いつかは登ってみたい武甲山
2015年1 0 月 4 日 ( 日 ) 今年の労山祭は、「二日とも植 林になるかも知れない。」と説明 されていたが、植林が一日で終 わったら二日目はどうなるの? と思っていた。しかし、山行部 長から、植林が一日で終わっ[…]
もっと読む2015年1 0 月 4 日 ( 日 ) 今年の労山祭は、「二日とも植 林になるかも知れない。」と説明 されていたが、植林が一日で終 わったら二日目はどうなるの? と思っていた。しかし、山行部 長から、植林が一日で終わっ[…]
もっと読む2015年9月19日 中央線沿線の山、セメイバンと云う珍しいピークのバリエーションルートに行ってきました。I村さんのお奨めのコースで、名前の由来を調べてみた。どうやら平安時代の陰陽師・阿部清明の伝説が残っていると云う事ら[…]
もっと読む2015年9月12日(土曜日) 急に思い立って東秩父の山 に登ってきた。山地図を見な がらさてどこに行こうか?や っぱり手軽な秩父方面に目が 向いて、東武東上線沿線の山 を調べ、まだ歩いた事の無い 山、愛宕山・皇鈴山(み[…]
もっと読む2015 年 9 月 12 日 滝 川 古 礼 沢 か ら 五 十 の 山 の 一 つ で あ る 雁 坂 峠 を 目 指 そ う と 思 っ た 週 末 だ っ た が 、 台 風 十 八 号 が 通 過 し た 直 […]
もっと読む2015年8月23日 参加者 世K、福DT、M もう五~六年も経つでしょ うか。娘の婚約者の父親の 具合が悪く八丈島まで見舞 いに行きました。そのつい でに八丈富士( 西山)( 八五四 ㍍) に登りました。快晴で北 に御[…]
もっと読む山行日:2015年8月22日~23日 【 参 加 者 】CL: H 谷 川 様 、 SL: K 林 様 、 T 中 8/22 瑞牆山 6:00 大宮に集合、9:20 頃瑞 牆山荘前の駐車場到着、共 同装備の振り分け・身支[…]
もっと読む2015年8月3~4日 赤岳に行っ てきました。当初の予定では バリエーションの訓練山行の コースで、真教寺尾根から県 界尾根を登るつもりだったが、 2・3日前の雨で小海線が不 通だと云うので美濃戸口から 登る事にした。[…]
もっと読む《山行日》 27年7月 15日 《参加者》後T、佐々KM、 福DM、福DT、TK 至仏山一帯はその名の通り のヘビの皮の紋様をした蛇紋 (ジャモン) 岩が一面を覆ってい る。そして登山道上の蛇紋岩 は手足などが触れる部[…]
もっと読む【山行日】H27年6月10日~11日 【参加者】河原塚、佐々木雅、石田、TK やっとの思いで七合目の粟ヶ岳ヒュッテにたどり着く。毛布もあり綺麗に維持されている。貸切りであった。この避難小屋のロケーションも良い上に天気も良[…]
もっと読む【山行日】H 27年6月3日 【参加者】佐々KM、O知、 福DT、TK 埼玉県の花は荒川河川敷き の田島ヶ原に自生する桜草。 小海線沿いの観光パンフレッ トにも桜草の写真があった。 調べると飯盛山(平沢山)に も群生する[…]
もっと読む【山行日】H27年5月20日 千葉県富山(トミサン)新年ハイクに描いたhoさんのご主人のスケッチ画(会報15年2月号)を見ると今でもあの時の気持ちも雰囲気も思い浮かべることが出来る。私の感性と写真技術では到底そこまで表現[…]
もっと読む2015年5月13日 台風が去って雲ひとつない青空が広がった。坂戸駅で塩田さんと合流して、約束の8:30にちょっと遅れて、集合場所、秩父28番札所橋立堂に着いた。今回の植樹で秩父市との間を取り持ってくれている青木さんがす[…]
もっと読む2015年5月4日 登りたい山であった百名山の丹沢山(1567m)にようやく行きました。南浦和発5時11分発で新宿駅小田急線渋沢駅北口下車して、7時16分発のバスに乗車するがさすがに満車である。約20分で大倉に到着す。セ[…]
もっと読む【山行日】H27年5月4日~6日 『1科1属1種の正真正銘の日本固有種。しかも10cm近くにもなる大型の華麗な花(正確には萼片)が咲く、まさに日本を代表する植物とい[…]
もっと読む2015年4月2日 八高線の電車に乗るとリクルートスーツのフレッシュな女性がたくさん見受けられる。新入社員?あれ今日?隣の年配者と話をしている!? 大学のある駅で降りたので新入式だろうか。私の娘もリクルートスーツで理不尽[…]
もっと読む山行実施日;2015年3月21日 東部線沿線の山登り第二弾。今回も足利市駅で下車、足利市生活路線バスあっしーで足利市の街並みを眺めながら、終点の松田バス停まで1時間。私ともう一人男性の登山者が降りる。千人ヶ岳までは同じコ[…]
もっと読む山行実施日;2015年3月18日 ◆春を告げる花 立春の前の日2月3日が節分の日、その時期に咲くので節分草と名付けられた花がある。関東地方では石灰岩地の秩父や栃木にも自生地があり月遅れの節分の3月3日頃に開花する。信州千[…]
もっと読む