2012年 お花見ハイク 鳶尾山・八菅山

2012,04.15

満開の桜に大満足!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初めて参加させていただきました。桜も満喫できて、美味しい薩摩汁もいただき、とても楽しい一日になりました。どうもありがとうございました。また機会がありましたら、ぜひ参加させていただきたいと思っています。(T氏、S女史記)

良いリハビリ山行になりました。(高坂)

登る途中はまるで吉野の桜のようとのこと。下りの道も桜の花びらロード。幸せでした。花にこんなにバッチリ出会えたお花見ハイクはありませんでした。「さつま汁」も初めて。    (Ka.S記)

本日をもって職場を定年退職となりました。(今日は前から休みを取っていたので、仕事は昨日まででした。)定年退職をお祝いしてくださるかのように、桜も満開で良いお天気でとてもウキウキ、嬉しい一日でした。さつま汁もおいしかったです。今後、土日曜日は山に行けますので、どうか皆様、私を山に誘ってください。お声かけて下さるととっても嬉しいです。今日はありがとうございました。   (Yu.O記)

大宮労山のお花見ハイクの中で、一番多くお花に出会えたハイキングでした。満開の桜に花吹雪、花のじゅうたんと、桜の花を満喫しました。山桜あり、紅しだれ桜あり、新緑とのコラボレーションも見事でした。まるで日本画の世界の様でした。「さつま汁」も美味しく、アコーディオン演奏も素晴らしかったです。  (Ka.I記)

お花見ハイクの名前通り、すばらしいハイクでした。うぐいすの声にはげまされて歩き、山頂ではアコーディオンの優しい音色と合唱。楽しい思い出となりました。ありがとうございました。   (Ito女史記)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなに素敵な山桜を見たのは初めてでした。昨日の大雨がうそのようなお天気で、皆さんの心がけの良さを表しているかのようです。「さつま汁」の味付けは絶妙で、家で作って家族に食べさせてあげたいと思っています。暖かな心遣い、本当にありがとうございました。   (Ino女史記)

山にのぼったり、うたをうたったりしたのが楽しかったです。つかれたけど、またのぼりたいです。(7歳E少女記)

今日は孫と一緒に参加させてもらいました。孫も私も歩けるか心配でしたが、皆さんについていくことができて良かったです。桜の花びらが散るなかでおいしいさつま汁をごちそうになり、アコーディオンに合わせてたくさん声を出せて楽しい時間を過ごすことができました。孫にも皆さんから温かく接してもらえて感謝です。本当にありがとうございました。    (Ma女史記)

満開の桜に花吹雪、文字通り「お花見ハイク」でしたね。以前たまたまこの山に登った時、桜の木がたくさんあるのでお花見ハイクに最適ではないかと思ったら、まさにその通りになりました。さつま汁にアコーディオンのお楽しみもあり、ぜいたくな一日。今回誘った初参加の方々にも楽しんでもらえたようで良かったです。帰宅後ザックをあけたら桜の花びらがひとひら紛れ込んでいて、また幸せな気分になりました。幹事さん、皆さん、ありがとうございました。(Lantana記)

初めての公開ハイクに参加し、多くの会員の方と山行することができました。桜も他の花々も山頂でのさつま汁も楽しませていただきました。初心者の私には、皆さんの持ち物や服装など多くの事が参考になります。山行のアドバイスを下さる方の言葉もありがたいです。楽しい企画を作って下さった幹事の皆さま、ありがとうございました。(Mi.S記)

今年の「お花見ハイク」の時期はドンピシャでした。桜の木も多く、しかも満開を少し過ぎていたのでしょうか、ハラハラと散る花びらが一ひらお茶(酒?)に浮かんだりして風流でした。お昼休みはプロの伴奏付きで、おいしい薩摩汁での宴。山道だけでなく、帰りの舗装道路まで、花びらでピンクのトリミング。花、花、花に包まれた一日でした。ああ、気持ちよかった。  (Ky・T記)

桜吹雪の中でのアコーディオン演奏。楽しい一日でした。有難うございました。   (Ry.K記)

山桜が見事で、お花見を堪能しました。アコーディオンの歌声は、実に何十年振りで歌った曲もあって、すっかり青春時代を思い出しました。薩摩汁も美味しかったです。  (To.S記)

山の上の音楽会、楽しかった。遠い遠い昔、労働歌、ロシア民謡を歌ってた若い頃を思い出して血が騒いだ。鳶尾山、八菅山の桜は最高だった。さつま汁もおいしかった。(Ki.F記)

前日東京に花見に行ったけどもうすっかり終わっていました。あきらめていた桜とのどかな里山を楽しみました。歌にスープも満足。楽しい山行でした。(Tu.S記)

職場や近所でソメイヨシノを堪能、上品な美しさのヤマザクラ、日本固有の桜は山に溶け込むがごとく咲く。やはり、春は桜ですね。今年は読みが的中!幹事さん、ご苦労様でした。(Tu.T記)

平地に咲くソメイヨシノもよいけれど、山ヤはやっぱり山に咲く桜。山をおおう新芽の淡い緑と桜色がなんとも美しい。満開の桜が心をいやし、さつま汁でお腹を満たし、アコーディオンの音色と歌声でストレスを解消し、いうことなしの山行でした。  (Ma.S記)

お花見ハイキングに多数参加していただきありがとうございました。今年は花が遅れ、おかげさまですばらしいお花見ができました。(実はドキドキ心配してました。花が終わっていたら、つまらない山になるからです。アー・・・よかった、遅れてくれて。いつも公開ハイキングを計画するたび、ドキドキです。皆さまに満足していただけるかと。)これからも、皆さまに満足していただけるように今後も努力してまいります。ご協力ありがとうございました。
(hama記)

二月五日(日)に丹沢山塊から離れてその東側にある鳶尾山~八菅山に登った。とくに人気がある山ではない。体力維持のための登山である。ただ一点、鳶尾山の山頂には日本で最初の一等三角点があるということに惹かれた。
当日その山頂に立ってみると全山桜の木だらけだ。まだ蕾も固かった。そこにいた地元の人の説明では町の事業として桜を植樹しているとのこと。桜のシーズンはさぞ人が押し寄せることだろう、と確かめると「そうでもない」とのことだ。今年のお花見ハイクはすでに甲州高尾山に決まっているようなので「来年のお花見ハイクはここにしよう」などとそこに参加しているメンバーで勝手に決めてしまった。
ところがどういう事情があったのか、ここが今年のお花見ハイクになってしまった。いつものことだが心配していた天気はよさそう。バスを降りて辺りを見回すと桜の花はまだ満開になっていないようだ。これなら「当たりだ」などと考えながら登り始めた。頂上に近づくとどんどん桜の木が増していく。頂上に着くや「わぁ~」という歓声が上がる。見事な景色だ。近くにいた誰かが「東山魁夷の世界ね!」と声を発したが言い得て妙である。色々な花の色と若芽、そしてまだ花も芽も出していない木の色が溶け合ってそれは美しい。この会に入って一八年になり、毎年のお花見ハイクに参加してきたが、一番か二番といったところになるだろう。
今回私がアコーディオンを入れて山で歌を歌おうと提案し、運営委員会で認められた。ただ演奏者が登山者でないのでアコーディオンを担いでくれる人がいればというのが条件であった。例会で提案したら担ぎ手に青島さんが手を挙げてくださった。ところが当日直前になってアコーディオンをザックに入れようとしたが入らない。あれこれあって、結局青島さんの背負子に括りつけて背負ってゆくことになった。一日中背負ってくださっただけでなく、演奏者の家に受け取りに行きまた翌日返しに行くことになり、大変なご労力をおかけしてしまった。感謝です。
演奏者からたびたび「声が小さい!」と活を入れられたが参加者が知っている歌が少なかったのではないかと案じています。あの歌集は埼玉県連盟で作成したことになっていますが、実際の作成者は埜や歩歩ほほ富士見山の会の方だと思います。この会では例会の終わったところで必ずみんなで歌をうたっているそうです。そこでよく歌われる歌を編集したのではないかと推測しています。もっとポピュラーな歌を入れて独自に編集すればよかったと反省しています。苦労した割にはあまり喜ばれていないように受け取れました。率直な感想を聞かせてください。   (Yo.S記)

返信を残す