八海山(八ツ峰)・大日岳
2025年7月21日(月) 岩稜歩きしたいねと誘われて、越後三山の八海山へ。 自分はいつか行こうと思っていたけど、新潟って山深くて遠いイメージで後回しにしてた。 いいチャンスだと思って同行してみると意外と近い。外環から関[…]
もっと読む2025年7月21日(月) 岩稜歩きしたいねと誘われて、越後三山の八海山へ。 自分はいつか行こうと思っていたけど、新潟って山深くて遠いイメージで後回しにしてた。 いいチャンスだと思って同行してみると意外と近い。外環から関[…]
もっと読む2025年6月21日(土)〜22日(日) 【憧れの白錫尾根で念願の錫ヶ岳へ】 記:TH 日々変わる天気予報に悩まされ、なんとか天気は持ちそうと判断し、錫ヶ岳への山行が決定したのは山行日の前日。錫ヶ岳が栃木四天王の一[…]
もっと読む2025年6月1日(日) ●ONさんから50年前に始まったこの清掃活動の歴史を披露して頂き、山を綺麗に!! その精神が根付いでる事、その先人の皆さんの努力が実ってること ジィジも仲間の皆さんと共有し始められた事が嬉しかっ[…]
もっと読む2025年5月11日(日) 本当は避難小屋泊の奥多摩石尾根縦走予定だったが都合により日帰りに。気になっていたセブンサミッツに行くことに。当日の天気はまあまあ、ただ暑かった。 セブンサミッツは、30分毎に?テーブル、ベンチ[…]
もっと読む2025年月18日(金) 春の箱根に行ってきました。 小田原から登山電車に乗り箱根湯本へ、箱根湯本から登山バスで仙谷へ 仙谷からは歩きなれた道だが登山道が随分と荒れている。 金時山は雲の中、富士山の姿も見えず。 頂上から[…]
もっと読む三頭山・御前山縦走 2025年3月30日(日) 元々の予定がなくなり、せっかくの日曜日なのにブランクとなってしまい、先日歩いた大岳山が面白かったので奥多摩三山の残りの二座である三頭山と御前山も歩いてみることにした。 結果[…]
もっと読む念願の奥秩父縦走路 2024年11月22日~23日 雲取山はどこから登っても標高差が1,500m程あり、雲取から飛龍、丹波への道のりも長く、私にとっては厳しい縦走だ。門木さんにお付き合い願い、夏から少しずつ準備をしてきた[…]
もっと読む2024年5月19日(日) その1 5月のハイキング会山行は赤城、鍋割山。この山は大好きな山で、幾度か登っている。しかし、登山口がいつもと違う、私が、関東ふれあいの道から登る比較的楽チンコースを担当者に希望したもので、そ[…]
もっと読む2024年3月30日 <A 班> 久しぶりの公開ハイクは、久しぶりの仲間に会えて楽しい山行となりました。やはり大宮労山はこうで無くては!!鍋が無かったのは淋しいかぎりでしたが!!暑い位のお天気に恵まれ、一斉に咲きだした花[…]
もっと読む2024年3 月 30 日 立処山に鍾乳洞があるという情報 get!ずっと気になっていたが、やっとチャンス到来。 取り付きは杉林の急登。地図を読みながら登る。やがて岩場に変わるが雨に濡れた苔が滑る滑る。見上げると頭上遥か[…]
もっと読む2024年2月18日(日) 内房線和田浦駅には、新宿 7:18 発特急わかしおで安房鴨川乗り換え 9:53 着。私にとっては快適で意外と近かった。 車窓から見える山の表情が、多摩や武蔵とも違い、また、伊豆とも異なり、なか[…]
もっと読む2024年2月12日 T田さんのご厚意で伊豆の別荘に一泊させていただき、ハイキングに行くことに。伊豆はクライミングで行くばかりで、ハイキングは初めてでワクワク。 山腹にある細野高原駐車場は、開けた原っぱの中にあり、よく整[…]
もっと読む2024年2月3日(土) 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 天気が良いので富士山を見に行くことに。 鳥沢駅はトイレが無かったと記憶していたが、綺麗なトイレが出来ていた。が、電車の本数が少ないから長蛇の列。そして、駅前にこれ[…]
もっと読む