コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用

年: 2017年

奥武蔵・物見山

2017年3月11日 oomiya_old 登山・ハイキング

先々週・先週は、天覧山・多峯主山だったので、もう少し高い山で展望が良く、アマチュア無線の電波が良く飛びそうな奥武蔵の物見山に行きました。「物見」の名前の通りに、周囲を見渡せると思っていましたが、南側の木の背丈が伸びたせい[…]

もっと読む

お花見ハイクは桐生・吾妻山

2017年3月5日 oomiya_old 登山・ハイキング

花との出会いを期待        S古 福D美さんからお花見ハイクの下見への参加を懇願され付き合いました。お花見の本番は四月九日で行く山は桐生の吾妻山(あづまやま)です。下見に行ったのは三月五日、ぽかぽか陽気の一日でした[…]

もっと読む

奥武蔵・多峯主山

2017年3月4日 oomiya_old 登山・ハイキング

先週、天覧山に登った時に、北西に見える、ここより少し高い山は山頂部の樹木が切り開かれていて、展望が良さそうだった。アマチュア無線の電波も良く飛びそうだったので、アンテナのテストを兼ねて、今回は多峯主山に登りました。 天覧[…]

もっと読む

安蘇山塊佐野市アド山

2017年3月4日 oomiya_old 登山・ハイキング

  春の季語の一日   TK 桃の節句/ひな祭りのシーズンなのに憂うつな日が続いている。だが、この日の山行はもう春本番であった。道の駅「どまんなか」でトイレ休憩、「菜の花、蕗の薹、蕪(春の七草の菘(スズナ)」[…]

もっと読む

フリークライミング広沢寺の岩場

2017年3月4日 oomiya_old 岩稜・フリークライミング

3月4日(土)広沢寺の岩場はおよそ20年ぶり位か? まだまだ岩登りが未熟な時代に湘南の鷹取岩や日和田山の岩場のように初々しく基本を学びながら通った岩場でもありました。また、この弁天岩は一枚岩で高さもあり、継続登攀の訓練に[…]

もっと読む

奥武蔵・天覧山

2017年2月26日 oomiya_old 登山・ハイキング

最近は、足が痛くて登山は控えていましたが、足慣らしとアマチュア無線のアンテナのテストを兼ねて、単独登山でも比較的安全な天覧山に登りました。山頂は、他の登山者も多かったので、隅っこにアンテナを立ててがんばったのですが、電波[…]

もっと読む

初級雪山を楽しむ 瑞暗山・金峰山

2017年2月11日 oomiya_old 雪・残雪

会山行(初級雪山を楽しむ)瑞暗山・金峰山 周辺の山々をクルリと見渡すI・ 2月11日 久しぶりのテン泊山行。晴れて富士山も綺麗に見える。インフルエンザの疑いあるH竜さんは急進不参加、車・共同装備での参加となる。昨夜からの[…]

もっと読む

皆野・アルプス 破風山

2017年2月11日 oomiya_old 登山・ハイキング

  眺望の静かな尾根歩きが楽しい山行日 29年2月11日 晴れ クライミングばっかりで、体がなまっていたところ、誘われて、行きたかった秩父の山行に参加させていただきました。寄居集合八時。都内在住なため、五時起き[…]

もっと読む

バードウォッチな中部ブロック交流会

2017年2月4日 oomiya_old 交流山行

2月4日(日曜日)県連の中部ブロック交流会で北本に行ってきました。風もなく天気に恵まれて9時30分に北本自然観察園に到着、大宮労山からは10名の参加です。最初に学習センターで職員からの説明、双眼鏡の使い方から、日本の野鳥[…]

もっと読む

2017新年ハイク 倉見山

2017年1月29日 oomiya_old 交流山行

毎年恒例の新年ハイキング、 今年は1月29日(日)に12名の参加で行われました。いつもより少なめの参加者数はインフルエンザの猛威のせい(?)3名ドタキャン、でも1名追加で12名となりました。一週間前の下見では寒くて息も凍[…]

もっと読む

伊豆・城山フリークライミングの3日間

2017年1月8日 oomiya_old 岩稜・フリークライミング

今年のマルチピッチの初登りは恒例の城山のバトルランナーから始まる。昨年は事情があって計画出来なかったけれど、今年はメンバー7人が揃って6日の夜から竹D邸をベースにして計画実行です。今年で3回目、全員揃って4ピッチを登攀出[…]

もっと読む

元日恒例 まったり山行 草戸山

2017年1月1日 oomiya_old 登山・ハイキング

  二0十七年の元旦も積極的に家族だんらんから距離を置いた会員5人とお友達1人で草戸山に登った。草戸山は大勢の登山者と参詣者でにぎわう高尾山の南にある三六四メートルの山である。東高尾山稜コースと呼ばれているコー[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 3 4 5

最新の投稿

  • 中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    2025年6月1日
  • 西上州・トヤ山

    西上州・トヤ山

    2025年5月18日
  • インドヒマラヤ遠征の旅

    インドヒマラヤ遠征の旅

    2025年5月17日
  • 5月のフリークライミング3選

    5月のフリークライミング3選

    2025年5月13日
  • 古賀志山

    古賀志山

    2025年5月11日
  • 南高尾セブンサミッツ

    南高尾セブンサミッツ

    2025年5月11日
  • 武甲山(秩父市奥橋立付近)・記念植樹地 調査報告

    武甲山(秩父市奥橋立付近)・記念植樹地 調査報告

    2025年5月5日
  • 東北遠征

    東北遠征

    2025年5月2日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 6月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 307437総閲覧数:
  • 253今日の閲覧数:
  • 270昨日の閲覧数:
  • 2070先週の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.