コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用

カテゴリー: 登山・ハイキング

雪に悩まされ、富士に嫌われた 十国峠~岩戸山

2014年2月1日 rouzan 登山・ハイキング

山行日 2014年3月5日 埼玉自宅近くに前日降った雪は路地を除き溶けていた。ところが海岸線を抜け熱海近くになると山の木々には雪が積もっている。     姫の沢公園の看板の案内図とアスレチックの番号と[…]

もっと読む

変化のある景色物見山 東尾根

2014年1月12日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2014年1月12日 参加メンバー;Yo.S、Ki.F、To.S、hama、Ki.W 奥武蔵の物見山といえばもっともポピュラーなファミリー・ハイキングコースです。1月12日この山に登ってきました。と言ってもフ[…]

もっと読む

頂上は「観光地」群馬県鬼石桜山

2013年12月4日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2013年12月4日 参加メンバー;Ka.T、Hi.O、hama 桜が咲き「桜ハイク」のノボリのあるコミュニティセンターの駐車場は、無人で1台の車もなく閑散としている。地元の方に登山口を聞く。綺麗に色付いてい[…]

もっと読む

「信州の鎌倉」 別所二山 テント泊もまた楽しい

2013年11月24日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2013年11月24日~25日 参加メンバー;Ki.K、Mi.M、Ma.S、Lantana 十観山は塩田平の里山 十観山から御鷹山のコースは2年前に初級の雪山で行って静かで展望も良く、思い出に残る縦走した山で[…]

もっと読む

ワクワクするような仙元山

2013年11月24日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2013年11月24日 参加メンバー;hama、Hi.O、To.S、Ki.W 今回は東武東上線小川町から、丘のように見える低い山稜、「仙元山」に四人で登る。 久しぶりのO栗さん、S田さん、W部さん。そのうち一[…]

もっと読む

中部ブロック 地図読み山行 「御正体山は三年後越し」

2013年11月16日 oomiya_old 登山・ハイキング, 読図山行

山行実施日;2013年11月16日 参加メンバー;Zu.O、Sa.H、Sa.H、Ki.K、G1 行程:池の平駐車場9:45発・・・1235m11:33・・・1436m12:45・・・山頂13:45/14:10・・・池の平[…]

もっと読む

乙妻山 強風の中の避難小屋泊

2013年11月8日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2013年11月8日~10日 参加メンバー;To.H、Mi.T、To.U 11/9:戸隠キャンプ場7:00・・・水場8:35・・・不動避難小屋9:10/9:30・・・五地蔵山11:10・・・高妻山12:50/[…]

もっと読む

三方分山‐富士御坂山塊

2013年11月6日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2013年11月6日 参加メンバー;Mi.I、Ka.T、他4 富士山と紅葉のコラボレーションを期待しての山行。精進湖畔の駐車場辺りでは大室山を抱いた富士山が靄と逆光の中ではあるが見られたが。歩くに従い見えなく[…]

もっと読む

日本一雨の多いところ大台ケ原は霧の中

2013年11月2日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2013年11月2日~4日 参加メンバー;Mi.M、Ma.S、Ki.K 大宮労山では毎年文化の日の前後の連休を利用して、西の方の山に紅葉を求めて行っていました。 今年はいつも計画を立ててくれていた、徳重さんが[…]

もっと読む

和名倉山を登る

2013年11月1日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2013年11月1日~3日 参加メンバー;Su.M、To.H、Ka.I、Se.O、Ju.S、Zu.O、G1 和名倉山は標高2036m、埼玉県の内部に頂上がある山の中では一番高い山で200名山の一つ。M田さんが[…]

もっと読む

鷹狩山‐信濃大町

2013年10月23日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2013年10月23日 参加メンバー;Ma.S、To.F、Ka.T、他2 く例会に出られない状況の中、会報に例会の内容が掲載されており、いつもありがたく読ませていただいている。10月号に例会における『道迷い』[…]

もっと読む

北八ヶ岳で紅葉を楽しもう

2013年10月12日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2013年10月12日~14日 参加メンバー;KZ.O、To.S、Ai.M、Mi.S 10/12(土)大宮-(車)-白駒池駐車場23:45(テント泊) 10/13(日)白駒池駐車場避難小屋7:30・・・麦草峠[…]

もっと読む

安達太良山 ほんとうの空の下 紅葉を求めて・紅葉の山三座

2013年10月3日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2013年10月3日 参加メンバー;Ka.T、他6 安達太良山は放射線量の値が大きい山と言うことで「行きたいけれど・・・」と断念した方もある。新聞欄では福島の値は他地域より一桁多い。10月23日の福島の値は0[…]

もっと読む

津久井城山 もう一度会いたい。あのクロアゲハに

2013年9月22日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2013年9月22日 参加メンバー;hama、To.F 今回は前から気になっていた「津久井城山」に行く。標高も375mでかわいい。なぜ、気になったかというと、この山は昔、お城だったそうで、ただの山でない。一度[…]

もっと読む

草紅葉の火打山

2013年9月20日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2013年9月20日~22日 参加メンバー;Yo.S、Ki.F、Ki.W、Ka.T 昨年は苗場山で、今年は火打山で草紅葉を楽しみたい。9月20日、大宮を出発、長野までは新幹線、信越線に乗り換え妙高高原へ、さら[…]

もっと読む

草紅葉の巻機山でプチ沢登り熱中症の怖さと山男の心意気を感じた山行

2013年9月20日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2013年9月20日~21日 参加メンバー;Ka.T、Kz.O 9/20(金)大宮-(車)-桜坂8:30・・・ヌクビ沢出会い11:00・・・尾根直登下12:00・・・ 割引山16:00※・・・巻機山避難小屋1[…]

もっと読む

0mから登る富士山(パートⅡ) 二人のTさんに励ましで登頂

2013年8月25日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2013年8月25日~28日 参加メンバー;Yo.S、Ky.T、Ka.T 1月27日に駿河湾・田子の浦で汲みおいたペットボトルの海水にいよいよ出番が来ました。海抜0mから登る富士山のパートⅡは8月25日出発と[…]

もっと読む

八ヶ岳ソロテント縦走(白駒池~観音平)8月初めに尾瀬で練習した経験を生かして・・・

2013年8月25日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2013年8月25日~27日 参加メンバー;Kz.O 8/25(日)大宮-(上信越新幹線)-佐久平8:21-(千曲バス)-白駒池10:30・・・にゅう12:20・・・黒百合ヒュッテ14:05(テント泊) ●8[…]

もっと読む

高山蝶が舞う 池の平湿原と高峰山へ

2013年8月21日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2013年8月21日 参加メンバー;To.F、Ma.S、Ma.I、Ka.T あっちこっちでゲリラ豪雨の被害が出ている。「今日も秋雨前線が南下しその影響で・・・」と送り迎えのFYさんが話をしていた。豪雨になりは[…]

もっと読む

岩菅山 やっぱりテント泊は楽しい

2013年8月4日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日;2013年8月4日~5日 参加メンバー;Ki.K、hama、To.F、Ma.S、Mi.S、Yo.S、Ka.S、To.S、Ki.W 8月4日~5日の一泊ニ日で志賀高原の四 十八池めぐりと岩菅山(2.295m)を[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 20 21 22 23 24 … 29 次の記事»

最新の投稿

  • 中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    2025年6月1日
  • 西上州・トヤ山

    西上州・トヤ山

    2025年5月18日
  • インドヒマラヤ遠征の旅

    インドヒマラヤ遠征の旅

    2025年5月17日
  • 5月のフリークライミング3選

    5月のフリークライミング3選

    2025年5月13日
  • 古賀志山

    古賀志山

    2025年5月11日
  • 南高尾セブンサミッツ

    南高尾セブンサミッツ

    2025年5月11日
  • 武甲山(秩父市奥橋立付近)・記念植樹地 調査報告

    武甲山(秩父市奥橋立付近)・記念植樹地 調査報告

    2025年5月5日
  • 東北遠征

    東北遠征

    2025年5月2日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 6月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 309588総閲覧数:
  • 13今日の閲覧数:
  • 331昨日の閲覧数:
  • 2674先週の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.