コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用
    • 会員専用
    • 掲示板会員専用

月: 2016年7月

香草(かくさ)温泉湧く毒水沢!

2016年7月29日 satoshi haryuu 沢・バリ尾根

救助隊自主訓練山行  7月29日夜~30日 草津白根山の東側、毒水沢の標高1700m付近に湧出しています。 秋田の玉川温泉と双肩する強酸性泉です。含有する成分量が、非常に顕著であり、温泉の元となる成分が直に出て来ている状[…]

もっと読む

荒沢岳&越後駒ヶ岳

2016年7月23日 satoshi haryuu 登山・ハイキング

2016年07月23日 頂上直下 越後駒ヶ岳 銀山平キャンプ場・クルマユリ 岩場(前クラ) 荒沢岳 記 塩田

もっと読む

誰もが一度は登ってみたい山 花の白山

2016年7月19日 satoshi haryuu 登山・ハイキング

                              &nbsp[…]

もっと読む

尾瀬片品川水系中ノ岐沢支流の小淵沢

2016年7月18日 satoshi haryuu 沢・バリ尾根

2016年7月18日  県連・沢ネットの7月山行のひとつです。今回のリーダーは新座山の会のMUさん。沢登りでのリーダーは初めてかな?御指名により私がサブリーダーです。ガイドブックによると「ナメ滝の続く穏やかな癒し系の沢([…]

もっと読む

奥多摩:鋸山から大岳山

2016年7月16日 satoshi haryuu 登山・ハイキング

7月16日(土)曇り 奥多摩駅に八時半集合のところ、肝心のリーダーが来ない!乗り遅れちゃった先に行って、タクシーで追いかけるからとメール。何言ってるの。急ぐ旅でもないし。みんなまってるわよと意見一致。バス組が去った後の奥[…]

もっと読む

楮久保集落を繋ぐ生活道

2016年7月3日 satoshi haryuu 岩稜・フリークライミング, 沢・バリ尾根

祝日海の日の暑い一日であったが、古の峠道、山里の生活の匂いがする道跡を辿った。登山道には道標等の類が多く見られるが、そこに生活の拠り所を置く人々が、日々行きかう生活の為の道に、道標など必要性が無いのであろう。横瀬町井戸入[…]

もっと読む

初級雪山最終章 白馬岳

2016年7月2日 satoshi haryuu 登山・ハイキング

七月二日~三日 四年前の県連の登山学校の雪山登山に参加する時、徳重さんから「雪山用の登山靴は凍傷にならないようなものを用意してね」とアドヴァイスされ、私の登山用具の中で一番高価な登山靴を買った。でも、登山学校で山行した那[…]

もっと読む

近場の花崗岩・笠間の佐白山

2016年7月2日 satoshi haryuu 岩稜・フリークライミング

「近場の花崗岩」 7月第一土日、赤岩岳正面壁をアルパインの練習として計画したものの、梅雨空且つ湿気の多い日々に、早々あきらめムードだった。では、折角の土日休みはどこへ行こうか?と迷った。個人的予想で、日曜日の方が湿気が多[…]

もっと読む

白馬岳

2016年7月2日 satoshi haryuu 登山・ハイキング

2016年07月02日 S田さんと私しかアップしてませんが、懲りずにアップします。 大宮労山の魅力を、みなさん、いっぱい発信しましょう^_^ S田さん、苗場山、いいですね!^_^ 紫の花は、ハクサンイチゲではなく、ハクサ[…]

もっと読む

◆大朝日岳

2016年7月1日 satoshi haryuu 登山・ハイキング

【山行日】H28年7月1日~4日 古寺鉱泉を出発し目的地の鳥原小屋へ予定時間位で着く。シラネアオイ(白根葵)が小屋の前で待っていた。トイレや水場も確認し、雨は上がったので、身軽にしてすぐ前の湿原に花を探しに行く。アヤメの[…]

もっと読む

大好きだった山本さんの死を悼む

2016年7月1日 satoshi haryuu その他

1972年から74年までの山行を纏めた「大宮労山年報No1」がある。ガリ版摺の100ページ近いもので、その巻頭で山本さんが「われら大宮労山」を書いている。事務局長として、作成の中心だったのだろう。山本さんの大宮労山入会は[…]

もっと読む

雨もまた楽しい 朝日連峰

2016年7月1日 satoshi haryuu 登山・ハイキング

7月1日(金曜日) 出発当日になって、いままで雨だった関東が晴れ、東北に梅雨前線が移った様子だが、予定どおり出発する。ただ残念なのは一番行きたがっていた大知さんが、出発の準備を整えスタンバイしていたところ、職場で不測の事[…]

もっと読む

最新の投稿

  • 2021年2月 第一例会報告

    2021年2月 第一例会報告

    2021年2月2日
  • 飯能三山 柏木山 心温まる山旅

    飯能三山 柏木山 心温まる山旅

    2021年1月31日
  • 2021年1月 第一例会報告

    2021年1月 第一例会報告

    2021年1月5日
  • 上州武尊山  爽快な青空と  雪山のコラボレーション

    上州武尊山 爽快な青空と 雪山のコラボレーション

    2020年12月29日
  • 雪にめぐまれすぎた  雪上訓練 谷川岳ロープウェイ近辺

    雪にめぐまれすぎた 雪上訓練 谷川岳ロープウェイ近辺

    2020年12月19日
  • 忘年山行 高峰山

    忘年山行 高峰山

    2020年12月19日
  • クリスマスハイク 2020 琴平丘陵

    クリスマスハイク 2020 琴平丘陵

    2020年12月13日
  • 西上州 碧岩・大岩

    西上州 碧岩・大岩

    2020年12月6日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

山行アーカイブ

  • ►2021 (3)
    • 2月 (1)
    • 1月 (2)
  • ►2020 (74)
    • 12月 (7)
    • 11月 (10)
    • 10月 (7)
    • 9月 (5)
    • 8月 (13)
    • 7月 (8)
    • 6月 (2)
    • 5月 (2)
    • 4月 (3)
    • 3月 (2)
    • 2月 (4)
    • 1月 (11)
  • ►2019 (82)
    • 12月 (8)
    • 11月 (8)
    • 10月 (5)
    • 9月 (6)
    • 8月 (8)
    • 7月 (4)
    • 6月 (5)
    • 5月 (7)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (4)
    • 1月 (11)
  • ►2018 (110)
    • 12月 (5)
    • 11月 (7)
    • 10月 (24)
    • 9月 (11)
    • 8月 (9)
    • 7月 (6)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (11)
    • 3月 (12)
    • 2月 (7)
    • 1月 (4)
  • ►2017 (92)
    • 12月 (10)
    • 11月 (9)
    • 10月 (10)
    • 9月 (6)
    • 8月 (9)
    • 7月 (7)
    • 6月 (5)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (12)
    • 2月 (4)
    • 1月 (3)
  • ►2016 (93)
    • 12月 (2)
    • 11月 (3)
    • 10月 (13)
    • 9月 (4)
    • 8月 (6)
    • 7月 (12)
    • 6月 (7)
    • 5月 (17)
    • 4月 (8)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (9)
  • ►2015 (75)
    • 12月 (3)
    • 11月 (5)
    • 10月 (13)
    • 9月 (5)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (5)
    • 5月 (9)
    • 4月 (4)
    • 3月 (6)
    • 2月 (3)
    • 1月 (4)
  • ►2014 (82)
    • 12月 (4)
    • 11月 (10)
    • 10月 (11)
    • 9月 (11)
    • 8月 (1)
    • 7月 (9)
    • 6月 (4)
    • 5月 (6)
    • 4月 (9)
    • 3月 (8)
    • 2月 (5)
    • 1月 (4)
  • ►2013 (70)
    • 12月 (4)
    • 11月 (9)
    • 10月 (5)
    • 9月 (8)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (4)
    • 4月 (5)
    • 3月 (6)
    • 2月 (3)
    • 1月 (5)
  • ►2012 (67)
    • 12月 (3)
    • 11月 (3)
    • 10月 (2)
    • 9月 (9)
    • 8月 (7)
    • 7月 (6)
    • 6月 (6)
    • 5月 (8)
    • 4月 (7)
    • 3月 (4)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►2011 (67)
    • 12月 (2)
    • 11月 (6)
    • 10月 (11)
    • 9月 (7)
    • 8月 (11)
    • 7月 (5)
    • 6月 (5)
    • 5月 (5)
    • 4月 (5)
    • 3月 (3)
    • 2月 (2)
    • 1月 (5)
  • ►2010 (59)
    • 12月 (4)
    • 11月 (6)
    • 10月 (7)
    • 9月 (7)
    • 8月 (5)
    • 7月 (7)
    • 6月 (3)
    • 5月 (7)
    • 4月 (4)
    • 3月 (1)
    • 2月 (4)
    • 1月 (4)
  • ►2009 (33)
    • 12月 (4)
    • 11月 (1)
    • 10月 (5)
    • 9月 (6)
    • 8月 (6)
    • 7月 (7)
    • 6月 (3)
    • 3月 (1)
  • ►2004 (3)
    • 8月 (1)
    • 7月 (1)
    • 3月 (1)
  • ►2003 (7)
    • 12月 (1)
    • 8月 (1)
    • 7月 (2)
    • 4月 (1)
    • 3月 (2)
  • ►2002 (3)
    • 7月 (1)
    • 4月 (1)
    • 3月 (1)
  • ►2000 (8)
    • 10月 (1)
    • 9月 (1)
    • 5月 (2)
    • 4月 (2)
    • 3月 (1)
    • 1月 (1)
  • ►1999 (4)
    • 12月 (2)
    • 11月 (1)
    • 8月 (1)
  • ►1998 (3)
    • 12月 (1)
    • 3月 (2)
  • ►1997 (5)
    • 12月 (1)
    • 9月 (1)
    • 8月 (1)
    • 7月 (1)
    • 3月 (1)
  • ►1996 (2)
    • 12月 (1)
    • 5月 (1)
  • ►1983 (2)
    • 10月 (1)
    • 6月 (1)

最近のコメント

  • 北アルプス、涸沢カール周遊 に rouzan より
  • 東京都で6番目に高い長沢山 (秩父側のバリルート) に rouzan より
  • 会津朝日岳暑かった に rouzan より
  • 中部ブロック雪山交流会『晴天の日白山』 に 近藤修一 より

タグ

I崎 KT SK 塩T 島D 植M 福D

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
2016年7月
日月火水木金土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 
« 6月   8月 »

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 75648総閲覧数:
  • 3今日の閲覧数:
  • 48昨日の閲覧数:
  • 456先週の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.