コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用

年: 2011年

荒山・鍋割山 雪はガリガリ、でも頑張ってアイゼンなし

2011年2月27日 oomiya_old 登山・ハイキング

  日時;2011年2月27日 参加者;Na.G 朝5時半出発。一人なので気ままに一般道で赤城の姫百合駐車場を目指す。着くや周りをキョロ、キョロ。夫婦がザックを背負い、長靴を履き歩き始める。御多分にもれず中高年[…]

もっと読む

新メニューに 像の手?? 新しい経験のできた村上山

2011年2月5日 oomiya_old 雪・残雪

実施日;2011.02.05-06 参加メンバー;Tu.S、Te.I、Yo.T、Mi.I、Ta.K、Mi.K、Sa.H、S女史 二月五日 大宮 7時45分 メンバー7人で2台の車に分乗し、鹿沢休暇村へ出発。昼食を食べ準備[…]

もっと読む

“今年の【 ICE 】は当たり年”御坂大幡川四十八滝沢へは20数年振りの来訪だ

2011年1月29日 oomiya_old 雪・残雪

2011,01.29-30 1月はめっきり気温が低下し寒かった。日本海側は想定外の大雪で交通もマヒし私の郷里でも国道が寸断した。関係者の皆様には多大なご苦労とお気の毒とそんな思いである。そんな折、申し訳ないのですが氷柱&[…]

もっと読む

2011年 毛無山 新年ハイク大きな富士山に おいしいほうと

2011年1月19日 oomiya_old 交流山行

2011,01.16 先週八~十日の連休に静岡県の最北端の八紘嶺(約二千m)その他に行ってきて、まだその疲れがとれないうちのこのハイク。標高差ちょうど六百mでしたが疲れました。(Yo.S記) 最後を歩き静かな山を楽しみま[…]

もっと読む

千葉・高塚山・城山・大山 大木のアロエ 仔連れ獅子 早春の千葉を楽しむ

2011年1月9日 oomiya_old 登山・ハイキング

  山行実施日;2011.01.09-10 参加メンバー;Hi.O、hama、To.F、To.S 1月9日(日)~10日(祝日) 寒いこの季節、早春の花と暖かい山を求め、千葉の山を計画。今回はHi.Oさんの御主[…]

もっと読む

安部奥・山伏~八紘嶺 「地のはてにある山」からのぞむ 素晴らしい眺め

2011年1月8日 oomiya_old 登山・ハイキング

  地形図:「梅ヶ島」 「山と高原地図」(昭文社):塩見・赤石・聖の裏面 ガイドブック:駿遠・伊豆の山(山と渓谷社 山行実施日;2011.01.08-10 参加メンバー;Hi.T、Sa.H、Na.G、Tu.T、[…]

もっと読む

高くて、低くて、面倒な山 千葉県・愛宕山

2011年1月6日 oomiya_old 登山・ハイキング

    山行実施日;2011.01.06 参加メンバー;Ky.T 千葉県愛宕山は千葉県の最高峰です。しかし、全国都道府県の最高峰の中では最低の高さです。最高はもちろん山梨県・静岡県の最高峰、富士山3776m。二番目は長野[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 2 3 4

最新の投稿

  • 東北遠征

    東北遠征

    2025年5月2日
  • 草戸山

    草戸山

    2025年4月27日
  • 檜原村・生藤山 新緑の軍刀利沢

    檜原村・生藤山 新緑の軍刀利沢

    2025年4月27日
  • 聖ヶ岩・不動岩

    聖ヶ岩・不動岩

    2025年4月19日
  • 聖が岩・不動岩

    聖が岩・不動岩

    2025年4月19日
  • 春の金時山から桃源台

    春の金時山から桃源台

    2025年4月18日
  • 日白山

    日白山

    2025年4月12日
  • 安蘇・子繋山

    安蘇・子繋山

    2025年4月12日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年5月
日月火水木金土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 294326総閲覧数:
  • 105今日の閲覧数:
  • 242昨日の閲覧数:
  • 1614先週の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.