-21 参加メンバー;Te.I 白山は22年前の1989年7月に神戸へ出張したときに、(当然山装備を持参して)仕事が終わってから夜行・アルプス号で金沢、別当出合経由で、室堂に上り泊まった。[…]

もっと読む

雲の平 終わりが来るとの思いに 足は勝手に元気

2011年8月18日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2011.08.08-11 参加メンバー;Zu.O 電車が 8月8日(月) 夜、妻に駅まで送ってもらう。電車に乗ろうと改札を通ると、人身事故で止まっているという。予約した富山行き夜行バスの発車時刻までには動き[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 22 23 24 25 26 … 33 次の記事»

最新の投稿

  • 中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    2025年6月1日
  • 西上州・トヤ山

    西上州・トヤ山

    2025年5月18日
  • インドヒマラヤ遠征の旅

    インドヒマラヤ遠征の旅

    2025年5月17日
  • 5月のフリークライミング3選

    5月のフリークライミング3選

    2025年5月13日
  • 古賀志山

    古賀志山

    2025年5月11日
  • 南高尾セブンサミッツ

    南高尾セブンサミッツ

    2025年5月11日
  • 武甲山(秩父市奥橋立付近)・記念植樹地 調査報告

    武甲山(秩父市奥橋立付近)・記念植樹地 調査報告

    2025年5月5日
  • 東北遠征

    東北遠征

    2025年5月2日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 6月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 308466総閲覧数:
  • 11今日の閲覧数:
  • 577昨日の閲覧数:
  • 2311先週の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.