コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用
    • 会員専用
    • 掲示板会員専用

年別: 2018年

八ヶ岳 天狗尾根

2018年9月22日 rouzan 岩稜・フリークライミング

2018年9月22日~23日 今回で3回目となる天狗尾根。1回目は敗退、2回目はどしゃ降りの中、今回3度目の正直で快晴。当日昼まで雨模様でしたが雨が上がるのを待って出発。最初は林道歩き1時間。出合小屋までは渡渉の連続。今[…]

もっと読む

八ヶ岳 天狗尾根からツルネ 岩稜の楽しさを実感

2018年9月22日 rouzan 沢・バリ尾根

2018年9月22日 空は隙間のない灰色の雲に覆われていた。天気予報では午後から晴れるとのことだが、あくまで予報、本当に晴れ間がやってくるのか、不安げに車の中から見上げる。美しの森駐車場にも紅葉が始まり秋の気配を感じさせ[…]

もっと読む

日光世界遺産から女峰山 標高差1860mの長い尾根

2018年9月17日 oomiyarouzan 登山・ハイキング

2018年9月17日  長く美しい尾根好きなK藤さんのお話と未経験の標高差に惹かれて登ってきた。二荒山神社の裏手の白糸の滝付近の駐車場から歩き始める。濡れて滑りやすい石畳の道の突き当り、行者堂に「女峰山」の標識を見つけた[…]

もっと読む

奥多摩 小怒田ノ尾根 プリバリエーション

2018年9月17日 rouzan 岩稜・フリークライミング, 沢・バリ尾根

2018年9月17日 9時過ぎにつづら岩登山口の林道に車を停め、車道を下る。 下の車道まで下り、改めて小怒田ノ尾根に取り付きます。橋を渡ったところのお地蔵さんが目印です。 とてつもない急登だが、会話できるペースでゆっくり[…]

もっと読む

9/16 大平山 (足尾、バリエーション)

2018年9月16日 rouzan 沢・バリ尾根

2018年9月16日6赤銅公園(06:00)ー大ナギ沢右岸尾根ー(13:00)大平山(ー南東尾根ー1179.2mPー東尾根ー(17:30)赤銅公園 GK、S田み、H高   笹原にきれいな、足尾有数の山の一つ。 2年前に登[…]

もっと読む

日和田山岩トレ

2018年9月9日 rouzan 岩稜・フリークライミング

2018年9月9日 マルチ登攀中にトップが右の谷に滑落し肩を痛め自力での登り返しが出来ない状況設定での救出トレーニングを実施。ビレイヤーは仮固定後ロープ1本をフィックスし負傷者を確保。その後オートブロックなどロープにバッ[…]

もっと読む

9/9 高丸山ー日蔭名栗山 (奥多摩、バリエーション) K藤(単独)

2018年9月9日 rouzan 沢・バリ尾根

2018年9月9日 高丸山ー日蔭名栗山 (奥多摩、バリエーション)     K藤(単独) 八丁橋ー日原川渡渉ーツバノ尾根ー高丸山ー日蔭名栗山ーヤケト尾根ー八丁橋 私が知っている中で、奥多摩では、これ以上の規模の山毛欅の林[…]

もっと読む

西上州、黒滝山からトヤ山へ 大宮労山祭の下見をかねて

2018年8月26日 rouzan 登山・ハイキング

2018年8月26日 3年ぶりに開催される大宮労山祭を成功させるために、H竜L、O知さん、T中さんと下見に行ってきました。 比較的空いている関越から上信越道を下仁田インターで降りて、最初のコンビニにより昼食と水分を購入、[…]

もっと読む

南会津の素朴な温泉巡りとプリンみたいな田代山、オサバ草の台倉山

2018年8月25日 rouzan 登山・ハイキング

2018年8月25日~26日 今回、山の会の会山行で田代山と会津駒ヶ岳が計画されたので直ぐさま参加を申し込む。 会津駒ヶ岳は有名な山で登っている人は多いが台倉高山はあまり知られていない山で、何処にあるの!帝釈山の隣にある[…]

もっと読む

夏の合間の栃木黒滝山

2018年8月18日 rouzan 登山・ハイキング

2018年8月18日 那須の黒滝山? 地図を見ると、大佐飛山のご近所さん。今回の山行目的は“合間の山行”なので、ちょうどいいのかも。 百村山の先で稜線に出られる新道を利用した。 黒滝山新道登山口 いきなりの急登。尾根に沿[…]

もっと読む

北アルプス・北鎌尾根

2018年8月16日 rouzan 岩稜・フリークライミング

2018年8月17日~19日 お盆休みの終盤、企画から三年後しの北鎌に行きました。天気は上々。水俣乗越からの下りは私にとっては核心とも言える下りでした。悪い‼️北鎌沢出合いは週末ともあって5パーティくらい先着していました[…]

もっと読む

最初の一歩は雲ノ平

2018年8月8日 rouzan 登山・ハイキング

2018年8月8日~12日 二十歳のころ、勤務先の保護者の方から「北アルプスに登ってみない?」と声をかけていただきました。保護者の田舎が大町市の近くの美麻村だったのです。女だけの地味な職場で出かけることも少なかった私に「[…]

もっと読む

雲ノ平を歩く~一緒に乾杯してくれる人がいる

2018年8月8日 rouzan 登山・ハイキング

2018年8月8日~12日 今年二月のハイキング親睦会にて行きたい山として雲ノ平山行をお願いし、今回計画していただき念願が叶いました。 メンバーは残念ながら五人から四人になってしまいましたが計画通り有峰口まで出発。駐車場[…]

もっと読む

8月第一例会報告 「テーピングと救急法・救助要請の判断」

2018年8月7日 rouzan 学習会

2018年8月7日 講師:M谷さん、T田さん 1.テーピング 〇足のケガ:足首の固定法 足首は直角にする。足裏からくるぶし(内・外両側)にしっかりとテーピングをする。 まずは真っすぐに、次にくるぶしの前側を通りテーピング[…]

もっと読む

北アルプス・明神岳東稜

2018年8月4日 rouzan 岩稜・フリークライミング

2018年8月4日~5日 明神岳主稜を登ったのは3年前だったか?次は東稜から登りたいねと言って早3年。天気は大丈夫そう。まずはひょうたん池までのザレザレの急登を行く。思ったより遠い。今回水場はないので5.3リットル担いで[…]

もっと読む

飯豊連峰:胎内川 9月にはダムに沈む胎内川

2018年8月4日 rouzan 沢・バリ尾根

2018年8月4日~5日 8月3日(金) 沢を始めたころから行ってみたかった胎内川である。それもいよいよ今年の9月にダムに入水とのこと。最後となる胎内川下部だ。 声をかけてくださったNさんは、前回のガンガラシバナで半月板[…]

もっと読む

会津朝日岳暑かった

2018年7月22日 satoshi haryuu 登山・ハイキング

山行日2018年7月22日 参加者:L:H竜、T中 コースタイム:赤沢沢登山口(5:50)=三吉ミチギの水場(7:20)=叶の高手(8:30)=避難小屋(9:20)=山頂(10:40)=避難小屋(11:30)=叶の高手([…]

もっと読む

矢筈川:今早出川ガンガラシバナ~割岩沢 念願のガンガラシバナとジッピ

2018年7月21日 rouzan 沢・バリ尾根

2018年7月21~23日 7月20日(金) 気象庁から、毎日「危険な暑さ」と死者の状況が報じられる。今朝も外に出ることは控え、学校では郊外での活動は原則中止である。温暖化の危機感が濁流のように寄せてきている気がする。し[…]

もっと読む

上信国境・浦倉山(2091m)

2018年7月15日 rouzan 登山・ハイキング

2018年7月15日 今回は、群馬県嬬恋村のパルコールつま恋スキー場のゴンドラ(55歳以上はシニア割引)を利用して、楽々登山でした。前日に泊まったキャンプ場も、日帰り温泉施設(JAFで割引)も、途中で道を教えてもらったス[…]

もっと読む

【7月会山行】大菩薩嶺:日川曲り沢 巨木の倒木が堂々と

2018年7月14日 rouzan 沢・バリ尾根

2018年7月14日 早い梅雨明けで、もうすでに盛夏となり、関東は37度を超える3連休。高速道路はもうすでに渋滞だ。県央道を途中から下道に降りて日川をめざした。まだ、下道の混雑はなく、なんとか9時に道の駅「甲斐大和」につ[…]

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 6 次の記事»

最新の投稿

  • 日光・山王帽子山&太郎山山行

    日光・山王帽子山&太郎山山行

    2019年11月5日
  • 台風直後の高尾山~北高尾山稜

    台風直後の高尾山~北高尾山稜

    2019年10月20日
  • バリエーションルートからの焼石岳

    バリエーションルートからの焼石岳

    2019年10月6日
  • 権現岳〜赤岳縦走(八ヶ岳)

    権現岳〜赤岳縦走(八ヶ岳)

    2019年10月5日
  • 笛吹川東のナメ沢

    笛吹川東のナメ沢

    2019年9月28日
  • 紫峰 筑波山 万葉集の歌の山

    紫峰 筑波山 万葉集の歌の山

    2019年9月23日
  • 奥多摩 榧木尾根(かやのきおね)から水根山 挫折と反省のバリエーション

    奥多摩 榧木尾根(かやのきおね)から水根山 挫折と反省のバリエーション

    2019年9月20日
  • 奥秩父 四里観音避難小屋~百泰山避難小屋 古道を歩く

    奥秩父 四里観音避難小屋~百泰山避難小屋 古道を歩く

    2019年9月19日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

山行アーカイブ

  • ►2019 (65)
    • 11月 (1)
    • 10月 (3)
    • 9月 (6)
    • 8月 (8)
    • 7月 (4)
    • 6月 (5)
    • 5月 (7)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (4)
    • 1月 (11)
  • ►2018 (110)
    • 12月 (5)
    • 11月 (7)
    • 10月 (24)
    • 9月 (11)
    • 8月 (9)
    • 7月 (6)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (11)
    • 3月 (12)
    • 2月 (7)
    • 1月 (4)
  • ►2017 (92)
    • 12月 (10)
    • 11月 (9)
    • 10月 (10)
    • 9月 (6)
    • 8月 (9)
    • 7月 (7)
    • 6月 (5)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (12)
    • 2月 (4)
    • 1月 (3)
  • ►2016 (93)
    • 12月 (2)
    • 11月 (3)
    • 10月 (13)
    • 9月 (4)
    • 8月 (6)
    • 7月 (12)
    • 6月 (7)
    • 5月 (17)
    • 4月 (8)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (9)
  • ►2015 (75)
    • 12月 (3)
    • 11月 (5)
    • 10月 (13)
    • 9月 (5)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (5)
    • 5月 (9)
    • 4月 (4)
    • 3月 (6)
    • 2月 (3)
    • 1月 (4)
  • ►2014 (82)
    • 12月 (4)
    • 11月 (10)
    • 10月 (11)
    • 9月 (11)
    • 8月 (1)
    • 7月 (9)
    • 6月 (4)
    • 5月 (6)
    • 4月 (9)
    • 3月 (8)
    • 2月 (5)
    • 1月 (4)
  • ►2013 (70)
    • 12月 (4)
    • 11月 (9)
    • 10月 (5)
    • 9月 (8)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (4)
    • 4月 (5)
    • 3月 (6)
    • 2月 (3)
    • 1月 (5)
  • ►2012 (67)
    • 12月 (3)
    • 11月 (3)
    • 10月 (2)
    • 9月 (9)
    • 8月 (7)
    • 7月 (6)
    • 6月 (6)
    • 5月 (8)
    • 4月 (7)
    • 3月 (4)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►2011 (67)
    • 12月 (2)
    • 11月 (6)
    • 10月 (11)
    • 9月 (7)
    • 8月 (11)
    • 7月 (5)
    • 6月 (5)
    • 5月 (5)
    • 4月 (5)
    • 3月 (3)
    • 2月 (2)
    • 1月 (5)
  • ►2010 (59)
    • 12月 (4)
    • 11月 (6)
    • 10月 (7)
    • 9月 (7)
    • 8月 (5)
    • 7月 (7)
    • 6月 (3)
    • 5月 (7)
    • 4月 (4)
    • 3月 (1)
    • 2月 (4)
    • 1月 (4)
  • ►2009 (33)
    • 12月 (4)
    • 11月 (1)
    • 10月 (5)
    • 9月 (6)
    • 8月 (6)
    • 7月 (7)
    • 6月 (3)
    • 3月 (1)
  • ►2004 (3)
    • 8月 (1)
    • 7月 (1)
    • 3月 (1)
  • ►2003 (7)
    • 12月 (1)
    • 8月 (1)
    • 7月 (2)
    • 4月 (1)
    • 3月 (2)
  • ►2002 (3)
    • 7月 (1)
    • 4月 (1)
    • 3月 (1)
  • ►2000 (8)
    • 10月 (1)
    • 9月 (1)
    • 5月 (2)
    • 4月 (2)
    • 3月 (1)
    • 1月 (1)
  • ►1999 (4)
    • 12月 (2)
    • 11月 (1)
    • 8月 (1)
  • ►1998 (3)
    • 12月 (1)
    • 3月 (2)
  • ►1997 (5)
    • 12月 (1)
    • 9月 (1)
    • 8月 (1)
    • 7月 (1)
    • 3月 (1)
  • ►1996 (2)
    • 12月 (1)
    • 5月 (1)
  • ►1983 (2)
    • 10月 (1)
    • 6月 (1)

最近のコメント

  • 北アルプス、涸沢カール周遊 に rouzan より
  • 東京都で6番目に高い長沢山 (秩父側のバリルート) に rouzan より
  • 会津朝日岳暑かった に rouzan より
  • 中部ブロック雪山交流会『晴天の日白山』 に 近藤修一 より

タグ

I崎 KT SK 塩T 島D 植M 福D

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
2019年12月
日月火水木金土
« 11月  
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031 

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 34861総閲覧数:
  • 40今日の閲覧数:
  • 769昨日の閲覧数:
  • 1639先週の閲覧数:
  • 11現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.