三峯神社奥宮 妙法ケ岳
山行実施日 201 6 年 10 月 1 0 日 十月の三連休の最後の日、お天気 が落ち着き8名のメンバーで行って くることが出来ました。 車で行くと大渋滞に巻き込まれる から電車、バスにしようと朝、大宮 発6時53分の[…]
もっと読む山行実施日 201 6 年 10 月 1 0 日 十月の三連休の最後の日、お天気 が落ち着き8名のメンバーで行って くることが出来ました。 車で行くと大渋滞に巻き込まれる から電車、バスにしようと朝、大宮 発6時53分の[…]
もっと読む2016年10月6日~7日 ものすごい強風に撤退 十月六日、七日、KT さんリ ーダーで北蔵王の山、雁戸山、 仙台神室を目指し、K 原塚車 に乗り、出発。この日の参加 者は克己さん、K 原塚さん、 世K さん、福D 二名[…]
もっと読む2016 年 9 月 25 日 4カ月ほど歩いていなかったので 体力に自信がなく、入会してもなか なか山行に参加する機会を持てずに いました。今回、初参加させて頂き ました。棒の嶺は4回目となります。 前日まで雨模様の天[…]
もっと読む2016年9月10日 前日から土合駅に入り、仮 眠。一時四五分に駅を歩き出 し、二時前に白毛門登山口に 取り付く。木の根が飛び出し ている急登をヘッドランプと ハンドランプ二つで照らしな がら歩くが暗くて歩度が上が らな[…]
もっと読む2016年8月19日~22日 夜明け前の千枚小屋からは、富士山の右上にオリオン座が昇りシリウスも瞬いているのが見える。カメラをセットするが、広過ぎて収まらない。しかも、カメラの感度も悪く思うように写らない。諦めて宿の寝袋[…]
もっと読む初日目暑い下界、涼を求めて北アルプスへ、夕立に何とか間に合い大沢小屋に なのに戸締り 中に入れず小屋前で ビニールシート被り雨宿り 予約もしたのに・・・土砂降りの中 2日目針の木の 雪渓は夏痩せ穴だらけ 沢も増水 橋も流[…]
もっと読む […]
もっと読む7月16日(土)曇り 奥多摩駅に八時半集合のところ、肝心のリーダーが来ない!乗り遅れちゃった先に行って、タクシーで追いかけるからとメール。何言ってるの。急ぐ旅でもないし。みんなまってるわよと意見一致。バス組が去った後の奥[…]
もっと読む七月二日~三日 四年前の県連の登山学校の雪山登山に参加する時、徳重さんから「雪山用の登山靴は凍傷にならないようなものを用意してね」とアドヴァイスされ、私の登山用具の中で一番高価な登山靴を買った。でも、登山学校で山行した那[…]
もっと読む7月1日(金曜日) 出発当日になって、いままで雨だった関東が晴れ、東北に梅雨前線が移った様子だが、予定どおり出発する。ただ残念なのは一番行きたがっていた大知さんが、出発の準備を整えスタンバイしていたところ、職場で不測の事[…]
もっと読む2016年6月 15日 梅雨前 の愚図つき気味 の 頃 からその 真最中 の時期 に 咲 く 花 を 求めて 「富士御坂山塊三 ツ峠山」 「足尾庚申山」 「朝日 連峰大朝日岳 」 へ 登ってきた 。 雨 の 中だからこそ[…]
もっと読む2016年6月11日 週間予報では雨だったが、良い方 に代わって梅雨の晴れ間、O知さん の車で川越駅発、下道をトコトコ走 り下山口の林道に駐車して行動開始。 今回は県境の尾根を登る計画なの で志賀坂峠まで車道を歩くことに[…]
もっと読む