コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用

カテゴリー: 登山・ハイキング

新潟下田山塊 姫小百合が舞う粟ヶ岳

2015年6月10日 oomiya_old 登山・ハイキング

【山行日】H27年6月10日~11日 【参加者】河原塚、佐々木雅、石田、TK やっとの思いで七合目の粟ヶ岳ヒュッテにたどり着く。毛布もあり綺麗に維持されている。貸切りであった。この避難小屋のロケーションも良い上に天気も良[…]

もっと読む

長野県清里飯盛山 多様性を求めて TK

2015年6月3日 oomiya_old 登山・ハイキング

【山行日】H 27年6月3日 【参加者】佐々KM、O知、 福DT、TK 埼玉県の花は荒川河川敷き の田島ヶ原に自生する桜草。 小海線沿いの観光パンフレッ トにも桜草の写真があった。 調べると飯盛山(平沢山)に も群生する[…]

もっと読む

伊豆天城山 ピンク色の中を歩く

2015年5月20日 oomiya_old 登山・ハイキング

【山行日】H27年5月20日 千葉県富山(トミサン)新年ハイクに描いたhoさんのご主人のスケッチ画(会報15年2月号)を見ると今でもあの時の気持ちも雰囲気も思い浮かべることが出来る。私の感性と写真技術では到底そこまで表現[…]

もっと読む

会の山を持つ50周年記念植樹下見

2015年5月13日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015年5月13日 台風が去って雲ひとつない青空が広がった。坂戸駅で塩田さんと合流して、約束の8:30にちょっと遅れて、集合場所、秩父28番札所橋立堂に着いた。今回の植樹で秩父市との間を取り持ってくれている青木さんがす[…]

もっと読む

登りたい山より、登れる山に 丹沢山(1567m)

2015年5月4日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015年5月4日 登りたい山であった百名山の丹沢山(1567m)にようやく行きました。南浦和発5時11分発で新宿駅小田急線渋沢駅北口下車して、7時16分発のバスに乗車するがさすがに満車である。約20分で大倉に到着す。セ[…]

もっと読む

新潟刈羽三山 里山の八国牡丹

2015年5月4日 oomiya_old 登山・ハイキング

        【山行日】H27年5月4日~6日 『1科1属1種の正真正銘の日本固有種。しかも10cm近くにもなる大型の華麗な花(正確には萼片)が咲く、まさに日本を代表する植物とい[…]

もっと読む

フレッシュな一日 奥多摩・御岳山・大塚山

2015年4月2日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015年4月2日 八高線の電車に乗るとリクルートスーツのフレッシュな女性がたくさん見受けられる。新入社員?あれ今日?隣の年配者と話をしている!? 大学のある駅で降りたので新入式だろうか。私の娘もリクルートスーツで理不尽[…]

もっと読む

事前確認の大切さを思い知らされた 赤雪山から千人ケ岳

2015年3月21日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2015年3月21日 東部線沿線の山登り第二弾。今回も足利市駅で下車、足利市生活路線バスあっしーで足利市の街並みを眺めながら、終点の松田バス停まで1時間。私ともう一人男性の登山者が降りる。千人ヶ岳までは同じコ[…]

もっと読む

千曲市・節分草と姨捨の棚田巡り

2015年3月18日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2015年3月18日 ◆春を告げる花 立春の前の日2月3日が節分の日、その時期に咲くので節分草と名付けられた花がある。関東地方では石灰岩地の秩父や栃木にも自生地があり月遅れの節分の3月3日頃に開花する。信州千[…]

もっと読む

城ケ崎海岸 ドリルストーンの感触は?

2015年3月15日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2017年3月15日 3月15日F田さんに誘われて城ケ崎海岸にまた出かける。前回12月に歩いた自然観察路、半分しか歩けなかったからその続きを歩くと言う。ポットホールをまた崖上から見てピクニカルコースを歩くんだ[…]

もっと読む

甲州市・小倉山 植物にも体温はあるの?

2015年2月18日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2015年2月18日 参加メンバー;Ma.S、hama、To.F、Hi.M、Ka.T  座禅草(ザゼンソウ)と富士山南ア連峰の展望を求めて、山梨県甲州市(旧塩山市)の玉宮ざぜん草公園~小倉山を歩く。 公園には[…]

もっと読む

安房高山、三郡山 房総の山は複雑で、厳しかったけれど楽しかった。

2015年1月18日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2015年1月17日~18日 参加メンバー;To.F、Ma.S、Yo.S、Ka.S、Ki.W、Hi.O、Ki.K、Hama、Ki.F、Kz.O、G1 千葉の山大好きのF田さんから「1月17日、18日で千葉の山[…]

もっと読む

氷の華を求めて 1.陣馬山~景信山2.陣馬山~高尾山

2015年1月2日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2014年12月25日 参加メンバー;Ka.T、Ma.S 山行実施日;2015年1月2日 参加メンバー;Ka.T 高尾山の生物多様性は格段に高く、植物の種類はイギリス全土より多いと書かれた本を読んだ記憶がある[…]

もっと読む

氷の華を求めて

2014年12月25日 oomiya_old 登山・ハイキング

1.陣馬山~景信山 山行実施日;2014年12月25日 参加メンバー;Ka.T、Ma.S 2.陣馬山~高尾山 山行実施日;2015年1月2日          参加メンバー;Ka.T 高尾山の生物多様性は格段に高く、植物[…]

もっと読む

城ヶ島海岸 ポット・ホール見いつけた! 「しおださん、手伝って~…」

2014年12月23日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2014年12月23日 参加メンバー;Lantana、Ma.S、Ki.F、To.F、Hama、Yo.S、Ka.S、Ki.W Lantanaさんから伊豆・東海岸の城ヶ崎海岸を歩くハイキングに誘われました。実は私[…]

もっと読む

牛奥ノ雁ヶ原摺山 富士山の絶景に出会う。

2014年11月30日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2014年11月30日 参加メンバー;Ki.K、To.F、Ki.W、Ma.S、Ki.F、G1 先々週の中部ブロックの地図読み山行で滝子山に登った。その山頂から見た牛奥ノ雁ヶ腹摺山、広い笹原の奇麗な三角形のその[…]

もっと読む

「千葉に山があるのですか…?」という方へ あるのです!

2014年11月23日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2014年11月23日~24日 参加メンバー;Ki.K、Ma.S、Yo.S、Ki.W、Hi.O、hama テント泊で、千葉の山へ6人で出発。「千葉に山があるのですか」という方へ。あるのですよ。 今回の目的は大[…]

もっと読む

滝子山南稜仲間の何気ない気使いの 一言・一言に感謝

2014年11月15日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2014年11月15日 参加メンバー;15名 地図読み 前日の夜、O野さんに足が心配で断りの連絡をするが、「大丈夫だ。」の声に背中を押され参加を決めた。 その直後に、S藤さんから「車を出すけど東岩槻に6時に来[…]

もっと読む

秩父・観音山、横瀬・二子山

2014年11月15日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2014年11月15日 参加メンバー;Te.I タイムトライアルに挑戦! 非常によい天気、家に燻るには耐えられなくて埼玉県の山ガイドを眺めて「観音山」にする。秩父へ行くからついでに横瀬の「二子山」を登って年寄[…]

もっと読む

群馬・荒神山、栗生山

2014年11月13日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2014年11月13日 参加メンバー;Te.I 群馬の山歩きで二座共に「わたらせ渓谷鐵道水沼駅」からのアプローチ。午前中は駅から眺められる荒神山へ登り、午後はデマンドタクシーを利用して栗生山へ向かう予定で出発[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 17 18 19 20 21 … 29 次の記事»

最新の投稿

  • 中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    2025年6月1日
  • 西上州・トヤ山

    西上州・トヤ山

    2025年5月18日
  • インドヒマラヤ遠征の旅

    インドヒマラヤ遠征の旅

    2025年5月17日
  • 5月のフリークライミング3選

    5月のフリークライミング3選

    2025年5月13日
  • 古賀志山

    古賀志山

    2025年5月11日
  • 南高尾セブンサミッツ

    南高尾セブンサミッツ

    2025年5月11日
  • 武甲山(秩父市奥橋立付近)・記念植樹地 調査報告

    武甲山(秩父市奥橋立付近)・記念植樹地 調査報告

    2025年5月5日
  • 東北遠征

    東北遠征

    2025年5月2日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 6月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 309482総閲覧数:
  • 238今日の閲覧数:
  • 385昨日の閲覧数:
  • 2794先週の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.