コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用

年: 2021年

山梨 鶏冠尾根 岩で卵を焼く?

2021年8月28日 rouzan 岩稜・フリークライミング

2021年8月28日 山梨四天王の一角を担う鶏冠(とさか)山。私の持つイメージは、とってもきついが岩と紅葉の綺麗な鶏冠尾根を従える山だ。昭文社の地図では登山道はない。でも行きたいと思い続けて10年。やっと夢が叶う。 5:[…]

もっと読む

天狗のコルから奥穂高岳 当初の予定は南稜だったのに!

2021年8月27日 rouzan 岩稜・フリークライミング

2021年8月27日(金)~29日(日) 当初の計画は奥穂高南稜だったが。 初日、岳沢にテントを張り下見に行くが、ガラガラと崩れるガレた斜面と雪渓が崩れ轟音とともに落下する大岩にびっくり! スケジュールの都合で、明日のス[…]

もっと読む

北アルプス 赤木沢で遊んだ2日間

2021年8月27日 rouzan 沢・バリ尾根

2021年8月27日~28日 7:30頃に折立を出発。駐車場は金曜日の朝だが既に満杯。 8:30頃にアラレちゃん通過。こんなに小さかったかな? 9:00過ぎに三角点到達。ここら辺から日差しが直射し、暑くてたまらない。バン[…]

もっと読む

奥日光赤岩滝 隠れた名瀑とクマと!

2021年8月11日 rouzan 登山・ハイキング

2021年8月11日 ザザザーという滝特有の爆音! 水飛沫! 目の前に滝が落ちてくる。仰ぎ見る。水量も豊富だ。落差150m位? もっとかな? 奥日光の赤岩滝である。さすが隠れた名爆と言われる所以だ。 以前からその存在を知[…]

もっと読む

巳ノ戸谷 『 三回目の沢歩き 』

2021年8月10日 rouzan 沢・バリ尾根

2021年8月10日 天気も良く、楽しみと不安の一日です。八丁橋手前、駐車スペースに7時頃着きました。平日ですが、どんどん車が入って来ます。8台位駐車できます。八丁橋手前から歩いて20分位歩くと沢に降りる場所が在りました[…]

もっと読む

南アルプス鳳凰三山 お中道から三山を縦走

2021年8月5日 rouzan 登山・ハイキング

2021年8月5日~6日 中央高速韮崎ICを降りて、青木鉱泉林道に入ると、夜になってしまった。林道入り口はガタゴト道だったが、途中から舗装道路になった。幸い、対向車も後ろからの車も来なかった。道路上に点在する石の上に載ら[…]

もっと読む

2021年8月 第一例会報告

2021年8月3日 oomiyarouzan 学習会

8月第一例会学習会(2021.08.03実施)報告 はじめに 今年度も教育部主催で、第一例会の学習会を行います。 今年度の計画は、総会議案書・HP・mountainでお知らせした通りですが、今後コロナの影響により変更はあ[…]

もっと読む

北岳バットレス  山の天気は分からない!

2021年8月3日 rouzan 岩稜・フリークライミング

2021年8月3日~5日 芦安駐車場に予定より30分遅れの9時に着いた。予約していたタクシーで広河原へ移動し、10時に広河原より行動開始した。今回の計画では、初日にバットレスの取付き地点までのアプローチを確認し、2日目に[…]

もっと読む

天国のお花畑と地獄の雷雨 白馬大雪渓―白馬岳

2021年8月1日 rouzan 登山・ハイキング

2021年8月1日 2021年8月1日(日) 3:00 夜半のスコールに浅い眠りの中で不安を覚えつつ、スマホのアラームで起床。GKリーダーとT川さんと猿倉の登山口に向かった。 4:00すぎ 夜が明けはじめ、猿倉登山口から[…]

もっと読む

苦行の熊倉山聖尾根 (奥武蔵熊倉山)

2021年7月31日 rouzan 沢・バリ尾根

2021年7月31日 ここ数日山沿いでは毎日雷雨がある。今日も雷雨の予報が出ている。ここも? 途中で引き返すようだろうなぁ。山の雷様は怖いからねー。取り付きの確認だけでもして来ようか。登れないならせめて涼を感じたいな。が[…]

もっと読む

2度と経験できない? 日向八丁尾根から甲斐駒ヶ岳

2021年7月17日 rouzan 沢・バリ尾根

2021年7月17日~18日 2021年7月17日(土) 昨秋雪で阻まれた甲斐駒ヶ岳に念願の日向八丁尾根からチャレンジしてきました。ロングコースなのは織り込み済みで、ゆっくり亀さん歩きでとにかく粘る戦略で立ち向かいました[…]

もっと読む

谷川岳主脈縦走 3年越しの妄想が実現

2021年7月16日 rouzan 登山・ハイキング

2021年7月16日~17日 大宮駅から宇都宮線の快速「ラビット」に乗って水上駅に到着する。山スタイルで降りたのは私と同じ年齢のご婦人1人。谷川ロープウェイ行きのバスに乗りこんだのは私一人きりだった。 ロープウェイ乗り場[…]

もっと読む

上州子持山(1,293m)  ハイキングでは物足りない?

2021年6月20日 rouzan 登山・ハイキング

2021年6月20日 関東地方も梅雨に入り、雨を避けての山行は貴重だ。子持山は大黒岩(獅子岩)のマルチピッチが楽しめる山として岩好きな会員が登っている。 TNさんに誘われて、荷物を少し重くし、岩場を見たさもあり登ってみた[…]

もっと読む

続・憧れの沢やさんとの 出会いに感謝

2021年6月20日 rouzan 沢・バリ尾根

2021年6月20日 沢の練習会1回目は沢の基本、2回目は泳ぎと、沢にもだいぶ慣れてきて(1回目・2回目については6月号の会報をご覧ください)、「沢って楽しい!」と、参加者全員ワクワクそわそわと3回目を心待ちにしていまし[…]

もっと読む

負欠スラブから飯士山 かなりの急登 楽しい登り

2021年6月12日 rouzan 岩稜・フリークライミング

2021年6月12日 負欠スラブに飯士山行きませんか? ハイ!といったもの、どちらも字が読めず、どこにあるかも知りません。慌ててネットで調べてみると、とても楽しそうなコースで期待が膨らむ。飯士山北西の登山口、テニスコート[…]

もっと読む

谷川岳馬蹄形 二日目 空中の稜線回廊

2021年6月10日 rouzan 登山・ハイキング

2020年6月10日 馬蹄形2日目。小屋の扉を開けたMSさんが悲鳴に似た声をあげた。『うわー! 良いお天気―!』 昨日に引き続きピッカーンの青空だ。梅雨入りが囁かれるこの時期に嬉しい青空だ。しかも、この山域で。 谷川岳と[…]

もっと読む

谷川岳馬蹄形 一日目 白毛門から清水峠

2021年6月9日 rouzan 登山・ハイキング

2020年6月9日 3年前に登った白毛門の山頂からは、美しい草原が続き笠ヶ岳、朝日岳が望めた。大きな荷物を背負った女性が一人、蓬ヒュッテから来たという。それが谷川岳馬蹄形との出会い。その時の私は山頂で息が切れているのに、[…]

もっと読む

2021年6月 第一例会報告

2021年6月5日 oomiyarouzan 学習会

第一例会報告『2020年度学習会を振り返って』 2021.06.01実施  ZOOM参加者18名 6月1日今年度最後の第一例会学習会を開催しました。今回も、ZOOMのみの開催となりました。 テーマは1年間を振り返ってアン[…]

もっと読む

憧れの沢やさんとの 出会いに感謝

2021年6月5日 rouzan 沢・バリ尾根

2021年6月5日 2021年6月12日 沢登りの知識技術を習得するために入会するが、会山行への参加ができずにいた。昨年は10本しか登れなかった。今年はそれ以上に登りたいとモヤモヤしていた。そんな折、I橋さまの事を小耳に[…]

もっと読む

小滝の連続  大丹波川真名井沢

2021年5月30日 rouzan 沢・バリ尾根

2021年5月30日 川苔山東方の尾根より流れ出し深い森林に覆われた真名井沢へ。H間リーダーを先頭に、6名での沢登りは「とりがい橋」からのスタート。 (元気にスタート) 4つの堰堤を超えいよいよ入渓。ワサビ田が続き、段々[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 2 3 4 次の記事»

最新の投稿

  • 東北遠征

    東北遠征

    2025年5月2日
  • 草戸山

    草戸山

    2025年4月27日
  • 檜原村・生藤山 新緑の軍刀利沢

    檜原村・生藤山 新緑の軍刀利沢

    2025年4月27日
  • 聖ヶ岩・不動岩

    聖ヶ岩・不動岩

    2025年4月19日
  • 聖が岩・不動岩

    聖が岩・不動岩

    2025年4月19日
  • 春の金時山から桃源台

    春の金時山から桃源台

    2025年4月18日
  • 日白山

    日白山

    2025年4月12日
  • 安蘇・子繋山

    安蘇・子繋山

    2025年4月12日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年5月
日月火水木金土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 293980総閲覧数:
  • 1今日の閲覧数:
  • 223昨日の閲覧数:
  • 1408先週の閲覧数:
  • 3現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.