コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用
    • 会員専用
    • 掲示板会員専用

カテゴリー: 登山・ハイキング

滝子山 寂ショウ尾根

2019年5月25日 rouzan 岩稜・フリークライミング, 登山・ハイキング

2019年5月25日 H川さんから山のお誘いを頂く。かれこれ半年以上身体を動かすことから遠のいていた。計画書をみるとプチバリとある。 旺文社の地図を見ると、上りが破線で記述してあり、ネットで検索して資料収集する。行けそう[…]

もっと読む

琵琶湖山行 赤坂山 新緑の中の花々

2019年5月4日 rouzan 登山・ハイキング

2019年5月4日 大津市立の葛川(カツラガワ)森林キャンプ村を早朝に出発し、冬場はスキー場となるマキノ高原キャンプ場に駐車する。物凄い数の車とテントが登山口までびっしり並んでいる。 登り始めから階段でしかもえぐれてい[…]

もっと読む

空木岳 池山尾根 大地獄・小地獄とアリ地獄

2019年5月3日 rouzan 登山・ハイキング, 雪・残雪

2019年5月3~5日 空木岳の池山尾根。メンバーにとって色々思い入れがある尾根だそう。雪山では3度目の挑戦、そして高坂さんとの最後の山。私にとっても、高坂さんが最後に誘ってくれた山だ。それぞれの想いを胸に出発。 3日間[…]

もっと読む

空木岳 チームワークばっちり!

2019年5月3日 rouzan 登山・ハイキング, 雪・残雪

2019年5月3日~5日 3年前のこの時期、妙高に登った。ルートファインディングやK池さんのザック落下、急な雪面の登りがあり楽しかった。極めつけは、下山しても小屋のビールが売り切れでビールに有り付けず、S田とさんのがっく[…]

もっと読む

5/2~5/5琵琶湖山行

2019年5月2日 rouzan 登山・ハイキング

2019年5月2日 賤ヶ岳   一面のシャガの群生に感激 5/2 上尾4:00出発、中央道、名神高速、北陸自動車道と車を走らせ賤ヶ岳登山口12:00到着。 賤ヶ岳に登り始めて直ぐ花の形がとても綺麗な踊子草発見。足を進める[…]

もっと読む

西上州上野村笠丸山 ミツバツツジかアカヤシオか?

2019年4月28日 rouzan 登山・ハイキング

2019年4月28日 予報は晴れ! だが寒い。今回も高速道路上から日光男体山~日光白根山、上越国境の山々、浅間山等白い山々が見える。難読地名の住居附(スモウヅク) 乙母(オトモ) 乙父(オッチ)の辺りを通り、登山口から[…]

もっと読む

両白山地 地獄のハイキング  鳴谷山(じぶねやま)

2019年4月20日 rouzan 沢・バリ尾根, 登山・ハイキング, 雪・残雪

2019年4月20日 鳴谷山、これなんて読むんだろう。『なきたにやま』? 昭文社の地図に出ている山だ。 笈ヶ岳に行くべく石川県まで来た。登山口までは土砂崩れのため徒歩でしか入れないので、ゲート脇に駐車するとの情報を得てい[…]

もっと読む

奥多摩 雲取山 二軒小屋尾根~富田新道周回

2019年4月20日 rouzan 沢・バリ尾根, 登山・ハイキング

2019年4月20日 7:00に日原林道の八丁橋ゲートをスタート。日原林道は結構急勾配でここを歩くのはしんどいのだが、今回は車に搭載してきていたホンダ・モンキーで走ってみた。一緒に行くBさんに折りたたみ自転車に乗ってもら[…]

もっと読む

奈良部山~丸岩岳 地図読み山行 2ルート班

2019年4月14日 rouzan 沢・バリ尾根, 登山・ハイキング, 読図山行

2019年4月14日 4月第一例会で二つのルートに分かれて栃木県の丸岩岳を目指す集中地図読み山行が計画され、参加させていただいた。私たち2ルート班は長めのコースのため、丸岩岳12:00集合を目指して早めの7:30にスター[…]

もっと読む

栃木茨城福島県境八溝山 雪と僅かな花

2019年4月13日 rouzan 登山・ハイキング

2019年4月13日 冷気の南下、直前の雪により高速道路からは日光連山、高原山、那須連峰が白くなっており、遠く一面真っ白な山々も見える。頂上の駐車場からまず展望台に登るが、最上階の雪は凍っている。四方八方を見渡せ、山名盤[…]

もっと読む

奥多摩 川苔山のウスバ(カ!)尾根

2019年4月9日 rouzan 登山・ハイキング

2019年4月9日 ボッカ訓練に行きたいと云ふ男ありけり。高くない所、ロープを使わぬ所、早めに帰れる所が良しと云ふ。誰も付き合ってくれぬなら一人で行くと言い張る。この我儘困ったものなり…。 仕方ないなぁと、急に決まった山[…]

もっと読む

谷戸と 里山を歩く あきる野市横沢入~天竺山

2019年4月4日 rouzan 登山・ハイキング

2019年4月4日 ボランティアが大切に守る谷戸と里山に春を感じに行ってきました。 谷戸(やと)とは、丘陵地縁辺部が、長い時間をかけて浸食されて形成された谷状の地形とのことで、ここ横沢入は急激な都市化が進められた東京都に[…]

もっと読む

丹沢 早戸川から蛭ヶ岳・丹沢山・丹沢三峰を周回

2019年3月24日 rouzan 沢・バリ尾根, 登山・ハイキング, 読図山行

2019年3月24日 6時40分頃に早戸川林道の魚止橋近くを出発。 しばらく林道を歩くと右手の山道に入る。トレラン大会があるようで、案内図が貼り付けられていた。 登山道をたどると沢を渡り、ちょっと登ると使われていない造林[…]

もっと読む

『このページは 古賀志山のPRです』 by古賀志山

2019年3月22日 rouzan 登山・ハイキング

2019年3月22日 みなさん古賀志山をご存知ですか? クライミングのゲレンデ。ハイキング。ですよね? 実は私もそうでした。 私にとっては実家の北側の窓からいつも見える山。家族でハイキングをし、4年生の遠足にも行った山。[…]

もっと読む

天空の絶景 小出俣山

2019年3月9日 rouzan 交流山行, 登山・ハイキング, 雪・残雪

2019年3月9日 中部ブロックの雪山山行、行き先は小出俣山。2月3日の新年ハイクとこの山行の下見が重なり、ブーブー言われたいわく付きの山だ。 参加者15名の大所帯。当会からは9名。金太郎飴のようにどこを切っても没個性的[…]

もっと読む

上越・小出俣山 (おいずまたさん)

2019年3月9日 rouzan 交流山行, 登山・ハイキング, 雪・残雪

2019年3月9日 労山埼玉県中部ブロック交流雪山山行で積雪期限定ルートが多い谷川連峰界隈で、今回は千曲平橋からオゼノ尾根を登って山頂に至るコースを選んで企画され、参加者は四山岳会総勢15名になった。この一年は厳しい山登[…]

もっと読む

展望を楽しみ、早春の花を愛でる! 笛吹市芦川町釈迦ヶ岳

2019年3月2日 rouzan 登山・ハイキング

2019年3月2日 釈迦ヶ岳山頂からは写真では分かりにくいと思いますが、富士山だけでなく白峰三山など南ア、八ッ、奥秩父の山々が見えました。さらに節分草、三角草を観てきました。 登る 展望 釈迦ヶ岳頂上へ お地蔵さん 節分[…]

もっと読む

穏やかなる蓼科山

2019年3月2日 rouzan 登山・ハイキング, 雪・残雪

2019年3月2日 リハビリ雪山山行第二弾として、まだ登ったことのない蓼科山に行ってきた。 前日早めに出発し佐久南IC近くの道の駅ヘルシーテラス佐久南で仮眠をする。 朝明るくなってから動き出し、女乃神茶屋登山口にあるすず[…]

もっと読む

青い空と白い雪原  浅間・前掛山

2019年3月2日 rouzan 登山・ハイキング, 雪・残雪

2019年3月2日 急に山に行きたくなって、GKさんに連絡を取った。了解をもらう、しかも有難いことに自宅まで迎えに来てくれるとのこと。 3月2日、O川さんとMSさんが乗るGKさんの車で5:30自宅を出発。本庄でS野さんを[…]

もっと読む

獅子ヶ鼻山

2019年2月24日 rouzan 登山・ハイキング, 雪・残雪

2019年2月24日 2週間順延して待った甲斐がありました。 獅子ヶ鼻山、極上の快晴^_^ 去年は適度にクラストしててアイゼンが効いて歩きやすかったけど、今回は、新雪は15cmくらいだったもののそれでも重い雪が体力を消耗[…]

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 3 4 5 6 7 … 27 次の記事»

最新の投稿

  • 小樽赤岩クライミング合宿  積丹ブルーと赤い岩稜と ルートファインディング

    小樽赤岩クライミング合宿 積丹ブルーと赤い岩稜と ルートファインディング

    2022年7月8日
  • 奥武蔵・宝登山 孫と宝登山と 阿佐美冷蔵かき氷

    奥武蔵・宝登山 孫と宝登山と 阿佐美冷蔵かき氷

    2022年6月20日
  • 鶏冠山にてバリエーション訓練

    鶏冠山にてバリエーション訓練

    2022年6月18日
  • 滝子山(寂しょう尾根) 2人でも立派な交流会

    滝子山(寂しょう尾根) 2人でも立派な交流会

    2022年6月17日
  • 大宮労山50周年記念植樹下草刈り

    大宮労山50周年記念植樹下草刈り

    2022年6月11日
  • 八ヶ岳大同心雲稜ルート 花と岩稜3

    八ヶ岳大同心雲稜ルート 花と岩稜3

    2022年6月4日
  • 新緑の西丹沢 山伏沢(下降) 西沢(遡行)

    新緑の西丹沢 山伏沢(下降) 西沢(遡行)

    2022年5月28日
  • 県連植樹の下草刈り報告

    県連植樹の下草刈り報告

    2022年5月22日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

山行アーカイブ

  • ►2022 (33)
    • 7月 (1)
    • 6月 (5)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (6)
    • 2月 (3)
    • 1月 (2)
  • ►2021 (61)
    • 12月 (3)
    • 11月 (4)
    • 10月 (8)
    • 9月 (5)
    • 8月 (9)
    • 7月 (3)
    • 6月 (7)
    • 5月 (8)
    • 4月 (5)
    • 3月 (4)
    • 2月 (3)
    • 1月 (2)
  • ►2020 (74)
    • 12月 (7)
    • 11月 (10)
    • 10月 (7)
    • 9月 (5)
    • 8月 (13)
    • 7月 (8)
    • 6月 (2)
    • 5月 (2)
    • 4月 (3)
    • 3月 (2)
    • 2月 (4)
    • 1月 (11)
  • ►2019 (82)
    • 12月 (8)
    • 11月 (8)
    • 10月 (5)
    • 9月 (6)
    • 8月 (8)
    • 7月 (4)
    • 6月 (5)
    • 5月 (7)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (4)
    • 1月 (11)
  • ►2018 (110)
    • 12月 (5)
    • 11月 (7)
    • 10月 (24)
    • 9月 (11)
    • 8月 (9)
    • 7月 (6)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (11)
    • 3月 (12)
    • 2月 (7)
    • 1月 (4)
  • ►2017 (92)
    • 12月 (10)
    • 11月 (9)
    • 10月 (10)
    • 9月 (6)
    • 8月 (9)
    • 7月 (7)
    • 6月 (5)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (12)
    • 2月 (4)
    • 1月 (3)
  • ►2016 (93)
    • 12月 (2)
    • 11月 (3)
    • 10月 (13)
    • 9月 (4)
    • 8月 (6)
    • 7月 (12)
    • 6月 (7)
    • 5月 (17)
    • 4月 (8)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (9)
  • ►2015 (75)
    • 12月 (3)
    • 11月 (5)
    • 10月 (13)
    • 9月 (5)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (5)
    • 5月 (9)
    • 4月 (4)
    • 3月 (6)
    • 2月 (3)
    • 1月 (4)
  • ►2014 (82)
    • 12月 (4)
    • 11月 (10)
    • 10月 (11)
    • 9月 (11)
    • 8月 (1)
    • 7月 (9)
    • 6月 (4)
    • 5月 (6)
    • 4月 (9)
    • 3月 (8)
    • 2月 (5)
    • 1月 (4)
  • ►2013 (70)
    • 12月 (4)
    • 11月 (9)
    • 10月 (5)
    • 9月 (8)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (4)
    • 4月 (5)
    • 3月 (6)
    • 2月 (3)
    • 1月 (5)
  • ►2012 (67)
    • 12月 (3)
    • 11月 (3)
    • 10月 (2)
    • 9月 (9)
    • 8月 (7)
    • 7月 (6)
    • 6月 (6)
    • 5月 (8)
    • 4月 (7)
    • 3月 (4)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►2011 (67)
    • 12月 (2)
    • 11月 (6)
    • 10月 (11)
    • 9月 (7)
    • 8月 (11)
    • 7月 (5)
    • 6月 (5)
    • 5月 (5)
    • 4月 (5)
    • 3月 (3)
    • 2月 (2)
    • 1月 (5)
  • ►2010 (59)
    • 12月 (4)
    • 11月 (6)
    • 10月 (7)
    • 9月 (7)
    • 8月 (5)
    • 7月 (7)
    • 6月 (3)
    • 5月 (7)
    • 4月 (4)
    • 3月 (1)
    • 2月 (4)
    • 1月 (4)
  • ►2009 (33)
    • 12月 (4)
    • 11月 (1)
    • 10月 (5)
    • 9月 (6)
    • 8月 (6)
    • 7月 (7)
    • 6月 (3)
    • 3月 (1)
  • ►2004 (3)
    • 8月 (1)
    • 7月 (1)
    • 3月 (1)
  • ►2003 (7)
    • 12月 (1)
    • 8月 (1)
    • 7月 (2)
    • 4月 (1)
    • 3月 (2)
  • ►2002 (3)
    • 7月 (1)
    • 4月 (1)
    • 3月 (1)
  • ►2000 (8)
    • 10月 (1)
    • 9月 (1)
    • 5月 (2)
    • 4月 (2)
    • 3月 (1)
    • 1月 (1)
  • ►1999 (4)
    • 12月 (2)
    • 11月 (1)
    • 8月 (1)
  • ►1998 (3)
    • 12月 (1)
    • 3月 (2)
  • ►1997 (5)
    • 12月 (1)
    • 9月 (1)
    • 8月 (1)
    • 7月 (1)
    • 3月 (1)
  • ►1996 (2)
    • 12月 (1)
    • 5月 (1)
  • ►1983 (2)
    • 10月 (1)
    • 6月 (1)

最近のコメント

  • 北アルプス、涸沢カール周遊 に rouzan より
  • 東京都で6番目に高い長沢山 (秩父側のバリルート) に rouzan より
  • 会津朝日岳暑かった に rouzan より
  • 中部ブロック雪山交流会『晴天の日白山』 に 近藤修一 より

タグ

I崎 KT SK 塩T 島D 植M 福D

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
2022年8月
日月火水木金土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
« 7月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 124341総閲覧数:
  • 77今日の閲覧数:
  • 119昨日の閲覧数:
  • 693先週の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.