コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用
  • 黒部赤木沢

    2025年9月26日 花子大宮 沢・バリ尾根
  • 雲取山・七ツ石山

    2025年9月14日 花子大宮 登山・ハイキング
  • 日光・鬼怒川・寂光沢

    2025年9月8日 花子大宮 沢・バリ尾根
  • 棒の峰

    2025年9月6日 花子大宮 登山・ハイキング
  • 丹波川水系・小室川谷

    2025年8月29日 花子大宮 沢・バリ尾根
  • 久しぶりの山旅 高峰山

    2025年8月26日 花子大宮 登山・ハイキング
  • 奥秩父、兵ノ沢から二子山

    2025年8月23日 花子大宮 沢・バリ尾根
  • 会山行・熊倉沢左俣西沢

    2025年8月23日 花子大宮 沢・バリ尾根
  • 多摩川シダクラ沢

    2025年8月2日 花子大宮 沢・バリ尾根
  • 小川山 クライミング合宿

    2025年7月26日 花子大宮 岩稜・フリークライミング
  • 八海山(八ツ峰)・大日岳

    2025年7月21日 花子大宮 登山・ハイキング
  • 秀渓・マスキ嵐沢!

    2025年7月18日 花子大宮 沢・バリ尾根
  • 道東山旅

    2025年7月12日 花子大宮 登山・ハイキング
  • 佐久志賀の岩場

    2025年7月6日 花子大宮 岩稜・フリークライミング
  • 日光・錫ヶ岳と日光白根

    2025年6月21日 花子大宮 登山・ハイキング
  • 中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    2025年6月1日 花子大宮 交流山行, 登山・ハイキング
  • 西上州・トヤ山

    2025年5月18日 花子大宮 沢・バリ尾根
  • インドヒマラヤ遠征の旅

    2025年5月17日 花子大宮 海外登山
  • 5月のフリークライミング3選

    2025年5月13日 花子大宮 岩稜・フリークライミング
  • 古賀志山

    2025年5月11日 花子大宮 岩稜・フリークライミング

出羽の山・月山、夏

2015年7月29日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015年7月29日[水曜日] 大宮駅→山形新幹線→山形駅 →山交バス→西川バスストップ →西川町営バス→姥沢下車 (1180 m)→月山リフト(15 分)→リフト上駅・・・・(30 分)・・・・姥ヶ岳(1670.3 m[…]

もっと読む

群馬・御飯岳、他

2015年7月26日 oomiya_old 沢・バリ尾根, 登山・ハイキング

2015年7月26~27日 昨年九月に計画し登山口駅 の万座・鹿沢口駅に到着、し かし、万座行きのバスが崖崩 れで運休中だった。(計画時は OKだったのに、実行時のネ ットでの調査不十分が原因) タクシー利用は高額で仕方[…]

もっと読む

奥秩父の笠取山 県連沢ネット山行

2015年7月26日 oomiya_old 沢・バリ尾根

2015年7月26日(日) K籐 初級者が上級者の力を頼り に難しい沢を登るのでは無く、 自分達が主体となって計画・ 準備を行い沢山行をしようと いう趣旨で、県連・沢ネット の7月沢山行は上級者パーテ ィとは別に、初級者[…]

もっと読む

小川山まったりクライミングの日々 塩D

2015年7月19日 oomiya_old 岩稜・フリークライミング

2015年7月19日~20日 LH坂、SLH竜 H谷川、塩D、I村 昨年からの目標のジャンダ ルムが天候不良のため中止、 すったもんだの挙句小川山の クライミングとあいなった。 私的はクライミングと言うよ り山を登りたか[…]

もっと読む

県連救助隊訓練( GPS座標活用)

2015年7月16日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日:2015年7月16日 H高 今回、初めて県連救助隊の訓 練に参加した。設定としては、 「白岩山に行くと言って白岩小 屋から出発した人が行方不明に なり、昨晩救助要請が来た、集 合した救助隊員により救助を行 う[…]

もっと読む

蛇紋岩地に咲く花々 尾瀬至仏山

2015年7月15日 oomiya_old 登山・ハイキング

《山行日》 27年7月 15日 《参加者》後T、佐々KM、 福DM、福DT、TK 至仏山一帯はその名の通り のヘビの皮の紋様をした蛇紋 (ジャモン) 岩が一面を覆ってい る。そして登山道上の蛇紋岩 は手足などが触れる部[…]

もっと読む

赤木沢~薬師岳 菊T

2015年7月10日 oomiya_old 沢・バリ尾根

日程 2015年7月10日~12日  参加メンバー LH高、塩D、H谷川、H 坂、佐々KJ、菊T、Y こ の夏初めてのアルプス山 行は赤木沢でした。7月10 日金曜夜川越発。今回は大宮 から6人、ゲスト1人の総勢 7名で[…]

もっと読む

丹沢・権現山 マスキ嵐沢(大田山の会の公開山行に参加)

2015年6月21日 oomiya_old 沢・バリ尾根

期日: 2015 年6月 21 日(日) コースタイム:大滝橋バス停 9:15→(林道・一般登山道)→マスキ嵐沢入渓点(入渓準備)9: 45~10:15→権現山・畦ケ丸間の尾根 13:35→西沢 14:10→西丹沢自然教[…]

もっと読む

奥多摩シンナソー~ヒヤマゴ沢下降

2015年6月14日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行日2015年6月14日 L)H竜・(SL)H谷川・ I村・上D この度、H竜さんが勘七の沢のリ ベンジ企画をしてくれました。早朝、 雨に降られ心配したがLより変更の 連絡がないため実行に移す。 【8時集合】武蔵五日市[…]

もっと読む

新潟下田山塊 姫小百合が舞う粟ヶ岳

2015年6月10日 oomiya_old 登山・ハイキング

【山行日】H27年6月10日~11日 【参加者】河原塚、佐々木雅、石田、TK やっとの思いで七合目の粟ヶ岳ヒュッテにたどり着く。毛布もあり綺麗に維持されている。貸切りであった。この避難小屋のロケーションも良い上に天気も良[…]

もっと読む

丹沢・勘七ノ沢敗退~ヒルは十六匹

2015年6月7日 oomiya_old 沢・バリ尾根

山行実施日:2015年6月7日 メンバー:10名/A鈴K、H高、上D、及K、I村/BH竜、K坂、島D、H谷川、 O川 (鈴K) ヒルにおびえなが ら県民の森に着くと、雨が酷 かった。雨の中でテントを立 てたが、ビショビシ[…]

もっと読む

長野県清里飯盛山 多様性を求めて TK

2015年6月3日 oomiya_old 登山・ハイキング

【山行日】H 27年6月3日 【参加者】佐々KM、O知、 福DT、TK 埼玉県の花は荒川河川敷き の田島ヶ原に自生する桜草。 小海線沿いの観光パンフレッ トにも桜草の写真があった。 調べると飯盛山(平沢山)に も群生する[…]

もっと読む

訓練山行・石楠花の鶏冠尾根

2015年5月30日 oomiya_old 沢・バリ尾根

5月30日(土) 奥秩父・木賊山の鶏冠尾根に行って来た。勿論バリエーションな山行、今回はMsさんが不参加でバリ尾根部長Hkさんがサブリーダー、いつもの訓練山行とは趣が違う。鶏冠尾根は西沢渓谷から甲武信岳の尾根道に抜ける険[…]

もっと読む

鷹ノ巣谷 初沢で大滝初リード? 菊T

2015年5月22日 oomiya_old 沢・バリ尾根

2015年05_22~23日 5/22(金)夜発で初め ての沢、鷹ノ巣谷へと出発し ました。 今まで水に濡れるのが苦手 なのと、装備を揃えるのも大 変という理由で沢は避けてい ました。しかし、R ちゃんよ り沢靴を譲り受[…]

もっと読む

伊豆天城山 ピンク色の中を歩く

2015年5月20日 oomiya_old 登山・ハイキング

【山行日】H27年5月20日 千葉県富山(トミサン)新年ハイクに描いたhoさんのご主人のスケッチ画(会報15年2月号)を見ると今でもあの時の気持ちも雰囲気も思い浮かべることが出来る。私の感性と写真技術では到底そこまで表現[…]

もっと読む

会の山を持つ50周年記念植樹下見

2015年5月13日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015年5月13日 台風が去って雲ひとつない青空が広がった。坂戸駅で塩田さんと合流して、約束の8:30にちょっと遅れて、集合場所、秩父28番札所橋立堂に着いた。今回の植樹で秩父市との間を取り持ってくれている青木さんがす[…]

もっと読む

第1回フリークライミング全日本マスターズ選手権大会奮戦記

2015年5月5日 oomiya_old 岩稜・フリークライミング

5月5日(印西市・松山下総合体育館) 尾瀬の雪山から1日置いてフリークライミングのコンペです。当初の雪山の予定は4日まで、ジムの常連さんから「雪山から帰って次の日にコンペなんて、登れないよ!」とか「コンペ舐めてるの!」と[…]

もっと読む

登りたい山より、登れる山に 丹沢山(1567m)

2015年5月4日 oomiya_old 登山・ハイキング

2015年5月4日 登りたい山であった百名山の丹沢山(1567m)にようやく行きました。南浦和発5時11分発で新宿駅小田急線渋沢駅北口下車して、7時16分発のバスに乗車するがさすがに満車である。約20分で大倉に到着す。セ[…]

もっと読む

新潟刈羽三山 里山の八国牡丹

2015年5月4日 oomiya_old 登山・ハイキング

        【山行日】H27年5月4日~6日 『1科1属1種の正真正銘の日本固有種。しかも10cm近くにもなる大型の華麗な花(正確には萼片)が咲く、まさに日本を代表する植物とい[…]

もっと読む

残雪の尾瀬・燧ヶ岳のはずだったが・・・

2015年5月2日 oomiya_old 雪・残雪

5月2日~3日(金夜発) GWの予定はず~と前から槍ヶ岳に登る計画だった。それが諸般の事情により、OkさんにLをお願いして、会津の山か尾瀬の燧に行く事に会いなった。「会津駒でも田代山でもいいよ」と言った緩い計画。桧枝岐の[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 37 38 39 40 41 … 61 次の記事»

最新の投稿

  • 黒部赤木沢

    黒部赤木沢

    2025年9月26日
  • 雲取山・七ツ石山

    雲取山・七ツ石山

    2025年9月14日
  • 日光・鬼怒川・寂光沢

    日光・鬼怒川・寂光沢

    2025年9月8日
  • 棒の峰

    棒の峰

    2025年9月6日
  • 丹波川水系・小室川谷

    丹波川水系・小室川谷

    2025年8月29日
  • 久しぶりの山旅 高峰山

    久しぶりの山旅 高峰山

    2025年8月26日
  • 奥秩父、兵ノ沢から二子山

    奥秩父、兵ノ沢から二子山

    2025年8月23日
  • 会山行・熊倉沢左俣西沢

    会山行・熊倉沢左俣西沢

    2025年8月23日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年10月
日月火水木金土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 9月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 会報
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 暫定:計画書提出
  • 暫定:計画書提出一覧
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 365210総閲覧数:
  • 125今日の閲覧数:
  • 242昨日の閲覧数:
  • 1659先週の閲覧数:
  • 2現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.