コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用

年: 2015年

クリスマスハイク城峯山

2015年12月20日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日2015年12月20日 2015年12月20日大宮労山恒例の公開ハイキングで城峯山山頂に登り、城峯神社で「クリスマス会」を行いま した。当日は33名の参加。28人乗りのバスはたちまち満席。乗りきれず、川越方面か[…]

もっと読む

湯ノ丸山でスノーハイクを慢喫!

2015年12月6日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015年12月6日 十一月下旬オープン予定だ った湯の丸スキー場が、やっ と営業を部分的に開始して、 という暖冬の状況で、少な目 の雪が想定されましたが、初 志貫徹、K藤車で、一路、地 蔵峠へ。地蔵峠着が九時過ぎ、 上[…]

もっと読む

奥秩父・横尾山(1818m)

2015年12月5日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015年12月5日 リーダー(会員外)より、『1時間半で登れる山だけど、行く?富 士山と金峰・瑞牆・甲斐駒が良く見えるよ』と登る山の名前も言 われずに誘われ参加しました(この位なら、ついてこられるだろう と思ったのだう[…]

もっと読む

久しぶりのハイキング高水三山

2015年11月29日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015年11月29日 11 月 29 日 、 高 水 三 山 へ 行 っ て き ま し た 。 怪 我 続 き で 久 し ぶ り の ハ イ キ ン グ に 緊 張 し な が ら 、 集 合 場 所 の 御 嶽 […]

もっと読む

小鹿野の里山、観音山は紅葉の中

2015年11月23日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015年11月23日 前日まで雨の予報だったが今 朝は降っていない。太陽こそで なかったが何とか持ってくれそ うな空模様だ。もっとも里山な ので、小雨でも行く予定ではい たのですが。七時に北上尾に集 合し、関越道に向か[…]

もっと読む

山梨・神奈川県境菰釣山( こもつるし)読図学習山行

2015年11月15日 oomiya_old 登山・ハイキング, 読図山行

2015年11月15日 仲間の暖かさを感じる 大きいピンクの沢山の葉が 少し黄色を含んで、昨夜来の 雨で輝きを増し、覗きかけた 青空から浮かび出ている。菰 釣山へ上がる道志川と三ケ瀬 川の間の尾根、1055mの 三角点か[…]

もっと読む

紅葉を楽しむ大峰

2015年11月8日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015 年 11 月8 日(日) 大 峰 に は 1 9 9 4 年 11 月 13 日 に 初 め て 登 っ て い る 。 そ の 時 に 踏 み し め た 真 っ 赤 な も み じ の 絨 毯 が 忘 れ […]

もっと読む

笹原の社山南尾根

2015年11月3日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015年11月3日 以前、松浦隆康さんのバリ エーションルートの本で、こ のコースのことを読んで以来、 ず~っと、登りたいルートト ップ10に入っていた。そん な念願のルートに、I村さん と一緒に行ってきました。足 尾[…]

もっと読む

岩三昧の表妙義を登る

2015年10月27日 oomiya_old 岩稜・フリークライミング

2015年10月27日~28日 表妙義は20140511 に単独で 妙義神社から石門を登ったが、 今回(20151028 )は中之嶽神社 から相馬岳の逆コースを登った。 本来は紅葉の八海山を登る予定 であったが新潟方面の[…]

もっと読む

雨乞岳  紅葉と富士山の展 世 望

2015年10月15日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015年10月15日 K原塚さんから雨乞岳への お誘いがありました。この山 は甲斐駒ケ岳の真北にある標 高二〇三七㍍の山です。新ハ イキング社の「静かなる尾根 歩き」というガイドブックに 紹介があり、マークを付けて い[…]

もっと読む

風雨の栂海新道 紅葉狩り

2015年10月9日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015年10月9日~13日 10/ 9 K坂さんが4日間休みが取 れたとのことで色々場所を検 討した結果栂海新道となった。 しかし調べると北又林道が通 行止め、朝日小屋が 11日まで、 蓮華温泉行バスが 12日までと […]

もっと読む

平安のひととき  角間山

2015年10月7日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015年10月7日                   期待していた以上に木の葉 などが、まだ最盛期には早い ものの赤や黄色に色[…]

もっと読む

山仲間の声や息遣いを感じて― 志賀坂峠から八丁峠 蓬莱山パーティ

2015年10月5日 oomiya_old 沢・バリ尾根

2017年10月5日 苦労して登ったピーク 10月5日(日曜日)朝、8時 過ぎに浦山口キャンプ場を車3 台で出発。諏訪山登山口に車3 台を停め、その内2台はその後 八丁トンネル登山口まで移動し 駐車。その運転手の皆さんが[…]

もっと読む

若御子山パーティ 四つん這いでないと登れない山 冷や汗と涙でタオルがびっしょり

2015年10月4日 oomiya_old 沢・バリ尾根

2015年10月4日 秩父鉄道の武州中川駅から千 手観音堂の土俵を見学し、東側 の生活道路から民家の脇をかす め登山道に入るが直ぐに舗装さ れた道路に出る。道路には栗の イガが散乱し、面白みに欠ける。 登山道入り口には「[…]

もっと読む

美の山パーティ

2015年10月4日 oomiya_old 沢・バリ尾根

2015年10月4日 美の山は好天で展望も良く、 短時間の手ごろなハイキング を楽しみました。そしてご存 知「風の丘」で旧知の人達と おいしい食事。小栗さん宅そ ばのブドウ園で甘いブドウ、 道の駅で地元の野菜と買い物 を[…]

もっと読む

植樹読売新聞に載りました。

2015年10月4日 oomiya_old 交流山行

2015年10月4日 読売新聞に載りました。 登山道の整備もみんなで行いました。  

もっと読む

いつかは登ってみたい武甲山

2015年10月4日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015年1 0 月 4 日 ( 日 ) 今年の労山祭は、「二日とも植 林になるかも知れない。」と説明 されていたが、植林が一日で終 わったら二日目はどうなるの? と思っていた。しかし、山行部 長から、植林が一日で終わっ[…]

もっと読む

藪山 狩倉山へ登る 狩倉槍パーティ

2015年10月4日 oomiya_old 岩稜・フリークライミング

2015年10月4日 大宮労山祭の次の日WEB に 載っているコースだと8時間 以上掛るので狩倉岳に直接登 る最短コースを地形図にプロ ットし登る。 プロットしているコースよ り左側にずれているように感 じたので沢を2つ[…]

もっと読む

二子山中央稜 初登攀 二子山パーティ

2015年10月4日 oomiya_old 岩稜・フリークライミング

2015年10月4日 植樹が三日で終わったら 中央稜を登攀する予定でいた が、労山祭全体の参加者の都 合で二、三日前に志賀坂峠~ 蓬莱山の山行参加に変更した。 それがさらに参加者変更とな り結局中央稜登攀となる。最 近ジ[…]

もっと読む

50周年記念植樹&労山祭

2015年10月3日 oomiya_old 交流山行

2015年10月3日 好 天 の も と 、 10 月 3 日 ~ 4 日 に 恒 例 の 大 宮 労 山 祭 が 、 秩 父 ・ 武 甲 山 の ふ も と で 28 名 の 参 加 で 開 催 さ れ ま し た 。[…]

もっと読む

投稿のページ送り

1 2 3 4 次の記事»

最新の投稿

  • 東北遠征

    東北遠征

    2025年5月2日
  • 草戸山

    草戸山

    2025年4月27日
  • 檜原村・生藤山 新緑の軍刀利沢

    檜原村・生藤山 新緑の軍刀利沢

    2025年4月27日
  • 聖ヶ岩・不動岩

    聖ヶ岩・不動岩

    2025年4月19日
  • 聖が岩・不動岩

    聖が岩・不動岩

    2025年4月19日
  • 春の金時山から桃源台

    春の金時山から桃源台

    2025年4月18日
  • 日白山

    日白山

    2025年4月12日
  • 安蘇・子繋山

    安蘇・子繋山

    2025年4月12日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年5月
日月火水木金土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 294255総閲覧数:
  • 34今日の閲覧数:
  • 242昨日の閲覧数:
  • 1543先週の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.