コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用

年: 2009年

神戸・六甲山 年末に観光・登山・食い倒れ       

2009年12月27日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2009.12.27-29 参加メンバー;Tu.S、Lantana、hama、Ti.S 12月27日 姫路城へ 世界文化遺産、姫路城見学する。良いお天気だ。子供のころ祖母に連れられ、ただのお城見物やーと、何度[…]

もっと読む

北ア・焼岳 紺碧の空 360度の展望に感激       

2009年12月26日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2009.12.26-28 参加メンバー;Zu.O、Hi.T、Te.I、Ta.U、Ma.A、Ki.K、Hi.M、Ka.I、Ka.T、Tu.T、Yo.S 冬にはゲートに用心が肝心 12月26日定刻の6時30分に[…]

もっと読む

高麗山 美味しい、楽しのクリスマスハイク

2009年12月13日 oomiya_old 交流山行

山行実施日;2009.12.13 参加メンバー;Tu.S、Hi.T、Yo.S、Ka.T、Mi.K、Ma.S、To.S、Hi.M、hama、To.S、Ki.F、Yu.O、Ki.K、ky.T、Ki.W、Lantana、G2 […]

もっと読む

小金沢連嶺 雪で隠れた登山道を探しながら歩く

2009年12月1日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2009.12.01-02 参加メンバー;Te.I. 約20年前に大菩薩嶺に登り、その後に滝子山へ登ったときに、北に延びる大谷ヶ丸から先ののびやかな尾根を眺めて、黒川鶏冠山~大菩薩嶺~滝子山への計画を立てた。[…]

もっと読む

犬になりたいよ・・つかめるものはなんでもつかんだ笠丸山

2009年11月3日 oomiya_old 登山・ハイキング

 山行実施日;2009.11.03 参加メンバー;Lantana(L)、Tu.S、hama、Ma.S、G 群馬県の山の本には一つ星がついていた。この日のメンバー5人中、3人はルート経験者で、普通の山と表現した。だから気楽[…]

もっと読む

秩父発 紅葉・滝スリルの山行 南天山・釜の沢五峰

2009年10月31日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2009.10.31-11.01 参加メンバー;Hi.O(L)、Ma.S、hama、To.F、Yo.S、Ka.S、To.S 釜ノ沢五峰はどんなところかな?知らない山だ。泊まった民宿の長老の話、「私が開拓した山[…]

もっと読む

富士と歩く 展望とトン汁に大満足!2009年秋の公開ハイク

2009年10月18日 oomiya_old 交流山行

山行実施日;2009.10.18 ☆天候にもめぐまれ楽しい一日でした。富士山すてきでした。(Mi.S記) ☆Hi.Tさんがいなかったけど、楽しい一日でした。(Da・S記・9才) ☆久しぶりの労山からのお誘いで友達との参加[…]

もっと読む

ネパール アンナプルナ山群写真トレック

2009年10月14日 oomiya_old 海外登山

山行実施日;2009.10.14-11.09 参加メンバー;Te.I. ネパール・アンナプルナ山群へは、10年前にBCのある内院へトレッキングで出かける。さらに昨年ティリチョ湖とツロブギン峠へ行く計画で写真教室へ参加する[…]

もっと読む

木ノ根沢大沢

2009年10月10日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日;2009.10-12 参加メンバー;Hi.T(L)、Na.G、Ky.T、Ma.A、Sa.H、 10/10 早朝戸田公園駅5:10、Hi.T車に乗り込み東松山ICから関越道に、水上から一般道で湯ノ小屋温泉。更に[…]

もっと読む

三百円の朝食に感動! 強風、石ゴロゴロの磐梯山

2009年10月10日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2009.10.10-11 参加メンバー;Ma.S(L)、To.S、To.F、hama 朝、起きた時、青空。当初朝食を取らずに出発しょうと、計画していたが、天気も良いし、磐梯山の近くにいるので、たまにはゆっく[…]

もっと読む

独鈷山  てごわいコースで恵まれた「山の幸」

2009年9月27日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2009.09.27 参加メンバー;Lantana(L)、Hama、G1 昨年の秋、長野県の無言館を訪れた際、目の前に鋸の刃のように切り立っている妙義山のミニチュア版のような山が大変気になった。「小学生も登る[…]

もっと読む

埼玉の最高峰、和名倉山 針葉樹林の平地で展望絶無

2009年9月21日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2009.09.21-22 参加メンバー;Yo・S(L)、Ka・T、Yo・T 行程;9月22日:将監小屋テント場6:25・・・将監峠6:35・・・山の神土6:50・・・東仙波8:15/8:25・・・ 川又分岐[…]

もっと読む

大雪山・紅葉沼めぐり 何回来てもまた来たい山

2009年9月20日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2009.09.20-23 参加メンバー;A車:Ma・S(L)、Hama、To・F、Lantana、To・S B車:Mi・M(SL)、Hi・M、Ky・T 行程;9月19日:大宮泊 9月20日:羽田6:35-旭[…]

もっと読む

五竜岳 & 唐松岳 そして 祖母谷温泉 に下山

2009年9月20日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2009.09.20-22 参加メンバー:Hi・T(L)、Ka・I、Ma・A 行程;9月20日 前夜(19日)JR新宿発⇒神城駅(20日)→五竜岳(山荘前テント泊)7:10 9月21日 五竜岳山荘前→唐松岳→[…]

もっと読む

パキスタン・ナンガパルバット写真トレック

2009年9月18日 oomiya_old 海外登山

山行実施日;2009.09.18-28 参加メンバー;Te・I パキスタンのナンガパルバットへのトレッキングは、94年に北面を、05年には北面・南面を訪れたが、共に写真の撮り残しを感じて今回のツアーに参加する。政情不安が[…]

もっと読む

奥秩父・十文字山、小川山 18切符の静かな山旅

2009年9月12日 oomiya_old 登山・ハイキング

2009年09月10日~12日 参加メンバー;Te・I 八月初旬の天候不順で残ってしまった青春18切符を使うために時刻表と睨めっこ、以前計画した小川山と、関東百山に入っている十文字山を選び、テント泊で計画する。 当然、普[…]

もっと読む

南ア・青薙山 山岳標高200位、171座目

2009年8月28日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2009.08.28-29 参加メンバー;Te.I. この山行計画も思い出せないほど昔に考えたもので、足(車)のない身としては夏の一時期しかバス運行が無く、実行を躊躇していた。山岳標高200位でその名を見つけ[…]

もっと読む

 妙高山~火打山 七年前のリベンジなる!

2009年8月22日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2009年8月22日~23日 参加メンバー;Hi・T(L)、Yo・T、Ki・K、Ka・T、To・T、Ta・T 7年前「雪と酒で登頂は阻まれる」(会報250号)という報告。―冬の火打岳・妙高山を目指した11人の[…]

もっと読む

鬼怒沼山 静かな長いコース

2009年8月18日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2009.08.18-19 参加メンバー;Te・I 忘れていたくらい昔に計画した計画で、出かける機会がなかなか無かった。飯豊の沢から帰って疲れが取れたと感じたので出かける。奥鬼怒の女夫淵まで六時間もかかる遠い[…]

もっと読む

湯の丸・角間山 静かでのんびり・・・、秋の公開ハイクにお勧め

2009年8月16日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2009.08.16 参加メンバー;Na・K(L)、Ky・T、To・F、Hama 湯の丸山や烏帽子岳は、幾度も登っているが、正直いって、この山は知らなかった、というより、湯の丸山や烏帽子岳、高峰高原の有名な山[…]

もっと読む

投稿のページ送り

1 2 次の記事»

最新の投稿

  • 東北遠征

    東北遠征

    2025年5月2日
  • 草戸山

    草戸山

    2025年4月27日
  • 檜原村・生藤山 新緑の軍刀利沢

    檜原村・生藤山 新緑の軍刀利沢

    2025年4月27日
  • 聖ヶ岩・不動岩

    聖ヶ岩・不動岩

    2025年4月19日
  • 聖が岩・不動岩

    聖が岩・不動岩

    2025年4月19日
  • 春の金時山から桃源台

    春の金時山から桃源台

    2025年4月18日
  • 日白山

    日白山

    2025年4月12日
  • 安蘇・子繋山

    安蘇・子繋山

    2025年4月12日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年5月
日月火水木金土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 293893総閲覧数:
  • 137今日の閲覧数:
  • 178昨日の閲覧数:
  • 1548先週の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.