おもわぬ雪山にびっくり・・・ててみえじやま 父不見山
山行実施日;2010.04.18 参加メンバー;O女史、To.S、To.F、hama、Ma.S 今回O女史のガイドでずっと行きたかった父不見山に行くことが出来ました。 四月下旬の新緑がベストとガイドブックに出ていましたが[…]
もっと読む山行実施日;2010.04.18 参加メンバー;O女史、To.S、To.F、hama、Ma.S 今回O女史のガイドでずっと行きたかった父不見山に行くことが出来ました。 四月下旬の新緑がベストとガイドブックに出ていましたが[…]
もっと読む山行実施日;2010.03.22 参加メンバー;Yo.S、Ma.S、To.S、Tu.S、To.F、hama 3月20~22日の3連休には雪上テント泊のハイキングをやろうと候補地を探したがなかなか見つからない。宿泊施設を使[…]
もっと読む山行実施日;2010.02.21 参加メンバー;Yo.T、Hi.M、Ma.S、To.S、Ki.K、Ky.T、Lantana、Ka.I、Tu.T、To.F、hama 今日は、九州福岡に行ってしまう一人の仲間Mさんの「しばし[…]
もっと読む山行実施日;2010.02.11 参加メンバー;Hi.O、hama、To.F、Ma.S、Lantana 二月十一日(木)天気曇りのち雨。 前から、気になっていた横隈山。秩父に住んでいるKさんに相談すると、下調べ、下見をき[…]
もっと読む山行実施日;2010.02.07 参加メンバー;Yo.S、Ma.S、To.S、Hi.S、Yo.T 山頂に一歩足を踏み入れるとそこは一面真っ白な雪の広場で、正面に富士山が左右に大きく裾野を広げていた。登っている間はまった[…]
もっと読む山行実施日;2010.01.23 参加メンバー;Lantana、Ma.S、To.S、Yo.S、To.F 1月23日(土)晴れ 真冬のハイキングといえば、房総スイセンロードですね。大崩バス停の駐車場に車を止めさせてもらう。[…]
もっと読む山行実施日;2010.01.10-11 参加メンバー;Yo.S、hama、To.F、To.S、Ma.S、Lantana 以前にも書いたと思うが今登り残した山を拾っては登っている。その一つが茨城県の加波山で、1月10日に[…]
もっと読む山行実施日;2010.01.03 参加メンバー;Lantana、To.S、Tu.S、hama 今回の目的はお花見ハイク、クリスマスハイクにどうかな、と、気になっていた山でした。なかなか実現できないでいましたが、今回、行く[…]
もっと読む山行実施日;2009.12.27-29 参加メンバー;Tu.S、Lantana、hama、Ti.S 12月27日 姫路城へ 世界文化遺産、姫路城見学する。良いお天気だ。子供のころ祖母に連れられ、ただのお城見物やーと、何度[…]
もっと読む山行実施日;2009.12.01-02 参加メンバー;Te.I. 約20年前に大菩薩嶺に登り、その後に滝子山へ登ったときに、北に延びる大谷ヶ丸から先ののびやかな尾根を眺めて、黒川鶏冠山~大菩薩嶺~滝子山への計画を立てた。[…]
もっと読む山行実施日;2009.11.03 参加メンバー;Lantana(L)、Tu.S、hama、Ma.S、G 群馬県の山の本には一つ星がついていた。この日のメンバー5人中、3人はルート経験者で、普通の山と表現した。だから気楽[…]
もっと読む山行実施日;2009.10.10-11 参加メンバー;Ma.S(L)、To.S、To.F、hama 朝、起きた時、青空。当初朝食を取らずに出発しょうと、計画していたが、天気も良いし、磐梯山の近くにいるので、たまにはゆっく[…]
もっと読む山行実施日;2009.09.27 参加メンバー;Lantana(L)、Hama、G1 昨年の秋、長野県の無言館を訪れた際、目の前に鋸の刃のように切り立っている妙義山のミニチュア版のような山が大変気になった。「小学生も登る[…]
もっと読む山行実施日;2009.09.21-22 参加メンバー;Yo・S(L)、Ka・T、Yo・T 行程;9月22日:将監小屋テント場6:25・・・将監峠6:35・・・山の神土6:50・・・東仙波8:15/8:25・・・ 川又分岐[…]
もっと読む山行実施日;2009.09.20-23 参加メンバー;A車:Ma・S(L)、Hama、To・F、Lantana、To・S B車:Mi・M(SL)、Hi・M、Ky・T 行程;9月19日:大宮泊 9月20日:羽田6:35-旭[…]
もっと読む山行実施日;2009.09.20-22 参加メンバー:Hi・T(L)、Ka・I、Ma・A 行程;9月20日 前夜(19日)JR新宿発⇒神城駅(20日)→五竜岳(山荘前テント泊)7:10 9月21日 五竜岳山荘前→唐松岳→[…]
もっと読む2009年09月10日~12日 参加メンバー;Te・I 八月初旬の天候不順で残ってしまった青春18切符を使うために時刻表と睨めっこ、以前計画した小川山と、関東百山に入っている十文字山を選び、テント泊で計画する。 当然、普[…]
もっと読む山行実施日;2009.08.28-29 参加メンバー;Te.I. この山行計画も思い出せないほど昔に考えたもので、足(車)のない身としては夏の一時期しかバス運行が無く、実行を躊躇していた。山岳標高200位でその名を見つけ[…]
もっと読む山行実施日;2009年8月22日~23日 参加メンバー;Hi・T(L)、Yo・T、Ki・K、Ka・T、To・T、Ta・T 7年前「雪と酒で登頂は阻まれる」(会報250号)という報告。―冬の火打岳・妙高山を目指した11人の[…]
もっと読む山行実施日;2009.08.18-19 参加メンバー;Te・I 忘れていたくらい昔に計画した計画で、出かける機会がなかなか無かった。飯豊の沢から帰って疲れが取れたと感じたので出かける。奥鬼怒の女夫淵まで六時間もかかる遠い[…]
もっと読む