「会津磐梯山は宝の山よ…」は子供の頃から知っていた。それ程有名なのに、山を始めて五十年近くなるのに行ったことがない。菊Tさんも行ってないということで、「では行きましょう」となった。6月の扇山でのことだ。 7月21日夕方に[…]
もっと読む
「会津磐梯山は宝の山よ…」は子供の頃から知っていた。それ程有名なのに、山を始めて五十年近くなるのに行ったことがない。菊Tさんも行ってないということで、「では行きましょう」となった。6月の扇山でのことだ。 7月21日夕方に[…]
もっと読む「会津磐梯山は宝の山よ…」は子供の頃から知っていた。それ程有名なのに、山を始めて五十年近くなるのに行ったことがない。菊Tさんも行ってないということで、「では行きましょう」となった。6月の扇山でのことだ。 7月21日夕方に[…]
もっと読むアマチュア無線のコンテストに、アマチュア無線クラブ「ヤッホー」(コールサイン:JQ1ZVY)として参加しました。このコンテストは日本アマチュア無線連盟の主催で8月5日~6日に行われ、日本中のアマチュア無線局が参加出来ます[…]
もっと読む車坂峠から、昨日の高峯山と反対側に登り始める。今の浅間山の噴火警戒レベルは「2」なので、原則半径2km圏内は立ち入り禁止だが、今日のコースはこの範囲外だ。午後からの天候悪化が心配なので、最短の中コースを登った。「一部崩壊[…]
もっと読む先週のアマチュア無線コンテストは少し残念な結果だったので、もう少し高い山にやって来ました。標高1973mの車坂峠まで歩かずに来られるので、1時間弱で山頂に着く。山頂付近のみ岩峰で展望が良く、首都圏方向にも電波は良く飛びそ[…]
もっと読むあきる野市 南沢あじさい山 「東京新聞」に武蔵五日市の「アジサイ山」が載っていたからと、世Kさんからお誘いがあった。K端さんも同じ記事を見たようだ。あきる野市のアジサイの名所の山、深沢地区の南沢アジサイ山。昭文社の地図に[…]
もっと読む日本アマチュア無線連盟のコンテストに参加する為に来たが、悪天候の為、三国峠からわずかに登った所でアンテナを出した。一日目に三国峠付近の尾根を下見したが、樹木が邪魔で適地が無かった。悪天候の為、キャンプ場に行き翌朝に出直し[…]
もっと読む