コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用

カテゴリー: 登山・ハイキング

バリエーションルートからの焼石岳

2019年10月6日 rouzan 登山・ハイキング

2019年10月6日 9時ちょっと前にトイレのある中沼登山口を出発。 しばらく樹林帯を歩くと中沼、次いで上沼を通る。 上沼からちょっと歩くとつぶ沼登山口からの道と合流、そこから30分弱歩くと銀名水避難小屋。小屋はきれいで[…]

もっと読む

権現岳〜赤岳縦走(八ヶ岳)

2019年10月5日 rouzan 登山・ハイキング

201910月5日~6日 「ここキレット?」「うん」「でも岩場じゃないよ」「キレットって大きく切れ落ちてる所の事だよ」「あれ? 切れ落ちてる所っていうのは知ってたけど、岩稜帯じゃないの。だって、大キレットだって、八峰キレ[…]

もっと読む

奥秩父 四里観音避難小屋~百泰山避難小屋 古道を歩く

2019年9月19日 rouzan 登山・ハイキング

2019年9月29日 大若沢駐車場にS木車をデポしてから悪路の中津川林道を私の車で上がり、奥秩父林道との立体交差地点まで、ここが出発ポイントだ。 基本的に傾斜のない奥秩父林道を歩く。何本か沢を横断する。途中からの景色はき[…]

もっと読む

1年ぶりのご対面    飯豊連峰北部 朳差岳(えぶりさしだけ) 

2019年9月13日 rouzan 登山・ハイキング

2019年9月13日~15日 昨年5月に二王子岳に登った。その山頂からの飯豊連峰の大展望に心を奪われた。勝手に名付けた雪形や日本海の水平線が今も目に焼き付いている。 その光景を胸に1年。何度悪天候に天を呪った事か。今回や[…]

もっと読む

火打山・妙高山 天気に恵まれたテント泊

2019年9月7日 rouzan 登山・ハイキング

2019年9月7日~8日 夜が明けたばかりの笹ヶ峰登山口駐車場を出発。 しばらくは緩い傾斜の木道が多い道を歩く。 1時間とちょっと歩いたら黒沢橋だ。ここで沢の水を汲んで小休止。 歩行再開すると、ここからは山腹を巻きながら[…]

もっと読む

憲兵攻略−ジャンダルム− 西穂高岳〜奥穂高岳縦走

2019年8月24日 rouzan 登山・ハイキング

2019年8月24~26日 ジャンダルムとは、フランス語で国家憲兵の事を言うそうだ。うん。確かにあのがっしりとした怒り肩の姿は泣く子も黙る憲兵だ。私の前にがっしりと立ちはだかる全身鉄の鎧を身に纏った『鉄人』そのもの!『鉄[…]

もっと読む

栃木県塩谷町尚仁沢湧水群へ 涼と花を求めて

2019年8月17日 rouzan 登山・ハイキング

2019年8月17日  塩谷町尚仁沢湧水群の水温は年間を通じて11℃前後と書いてあり、涼しそうなので行って来ました。また、地元の方がしっかり管理し盗掘防止もされたナツエビネには圧倒されました。 ◆原発廃棄物の「最終処分場[…]

もっと読む

唐松岳~白馬岳 スーパーメジャールートをテント泊で1泊2日

2019年8月11日 rouzan 登山・ハイキング

2019年8月11日~12日 7時半前後に八方尾根のゴンドラトップを歩き出す。ゴンドラは6:30から動いていて、その時間より前から並んでいたのだが結構な行列で既に大勢の人が先行していた。 歩きやすい木道を登っていくと、す[…]

もっと読む

白峰三山縦走 北岳~間ノ岳~農鳥岳

2019年8月10日 rouzan 登山・ハイキング

2019年8月8日~10日 2年前に嶺朋ルートから北岳に登り、その先の間ノ岳、農鳥岳の山容が素敵で、ぜひ歩きたいと願っていた。自分の山行に少し自信が持てるようになり、また、会員のご協力もあり今回の縦走が実現した。 大樺沢[…]

もっと読む

餓鬼岳さん、お手柔らかにね   北アルプス餓鬼岳

2019年8月10日 rouzan 登山・ハイキング

2019年8月10日~11日 思い起こせば2年位前の例会時、H竜さんが会山行で餓鬼岳を募集していた。「TNさん行きませんか」と名指しされた時、隣に座っていたK坂さんが「行ってあげて」と。しかし、その後会山行は自粛となり、[…]

もっと読む

菅平湿原と根子岳~四阿山 紫錦唐松と高山の花を求めて

2019年8月3日 rouzan 登山・ハイキング

2019年8月3日~4日  紫錦唐松(シキンカラマツ)を観てキャンプ場に宿泊。翌早朝菅平牧場Pを出発し根子岳~四阿山に咲くたくさんの花を観て来る。 早朝の花は夜露に濡れ生き生きしている。水蒸気は多く、展望は悪かったけれど[…]

もっと読む

ラン科の花々そして粘菌

2019年7月21日 rouzan 登山・ハイキング

2019年7月21日 ラン科の柿蘭、水千鳥などを探しに湿原やブナ林を歩いてきた。梅雨に負けじ!と 咲く花を愛でることが出来た。 さらに帰り際には指導員の方の案内で「粘菌」の仲間と言う不思議な生命体を視させてもらった。書籍[…]

もっと読む

野反湖 弁天山 エビ山  思い出の いっぱい詰まった山

2019年7月13日 rouzan 登山・ハイキング

2019年7月13日 毎日梅雨空で、山計画がままならないが、7月13日土曜日だけは、天気予報の曇りに傘マークがついていない。この日がチャンス。「野反湖」周辺の山へ登ることになった。前夜発の予定だったが、やはり天気が思わし[…]

もっと読む

梅雨の晴れ間に ハイキング  (八ヶ岳 編笠山・西岳 )

2019年6月25日 rouzan 登山・ハイキング

2019年6月25日 梅雨梅雨梅雨・雨雨雨。梅雨の合間に山に行こうよ、と急遽山行決定! 道の駅こぶちざわでおばさん2人車中泊となった。星空満天! 朝、ピッカーンの青空。木々の向こうに顔を出す茅ヶ岳に見送られながら道の駅を[…]

もっと読む

冨士青木ヶ原樹海と大室山 溶岩の際を過ぎると一面の二人静

2019年6月22日 rouzan 登山・ハイキング, 読図山行

2019年6月22日~23日  ニューブリッヂキャンプ場で「旬の野菜天ぷらとそうめん」を楽しみ、翌早朝大室山に向け出発。1/2万5千地図とスマホ位置情報を活用し行き過ぎた箇所もあったが予定通りのコースを歩くことが出来た。[…]

もっと読む

2019 クリーンハイク 長瀞アルプス

2019年6月2日 rouzan 交流山行, 登山・ハイキング

2019年6月2日 令和元年最初のクリーンハイク参加者は30名と盛況でした。(くまざさ7名、ハイジ4名、日進2名、北本1名、大宮16名) ルートは下記2ルートに別れて行動しました。 コース1:野上駅→満福寺→宝登山 コー[…]

もっと読む

滝子山 寂ショウ尾根

2019年5月25日 rouzan 岩稜・フリークライミング, 登山・ハイキング

2019年5月25日 H川さんから山のお誘いを頂く。かれこれ半年以上身体を動かすことから遠のいていた。計画書をみるとプチバリとある。 旺文社の地図を見ると、上りが破線で記述してあり、ネットで検索して資料収集する。行けそう[…]

もっと読む

琵琶湖山行 赤坂山 新緑の中の花々

2019年5月4日 rouzan 登山・ハイキング

2019年5月4日 大津市立の葛川(カツラガワ)森林キャンプ村を早朝に出発し、冬場はスキー場となるマキノ高原キャンプ場に駐車する。物凄い数の車とテントが登山口までびっしり並んでいる。 登り始めから階段でしかもえぐれてい[…]

もっと読む

空木岳 池山尾根 大地獄・小地獄とアリ地獄

2019年5月3日 rouzan 登山・ハイキング, 雪・残雪

2019年5月3~5日 空木岳の池山尾根。メンバーにとって色々思い入れがある尾根だそう。雪山では3度目の挑戦、そして高坂さんとの最後の山。私にとっても、高坂さんが最後に誘ってくれた山だ。それぞれの想いを胸に出発。 3日間[…]

もっと読む

空木岳 チームワークばっちり!

2019年5月3日 rouzan 登山・ハイキング, 雪・残雪

2019年5月3日~5日 3年前のこの時期、妙高に登った。ルートファインディングやK池さんのザック落下、急な雪面の登りがあり楽しかった。極めつけは、下山しても小屋のビールが売り切れでビールに有り付けず、S田とさんのがっく[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 5 6 7 8 9 … 29 次の記事»

最新の投稿

  • 中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    2025年6月1日
  • 西上州・トヤ山

    西上州・トヤ山

    2025年5月18日
  • インドヒマラヤ遠征の旅

    インドヒマラヤ遠征の旅

    2025年5月17日
  • 5月のフリークライミング3選

    5月のフリークライミング3選

    2025年5月13日
  • 古賀志山

    古賀志山

    2025年5月11日
  • 南高尾セブンサミッツ

    南高尾セブンサミッツ

    2025年5月11日
  • 武甲山(秩父市奥橋立付近)・記念植樹地 調査報告

    武甲山(秩父市奥橋立付近)・記念植樹地 調査報告

    2025年5月5日
  • 東北遠征

    東北遠征

    2025年5月2日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 6月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 308828総閲覧数:
  • 373今日の閲覧数:
  • 577昨日の閲覧数:
  • 2673先週の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.