コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用

カテゴリー: 沢・バリ尾根

西上州・大津

2014年11月28日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2014年11月28日 参加メンバー;Te.I 南与野6:51-大宮-高崎8:41-下仁田9:43、9:50-雨沢10:10・・・三ッ岩登山口11:00・・・大仁田ダム・・・烏帽子橋11:07・・・大岩「大津[…]

もっと読む

登川支流姥沢川北の入沢 楽しい沢遊び

2014年9月6日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2014年9月6日~7日 参加メンバー;Sa.H、To.H、Tu.T、Ke.H、Ka.S、Mi.S、G3 北の入沢7:38出発・・・二俣10:15/11:50・・・北の入沢13:35到着 二回目の沢登りも初心[…]

もっと読む

谷川岳 湯桧曽川水系東黒沢

2014年7月5日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2014年7月5日~6日 参加メンバー;Ke.H、To.H、Mi.S お天気の様子を見ながら、目的の沢に到着する。今回は私が沢初心者ということで、難易度の低い沢を選んでもらう。朝ごはんは巻機山の麓でいただいた[…]

もっと読む

奥利根・赤倉岳 長年の宿題がかなう

2014年7月1日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2014年5月2日~4日 参加メンバー;Te.I 南与野7:39-大宮-高崎-沼田10:17-鳩待峠バス連絡所11:50-鳩待峠12:25・・・山の鼻13:30頃(テント設営)・・・猫又川二俣手前・・・テント[…]

もっと読む

矢沢中流(ウオーターウォーキング)を初体験

2014年6月21日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2014年6月21日 参加メンバー;Ky.T、Sa.H、Ry.K、To.U、Na.G、Mi.I 武蔵五日市駅集合8:00、H谷川車にて移動-落合橋8:30/9:10入渓・・・築堤9:40・・・3m滝通過10:[…]

もっと読む

船形山;大倉沢;鬼口沢下降―笹木沢 ブナの自然に抱かれて

2013年10月11日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2013年10月11日~13日 参加メンバー;Ke.H、To.H、To.U、Mi.T、Ma.A、Ru.T、Ka.S、他1 ルート;柳沢小屋~粟畑~1250m付近の池塘・鬼口沢下降~笹木沢~林道~栗畑 10/1[…]

もっと読む

恋の岐川 やっと叶った憧れの沢

2013年9月21日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2013年9月21日~23日 参加メンバー;Ka.S、Ke.H、Sa.H、Su.M、Se.O、Ju.S、Ai.M、To.U 恋の岐川は、その名前に憧れてずっと前から行ってみたいと思っていた沢です。ようやくその[…]

もっと読む

天上の楽園 赤木沢

2013年8月1日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2013年8月1日~4日 参加メンバー;Ka.T、Ru.T、Mi.T、Sa.H、G1 8/2:折立7:45・・・太郎平小屋12:00・・・薬師峠テンバ12:20・・・薬師岳山荘15:25 8/3:薬師岳山荘6[…]

もっと読む

奥多摩;川苔谷逆川 暑い夏はこれ!『自立への思いも込めて』

2013年7月13日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2013年7月13日 参加メンバー;Se.O、Sa.H、To.U、Su.K、Ka.S、G1、G2 ルート;川乗谷沿いの林道~逆川~川乗山南西の小ピーク1280m地点~ウスバ林道~百尋の滝~駐車場 日 程;4:[…]

もっと読む

奥秩父:笛吹川東沢鶏冠谷右俣 ガスに煙る鶏冠

2013年6月30日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2013年6月30日~7月1日 参加メンバー;Sh.S、Sa.H、Ku.U、Ta.S ルート;西沢渓谷駐車場~鶏冠谷右俣~戸渡尾根~近丸新道~駐車場 日 程;6/30(日)18:30宮原-正丸峠-21:30西[…]

もっと読む

竜喰谷今季初めての沢 大所帯なのにできすぎのタイム 

2013年6月16日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2013年6月16日~17日 参加メンバー;Sh.S、Ta.S、Ru.T、Sa.H、Ku.U、To.U、Tu.T、Se.O、Yu.I ルート;石楠花橋~竜喰谷~大常木林道~三ノ瀬 日程;6/16(日)20:3[…]

もっと読む

登川・金山沢 秋の快晴に酔う

2012年9月26日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2012年9月26日~28日 参加メンバー;Ru.T、Sh.S、S 9月26日(水) 仕事に追われて逃げ出すように上尾駅に向かう。ザックを車に詰め込み、Tさんを乗せて、関越に向かう。台風が来ていて関東は雨模様[…]

もっと読む

入道沢・八海山新開道(越後)たび重なる滑落に身も心も憔悴

2012年9月14日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2012年9月14日~18 参加メンバー;日Hi.T、Ma.A、Ry.K、Ky.T、To.U、SaH、Se.O、Sh.S、Ru.T、Sa.H 【1日目】平成24年9月14日(金曜日)晴れ 恋ノ岐へと向かう途中[…]

もっと読む

泳ぎへつり流されの倉沢谷本谷

2012年9月8日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2012年9月8日 参加メンバー;Sa.H、Tu.T、To.S コースタイム;倉沢谷駐車場8:30・・・入渓9:00・・・鍾乳洞入り口終了12:30・・・倉沢谷駐車場13:30 秋雨前線が停滞し天気予報では奥[…]

もっと読む

埼玉県連沢登りネットワーク主催・大滑沢世の喧騒から遮断され自分を見つめる

2012年8月25日 oomiya_old 沢・バリ尾根

  山行実施日;2012年8月25日~26日 参加メンバー;Hi.T、Ry.K、Na.G、G2 五月に足を痛め足底筋膜炎と診断されてから早3ヶ月。痛みも和らぎ、8月沢再開。先ず谷川、赤谷川の渋沢。次週は同じ赤谷[…]

もっと読む

佐梨川大チョーナ沢 これぞ越後の沢だ

2012年8月14日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2012,08.14-18 参加メンバー;Sh.S、Hi.T、G2 今回はメンバーの都合で、黒又川北又谷は変更となり、越後の銅倉沢。さらに雨が予想されるときには大チョーナ沢ということになった。今年は暑い夏とな[…]

もっと読む

朝日・化穴山 道に迷ったら沢筋に入り込んではいけない!わかってはいたが・・・

2012年8月2日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2012,08.02-06  参加メンバー;Te.I 岳人編集部が選んだ「マイナー12名山」に選ばれた「化穴山(ばけあなやま)」は朝日連峰のタキタロウ伝説で名高い大鳥池のそばにある登山道もない藪山で、主に積雪[…]

もっと読む

谷川;湯檜曽本谷登れる滝 明るい沢

2012年7月27日 oomiya_old 沢・バリ尾根

  山行実施日;2012,07.27-29 参加メンバー;Sh.S、Ru.T、Sa.H、G2 帰宅すると、新潟から桃が届いていた。毎年、送っていただいているのだが、届くたびにお元気に過ごされているのだろうと、当[…]

もっと読む

奥秩父;笛吹川・鶏冠谷左俣 梅雨の合間に小気味よく登る

2012年7月1日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2012年7月1日~2日 参加メンバー;Sh.S、G 7月1日(日) 榛名山の黒岩で雨にたたれ、特にビレーヤーが散々だった。何かつきに見放されているような気がして心配だったが、月曜日の予報は晴れ。気温も上がる[…]

もっと読む

鳳凰三山 買ったばかりのMYテントでソロ縦走!

2012年6月30日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2012年6月30日~7月1日 参加メンバー;Ru.T 『入会して1週間、早速買ったばかりのテントを担いで鳳凰三山縦走することにしました。 まずは登山計画書の作成からです。今まで真似をして書いた事があるが上手[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 6 7 8 9 10 11 次の記事»

最新の投稿

  • 丹波川水系・小室川谷

    丹波川水系・小室川谷

    2025年8月29日
  • 久しぶりの山旅 高峰山

    久しぶりの山旅 高峰山

    2025年8月26日
  • 奥秩父、兵ノ沢から二子山

    奥秩父、兵ノ沢から二子山

    2025年8月23日
  • 会山行・熊倉沢左俣西沢

    会山行・熊倉沢左俣西沢

    2025年8月23日
  • 多摩川シダクラ沢

    多摩川シダクラ沢

    2025年8月2日
  • 小川山 クライミング合宿

    小川山 クライミング合宿

    2025年7月26日
  • 八海山(八ツ峰)・大日岳

    八海山(八ツ峰)・大日岳

    2025年7月21日
  • 秀渓・マスキ嵐沢!

    秀渓・マスキ嵐沢!

    2025年7月18日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年10月
日月火水木金土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 8月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 会報
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 暫定:計画書提出
  • 暫定:計画書提出一覧
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 359287総閲覧数:
  • 252今日の閲覧数:
  • 295昨日の閲覧数:
  • 2564先週の閲覧数:
  • 2現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.