コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用

投稿者: oomiya_old

大平山でツェルト講習

2016年3月5日 oomiya_old 登山・ハイキング

2016年3月5日 10:20 植Mさんと東武線新大 平下駅で待ち合わせのところ、私 の勘違いでJR大平下駅で待つ という失態から始まった今回の 山行。JR大平下駅で合流後大中 寺経由でグミの木峠へ。グミの木 峠到着後、[…]

もっと読む

冬 枯 れ の 展 望 と 節 分 草

2016年3月2日 oomiya_old 登山・ハイキング

2016年3 月 2 日 3 月 2 日 ( 水 ) 晴 れ メ ン バ ー 4 名 、 鹿 嶋 神 社 駐 車 場 8 時 2 5 分 登 山 開 始 。 突 然 銃 声 音 2 発 。 聞 こ え て き た の で[…]

もっと読む

尾瀬 戸倉~西山~坤六峠~戸倉 周回

2016年2月26日 oomiya_old 雪・残雪

2016/2/26~28 2/263台の車でスノーパーク尾瀬戸倉スキー場の端っこにこっそりテント張り、宴会。やっぱり日付けが回ってしまった。 2/27 5:30に起きたが、鳩待ち林道ゲート前に移動し歩き出したのは7:30[…]

もっと読む

伊豆大室山

2016年2月17日 oomiya_old 登山・ハイキング

2016年2 月 17日 大室山山麓の『さくらの里』 の閑散とした駐車場で車から 降りると河津桜?だろうか、 五分咲き程度花開いている。 その他には殆んど花は開いて いない。 大室山への登山道を捜しに 浅間神社周辺を周回[…]

もっと読む

鎌倉アルプス

2016年2月10日 oomiya_old 登山・ハイキング

2016年2月 10日 鎌倉アルプスは平日にも係 わらずハイカーは多い。鳥の 声は盛んにすれども姿は見つ からない。野鳥の会の会員と いう方に教えてもらい、やっ と見つけられる。 トンビが2・3羽舞う大平 山直下の広場で[…]

もっと読む

日和田山での岩トレに参加して

2016年2月7日 oomiya_old 岩稜・フリークライミング

2016年2月7日 雪予報のため、前々日アイ ゼンが必要と思い仕方なく石 井スポーツへ。ついでに靴を かうはめに。何故なら、一つ しかない今の靴には「アイゼ ンが着かない」と言われたた めです。 当日の朝は、前夜降った雪[…]

もっと読む

千葉の山 御殿山~大日山・烏場山(からすばやま)

2016年2月7日 oomiya_old 登山・ハイキング

2016年2月7日~8日 登った山が全部見え、ワクワクドキドキ 毎年冬場になると、千葉の 山に取り組んでいるが、千葉 は交通不便でやはり、車が便 利。今回K原塚さんと清Zさ んが車を出してくださること になった。 一日目[…]

もっと読む

中 部 ブ ロ ッ ク 交 流 会「喧 騒 と 静 寂 の は ざ ま で」

2016年2月6日 oomiya_old 交流山行

2016年2月6日 春 近 く に な る と 街 中 の コ ン ビ ニ ・ ス ー パ ー は 、 節 分 の 『 豆 ま き ・ 恵 方 巻 き 』、 過 ぎ る と 『 バ レ ン タ イ ン 』、 更 に 『 […]

もっと読む

|雪山縦走|白岩山雲取山

2016年1月29日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日 2016 年 1 月29 日夜発 30 ~31 日 玉県側三峰神社からの雪山縦走 である。12人のメンバーが3パー ティーに分かれて白岩山、雲取山を 目指した。前日夜テント泊した大滝 道の駅は屋根付きの駐車場[…]

もっと読む

日和田山・ 物見山

2016年1月23日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日 2016.1.23 当日の天気は雪予報。午前中は何 とか持つかと思い、降っても雪なら 大丈夫とハイキングを決行。今回の 山行に備え、黒尾根を下見に来たが、 その登山口を発見出来ずに藪漕ぎに なり、その後しっか[…]

もっと読む

今 季 初 雪 山 荒沢山

2016年1月22日 oomiya_old 雪・残雪

2016年1月22日 1 月 2 2 日 本 川 越 駅 で 拾 っ て も ら う 。 関 越 ト ン ネ ル を 抜 け て も 路 面 に 積 雪 は な く 、 順 調 に 今 宵 の 仮 眠 場 所 ・ 道 し[…]

もっと読む

2016年 新年ハイク 長瀞アルプス 宝登山

2016年1月17日 oomiya_old 交流山行

2016年1月17日 恒例、新年ハイク、今年は1月17日(日)に36名(うちゲスト10名)の参加でにぎやかに行われました。当日は偶然秩父鉄道のハイキングが同ルートで行われていましたが、特に混乱もなく実施することができまし[…]

もっと読む

本間ノ頭南東尾根から丹沢山へ

2016年1月16日 oomiya_old 沢・バリ尾根

2016年1月16日 単純標高差1100 m、稜線に出 てからのアップダウンも含め ると、累積標高差約1250 mな ので、457 m/ 時ものペースで すよ!、H高さん!(H高さ ん曰く「 そこそこのペース ( 笑)」[…]

もっと読む

八ヶ岳「阿弥陀岳北稜」念願の北稜

2016年1月15日 oomiya_old 雪・残雪

2016年1月15日 いつだったか、冬期登攀の 入門者に人気の高いルートと して紹介されているのを目に してから、行ってみたいと思 った北稜。けれどなかなか行 く機会に恵まれなかった。 今回計画され、わくわく感 と同時に[…]

もっと読む

足和田山で新たな発見

2016年1月6日 oomiya_old 登山・ハイキング

2016年1月6日 連日晴れマークが続いてい たが予報は曇り、その通りに 雲が覆っている。風も弱く、 危険な箇所もない快適な登山 道脇の花はドライフラワーに なっている。富士山を真南に 見ながら、時折西湖・河口湖 を下に[…]

もっと読む

元旦恒例のマッタリハイク・草戸山

2016年1月1日 oomiya_old 登山・ハイキング

2016年元旦 今年も元旦早々ハイキング に行ってきました。恒例(高 齢?)の草戸山で3年連続メ ンバーも同じ、H竜さん、I 村さん、島DさんとI村さん のお友達のSさんと。 喧騒の高尾山と比べてひっ そりしていて静かな[…]

もっと読む

2016年頭にあたって

2016年1月1日 oomiya_old 交流山行

2016年1月元旦 会員の皆様 新年あけましておめでとうございます。元旦からハイキングに行かれた人もおりましたが、皆様はどんな新年を迎えられたのでしょうか。今年も、元気で事故なく山に行けるよう、よろしくお願いします。昨年[…]

もっと読む

クリスマスハイク城峯山

2015年12月20日 oomiya_old 登山・ハイキング

山行実施日2015年12月20日 2015年12月20日大宮労山恒例の公開ハイキングで城峯山山頂に登り、城峯神社で「クリスマス会」を行いま した。当日は33名の参加。28人乗りのバスはたちまち満席。乗りきれず、川越方面か[…]

もっと読む

湯ノ丸山でスノーハイクを慢喫!

2015年12月6日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015年12月6日 十一月下旬オープン予定だ った湯の丸スキー場が、やっ と営業を部分的に開始して、 という暖冬の状況で、少な目 の雪が想定されましたが、初 志貫徹、K藤車で、一路、地 蔵峠へ。地蔵峠着が九時過ぎ、 上[…]

もっと読む

奥秩父・横尾山(1818m)

2015年12月5日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015年12月5日 リーダー(会員外)より、『1時間半で登れる山だけど、行く?富 士山と金峰・瑞牆・甲斐駒が良く見えるよ』と登る山の名前も言 われずに誘われ参加しました(この位なら、ついてこられるだろう と思ったのだう[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 6 7 8 9 10 … 33 次の記事»

最新の投稿

  • 中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    2025年6月1日
  • 西上州・トヤ山

    西上州・トヤ山

    2025年5月18日
  • インドヒマラヤ遠征の旅

    インドヒマラヤ遠征の旅

    2025年5月17日
  • 5月のフリークライミング3選

    5月のフリークライミング3選

    2025年5月13日
  • 古賀志山

    古賀志山

    2025年5月11日
  • 南高尾セブンサミッツ

    南高尾セブンサミッツ

    2025年5月11日
  • 武甲山(秩父市奥橋立付近)・記念植樹地 調査報告

    武甲山(秩父市奥橋立付近)・記念植樹地 調査報告

    2025年5月5日
  • 東北遠征

    東北遠征

    2025年5月2日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 6月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 308384総閲覧数:
  • 506今日の閲覧数:
  • 346昨日の閲覧数:
  • 2482先週の閲覧数:
  • 2現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.