日白山

快晴、無風の日白山でした。

2025年4月12日(土)

トレースがあったので、迷うところはありませんでした。雪はこの時期にしては、多く、東谷山へ向かう尾根上の雪が無い所が2箇所くらいあり、藪こぎ迂回しました。クラックもありましたが、歩行には影響無し。シャーベット状の雪なので、ツボ足もアリですが、アイゼンを着けた方が、滑らず歩きやすかったです。踏み抜きは所々あり。この周回は今週が最後かも?と思いました。来週は藪こぎ箇所が増えるかも?
雪の状態が悪いので、ダブルストックがバランスを取りやすく歩きやすかったです。

東谷山、日白山、二居俣の頭、どこからも最高の展望があります。夫々なだらかで平らで広いので、ゆっくり休憩できます。日白山山頂は4~5パーティーで賑わっていました。暑いくらいで、長袖Tシャツ1枚でいられるほどでした。下山はかなりの傾斜で、時期によってはピッケルが無いと厳しいかと思いますが、今回は雪が緩んでたので、ピッケル無しで降りられました。とにかく最高の景色とコンディションで大満足の雪山でした。

帰りに猿が京温泉、まんてんの湯に浸かりさっぱり。その後は、事故渋滞が…。(笑)

【行程】7:30二居大橋宿場の湯近くの駐車場(5~6台)→二居峠→9:35東谷山→11:00日白山(休憩)→下山分岐→12:30二居俣の頭→下山分岐→ゲート→14:10駐車場

【メンバー】L:KC、会員外x1

返信を残す