小川山クライミング合宿
2015年8月21日~23日 メ ン バ ー : L: 塩 D、 S L :O 川 、島 D、 他 一 名 小川山でのクライミングは3 回目になる。標高が千五百mを 超える小川山は夏でも涼しく、 木々が多く、沢音が聞こえ[…]
もっと読む2015年8月21日~23日 メ ン バ ー : L: 塩 D、 S L :O 川 、島 D、 他 一 名 小川山でのクライミングは3 回目になる。標高が千五百mを 超える小川山は夏でも涼しく、 木々が多く、沢音が聞こえ[…]
もっと読む山行実施日2015年8月5日~10日 8/6(木)6:50BP-7:30 黒部ダム~12:00 平ノ渡~15:00 奥黒部ヒュッテ~16:30 熊ノ沢出合い付近 BP 8/7(金)8:00BP~9:40s 下ノ黒ビンガ~[…]
もっと読む2015年8月3~4日 赤岳に行っ てきました。当初の予定では バリエーションの訓練山行の コースで、真教寺尾根から県 界尾根を登るつもりだったが、 2・3日前の雨で小海線が不 通だと云うので美濃戸口から 登る事にした。[…]
もっと読む2015年7/31~8/2 H高さん、K籐と所沢ハイキ ングクラブ2名、計4名で、 奥多摩・長沢谷出合から大雲取 谷・小雲取谷へ行ってきた。(7 /31前夜泊~8/2) 8/1、八丁橋から林道を進む。 2時間弱、そろそろ[…]
もっと読む2015/07/30 ~08/02 二年前、徳重さんから「行 きたい山はないのか?」と聞 かれ、「八ツ峰に行きたい!」 と答えると、「一峰から登るな ら行くよ」と言ってくれ、H 竜さんと3人で夏に行く計画 をした。山行に[…]
もっと読む2015年7月26日(日) K籐 初級者が上級者の力を頼り に難しい沢を登るのでは無く、 自分達が主体となって計画・ 準備を行い沢山行をしようと いう趣旨で、県連・沢ネット の7月沢山行は上級者パーテ ィとは別に、初級者[…]
もっと読む2015年7月19日~20日 LH坂、SLH竜 H谷川、塩D、I村 昨年からの目標のジャンダ ルムが天候不良のため中止、 すったもんだの挙句小川山の クライミングとあいなった。 私的はクライミングと言うよ り山を登りたか[…]
もっと読む山行実施日:2015年7月16日 H高 今回、初めて県連救助隊の訓 練に参加した。設定としては、 「白岩山に行くと言って白岩小 屋から出発した人が行方不明に なり、昨晩救助要請が来た、集 合した救助隊員により救助を行 う[…]
もっと読む《山行日》 27年7月 15日 《参加者》後T、佐々KM、 福DM、福DT、TK 至仏山一帯はその名の通り のヘビの皮の紋様をした蛇紋 (ジャモン) 岩が一面を覆ってい る。そして登山道上の蛇紋岩 は手足などが触れる部[…]
もっと読む日程 2015年7月10日~12日 参加メンバー LH高、塩D、H谷川、H 坂、佐々KJ、菊T、Y こ の夏初めてのアルプス山 行は赤木沢でした。7月10 日金曜夜川越発。今回は大宮 から6人、ゲスト1人の総勢 7名で[…]
もっと読む期日: 2015 年6月 21 日(日) コースタイム:大滝橋バス停 9:15→(林道・一般登山道)→マスキ嵐沢入渓点(入渓準備)9: 45~10:15→権現山・畦ケ丸間の尾根 13:35→西沢 14:10→西丹沢自然教[…]
もっと読む山行日2015年6月14日 L)H竜・(SL)H谷川・ I村・上D この度、H竜さんが勘七の沢のリ ベンジ企画をしてくれました。早朝、 雨に降られ心配したがLより変更の 連絡がないため実行に移す。 【8時集合】武蔵五日市[…]
もっと読む【山行日】H27年6月10日~11日 【参加者】河原塚、佐々木雅、石田、TK やっとの思いで七合目の粟ヶ岳ヒュッテにたどり着く。毛布もあり綺麗に維持されている。貸切りであった。この避難小屋のロケーションも良い上に天気も良[…]
もっと読む山行実施日:2015年6月7日 メンバー:10名/A鈴K、H高、上D、及K、I村/BH竜、K坂、島D、H谷川、 O川 (鈴K) ヒルにおびえなが ら県民の森に着くと、雨が酷 かった。雨の中でテントを立 てたが、ビショビシ[…]
もっと読む【山行日】H 27年6月3日 【参加者】佐々KM、O知、 福DT、TK 埼玉県の花は荒川河川敷き の田島ヶ原に自生する桜草。 小海線沿いの観光パンフレッ トにも桜草の写真があった。 調べると飯盛山(平沢山)に も群生する[…]
もっと読む5月30日(土) 奥秩父・木賊山の鶏冠尾根に行って来た。勿論バリエーションな山行、今回はMsさんが不参加でバリ尾根部長Hkさんがサブリーダー、いつもの訓練山行とは趣が違う。鶏冠尾根は西沢渓谷から甲武信岳の尾根道に抜ける険[…]
もっと読む