南ア・青薙山 山岳標高200位、171座目
山行実施日;2009.08.28-29 参加メンバー;Te.I. この山行計画も思い出せないほど昔に考えたもので、足(車)のない身としては夏の一時期しかバス運行が無く、実行を躊躇していた。山岳標高200位でその名を見つけ[…]
もっと読む山行実施日;2009.08.28-29 参加メンバー;Te.I. この山行計画も思い出せないほど昔に考えたもので、足(車)のない身としては夏の一時期しかバス運行が無く、実行を躊躇していた。山岳標高200位でその名を見つけ[…]
もっと読む山行実施日;2009年8月22日~23日 参加メンバー;Hi・T(L)、Yo・T、Ki・K、Ka・T、To・T、Ta・T 7年前「雪と酒で登頂は阻まれる」(会報250号)という報告。―冬の火打岳・妙高山を目指した11人の[…]
もっと読む山行実施日;2009.08.18-19 参加メンバー;Te・I 忘れていたくらい昔に計画した計画で、出かける機会がなかなか無かった。飯豊の沢から帰って疲れが取れたと感じたので出かける。奥鬼怒の女夫淵まで六時間もかかる遠い[…]
もっと読む山行実施日;2009.08.16 参加メンバー;Na・K(L)、Ky・T、To・F、Hama 湯の丸山や烏帽子岳は、幾度も登っているが、正直いって、この山は知らなかった、というより、湯の丸山や烏帽子岳、高峰高原の有名な山[…]
もっと読む山行実施日;2009.08.03-04 参加メンバー;Tu・S(L)、Ka・O、Lantana、Ti・S 小田原駅にて早朝みんなと待ち合わせる。会って「久しぶりー」とお互い笑顔、笑顔。 箱根鉄道に乗り、塔ノ沢駅で降りる。[…]
もっと読む山行実施日;2009.07.31-08-05 参加メンバー;Te・I 北アルプスでの歩き残したコースを、山岳標高200位を拾いながらの山行として出かける。19年前に薬師~黒部五郎~鷲羽~水晶~槍~大天井~燕、さらに25年[…]
もっと読む山行実施日;2009.07.26 参加メンバー;hama(L)、Na・K、Ma・S、To・S、Ka・T 雨・・・雨・・雨・ 週末になると雨模様になりもう幾度となく山は中止となっている。今週もまたまた中止。勤め先も社長から[…]
もっと読む山行実施日;2009年7月3日~6日 参加メンバー;Mi・M、Hi・M、Ka・T、To・T これほど綺麗な山小屋が他にあったら教えて欲しい。この小屋は室内及び周辺での火の使用は禁止だ。なぜならステンレスの鍋は揃っているし[…]
もっと読む山行実施日;2009.07.03-05 参加メンバー;Hi・T(L)、Ki・K、Ka・I、Ky・T 行程;7月03日:大宮22:00-東北道-古川IC-108号線- 7月04日:赤倉谷登山口10:00・・・避難小屋16:[…]
もっと読む山行実施日;2009年6月20日 6月20日(土)じめじめ梅雨が続く日が続いていましたが、たまたまこの日は、晴れマークがでたので、初夏の花見に、(と、いっても、目的の花があるわけではない。なんとなく、なにかは咲いているだ[…]
もっと読む2004年7月18日~22日
もっと読む2003年8月13日~16日
もっと読む2003年7月18日~22日
もっと読む2003年7月18日~22日
もっと読む2002年7月30日~8月2日
もっと読む1997年8月24日~28日
もっと読む1983年10月7日~10日 鳩待峠→十字路→温泉小屋→御池→沼山峠→尾瀬沼→三平峠→大清水 10/8 山の鼻 6:30 着 桑原夫妻と合流する。朝食後 7:00 出発する。 雨が降り出す。温泉小屋 10:00 着相変[…]
もっと読む