会山行】新潟県弥彦山花のトレイルを歩く
道の駅『国上』で10名全員が合流し、翌朝、7時頃八枚沢より登山を開始しました。山道では、たくさんの花々が出迎えてくれました。花の種類の多さと色とりどりの花に春を感じました。道の駅『国上』は、近代的な造りで、トイレが広く洗[…]
もっと読む道の駅『国上』で10名全員が合流し、翌朝、7時頃八枚沢より登山を開始しました。山道では、たくさんの花々が出迎えてくれました。花の種類の多さと色とりどりの花に春を感じました。道の駅『国上』は、近代的な造りで、トイレが広く洗[…]
もっと読む弥彦山での三不思議 その1 八枚沢の登山口から潅木の明るい妻戸尾根を登る。雪割草が咲き乱れて、これが標高200メートルから600メートルの尾根なのにはびっくりした。アブラチャン、オオバマンサクなどの灌木が小さな群落を作っ[…]
もっと読むミツマタに癒され急坂を登る三月十八日 島D 連休初日、バスが出発する小田急線新松田の駅前は多くの登山者で混雑していた。西丹沢行のバス停も順番待ちの長い列ができていた。臨時便は出ず、立ち席で一時間近く、時々指の筋トレをし[…]
もっと読む花との出会いを期待 S古 福D美さんからお花見ハイクの下見への参加を懇願され付き合いました。お花見の本番は四月九日で行く山は桐生の吾妻山(あづまやま)です。下見に行ったのは三月五日、ぽかぽか陽気の一日でした[…]
もっと読む春の季語の一日 TK 桃の節句/ひな祭りのシーズンなのに憂うつな日が続いている。だが、この日の山行はもう春本番であった。道の駅「どまんなか」でトイレ休憩、「菜の花、蕗の薹、蕪(春の七草の菘(スズナ)」[…]
もっと読む眺望の静かな尾根歩きが楽しい山行日 29年2月11日 晴れ クライミングばっかりで、体がなまっていたところ、誘われて、行きたかった秩父の山行に参加させていただきました。寄居集合八時。都内在住なため、五時起き[…]
もっと読む二0十七年の元旦も積極的に家族だんらんから距離を置いた会員5人とお友達1人で草戸山に登った。草戸山は大勢の登山者と参詣者でにぎわう高尾山の南にある三六四メートルの山である。東高尾山稜コースと呼ばれているコー[…]
もっと読む2016年10月29日 川沿いの笹原の山を楽しん できた。 ロングコースなので歩き出 し6: 00で計画し、朝4時頃、 3名をピックアップして一路 日光経由で足尾へ。 大平山への登路は、大ナギ 沢右岸尾根、今回登った南東[…]
もっと読む2016年10月26日~27日 テントの中は松茸で大騒ぎ 十月二十六日、二十七日と 二日間、日本のチロル「下栗 の里」を巡る旅と南アルプス 前衛の伊那山脈最高峰「鬼面 山」に登る目的で、出発した。 メンバーはTKさん、K[…]
もっと読む2016年10月23日 昔の乙女5人で、足を捻挫 した人への「リハビリ山行」 という名目で、赤城山へいっ てきました。穏やかな晩秋の 一日で、麓は目の覚めるよう な見事な紅葉でしたが、山頂 近くはすでに紅葉は終わって い[…]
もっと読む2016年10月22日(土)~23日(日) 一日目は、麦草峠への到着が遅れた事と、午後から稜線が雲に隠れたので、山頂へ登るのは翌日にした。 青苔荘でテント泊の手続きをすると、チェックアウトは正午までと説明して頂く。登山[…]
もっと読む2016年10月15日 これ以上の天気は望めない様 な快晴の日に、ややバリエーシ ョンルートであるツルネ東稜を 登った。K 藤さんお勧めの二十 四時間営業の銭湯(笛吹市)に 前泊した。ゆっくり休める大広 間は工事中という[…]
もっと読む2016年10月12日~13日 鹿島槍、白馬三山など北アルプスの峰々が往路の車内から見える、絶景!!! そして一日目の大渚山の山頂近くからは明日登る予定の雨飾山の岩壁も見渡せ、雨飾山に期待する。が、だんだん曇り空になり雨[…]
もっと読む山行実施日 201 6 年 10 月 1 0 日 十月の三連休の最後の日、お天気 が落ち着き8名のメンバーで行って くることが出来ました。 車で行くと大渋滞に巻き込まれる から電車、バスにしようと朝、大宮 発6時53分の[…]
もっと読む2016年10月6日~7日 ものすごい強風に撤退 十月六日、七日、KT さんリ ーダーで北蔵王の山、雁戸山、 仙台神室を目指し、K 原塚車 に乗り、出発。この日の参加 者は克己さん、K 原塚さん、 世K さん、福D 二名[…]
もっと読む2016 年 9 月 25 日 4カ月ほど歩いていなかったので 体力に自信がなく、入会してもなか なか山行に参加する機会を持てずに いました。今回、初参加させて頂き ました。棒の嶺は4回目となります。 前日まで雨模様の天[…]
もっと読む