伊豆・城ケ崎/湯河原・幕岩クライミング 新春クライミング合宿
2024年1月7~8日 1月7日 早朝、西国分寺・武蔵浦和に集合。途中真鶴駅でS山さんピックアップ。車2台で現地に向かう。 ふなむし岩場の駐車場所は3台しか置けず、満杯のため、メンバーと荷物降ろして、富戸港入り口のダイバ[…]
もっと読む2024年1月7~8日 1月7日 早朝、西国分寺・武蔵浦和に集合。途中真鶴駅でS山さんピックアップ。車2台で現地に向かう。 ふなむし岩場の駐車場所は3台しか置けず、満杯のため、メンバーと荷物降ろして、富戸港入り口のダイバ[…]
もっと読む2024年1月3日 毎年恒例の幕岩初登り、天気ももって気持ち良く登れました。月1や合宿で、岩場のマナーや間違いの指摘、確認が経験者からきちんと教えてもらえるのは大宮ならではと思います。今年も1年怪我なく、安全に登れるよう[…]
もっと読む2023年12月29日 「今日は全国的に安定したお天気になるでしょう」 そんな予報に、気候不安定な那須でも山頂まで行けるかな?と期待して家を出たが、車が那須に近付くにつれて雲が厚くなり雨に。標高を上げると雪になり、なんと[…]
もっと読む2023年12月24日 クリスマスイブの山行の呼び掛けに参加してくれた皆さんに感謝します。豚汁あり、手作りケーキあり、お菓子あり、漬物あり、富士山ありと楽しいひと時でした。ただ、のんびりしすぎてバスに乗り遅れてしまい迷惑[…]
もっと読む2023年12月 第一例会(学習会)報告 2023.12.05 19:30~21:00 シーノ・ZOOM併用開催 参加者 シーノ7名ZOOM 6名 学習会メインテーマ 『雪山の知識』 講師 H高さん これから雪山のシーズ[…]
もっと読む2023年11月25日 10月の学習会で地図の読み方をO野さんに教えていただいた。コンパスの使い方と同時に今回の中ブロの読山行予定ルートの地図を使って尾根や谷の位置、瘦せ尾根の読み解き方等を学んだ。今回はその実践編だ。座[…]
もっと読む2023年11月25日 西吾野駅 9:00集合。西武線が遅れたため、私他2名が遅刻。待ってていただき、9:30予め班編成していただいており、簡単に自己紹介後、とりつき二手に分かれ出発。 班編成は4班、ほぼ5人ずつ。私もお[…]
もっと読む2023年11月23日 集合場所の宮ノ平駅に到着すると、風もなく、気温も暖かく感じる。 落ち葉を掃いている方に挨拶をすると、今年はここらにもクマが出たから注意するよう、アドバイスを受ける。2班の団子状態でワイワイやってい[…]
もっと読む2023年11月22日~26日 ☆☆day1☆☆ 11/22(水)夜竹芝集合で、橘丸に乗船。東京出港し船上宴会、カンパーイ。橋の下を船が通過して幻想的。宴たけなわで皆就寝。 翌朝5時に三宅島到着し、宿のお出迎えで一旦薄木[…]
もっと読む2023年11月11日 楽しみにしていた秋のクライミング合宿に参加して来ました!週末の天気が崩れ出し、中止の連絡が来るのかな?と心配していましたが、現地へ行った結果は、武蔵浦和集合時の強風が城山には全く無く午後には晴天が[…]
もっと読む2023年11月3~4日(金祝、土) (1日目) 本日は、庚申山荘に行くだけなので、食料多めで移動開始。行きの高速は連休初日だけあって大渋滞。途中、紅葉が見頃で写真を撮りながらのんびり歩く。 庚申山荘は、連休とあって30[…]
もっと読むお巡りさんから声かけされて 2023年11月2~4日 平日休み+三連休を利用して大台ヶ原を歩くため、大杉谷から入るルートを取った。平日は大杉渓谷登山口までの直通バスが無いため、市営バスの終点から1時間半ほど車道歩き。 一[…]
もっと読む2023年10月29日(日) S田さんより「秋の紅葉 岩櫃山ハイキング」のお誘いがマウンテンであり、久しく山を歩くことから遠ざかっていたため「歩行2時間40分」に魅かれ、また以前車から見た岩峰の姿を思いだし、さらに真田三[…]
もっと読む2023年10月26日 たしか、今年の春だったと思うがC葉さんに霧来沢あたりの沢の話をした覚えがあった。もうがけ沢に行ってみたいと話したような? 自分はもうがけ沢はもちろんですが前が岳の右スラブを紅葉で青空のもとお日様[…]
もっと読む2023年10月13日~24日 クライミングを始めたジムの仲間と、オレゴン州ポートランドの南西約230Kmの砂漠地帯に突き出た凝灰岩と玄武岩のとがった岩山スミスロック州立公園に行ってきました。 スミスロック州立公園はア[…]
もっと読む2023年10月22日 10/21さいたま市最高気温25℃、10/22(同)20℃。同日20時、奥日光0℃! 更に、白い物が舞ってきた。夜半もパラパラとテントを打つ音が続いていた。 明朝、金精トンネル手前の駐車場は強風が[…]
もっと読む2023年10月21日 埼玉県連登山祭典として計画されたうちの沢登り山行。総勢9名。知っている人はリーダーのU野さんと救助隊のK坂さん。あとの6名は初対面。沢登りにしては不安要素が極めて高い。 冠岩橋から先の林道は荒れて[…]
もっと読む