コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用

カテゴリー: 雪・残雪

「上州武尊山」視界のない広い尾根の難しさを体験

2013年2月22日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2013年2月22日~24日 参加メンバー;Sa.H、Ky.T、To.U 〈コースタイム〉 2/22(金);北浦和20:30-関越道・東松山IC-沼田IC-白沢道の駅23:30 2/23(土);道の駅-武尊牧[…]

もっと読む

懐かしの『しみずかれ』日光高山・小田代ヶ原

2013年2月4日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2013年2月4日 参加メンバー;Hi.T、Ki.K、Mi.M、Ma.S、Ka.T 前日光横根山のスノーハイキングであったが、車移動中雨がちらついて来たので、より良い天候の期待出来る日光・高山に変更。 男体山[…]

もっと読む

恵那山(広河原ルート) 快晴の青空で 北・南・中央アルプスに感動する

2013年1月12日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2013年1月12日~13日 参加メンバー;Sa.H、Tu.T、Mi.T、Se.O、Ka.I 1/12(土) 予定時間に大宮を出発し、阿智村駐車場に11:40頃到着する。4台程の車が駐車しているので、明日のト[…]

もっと読む

年越し「大無間山(だいむけんやま)」2329m 山行敗退 魔法の如く出てくる酒

2012年12月29日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2012年12月29日~1月2日 参加メンバー;Hi.T、Yo.T、Mi.T、Se.O 昨年始めて年越し山行を経験した。生憎天候が悪くいまひとつの感があり、今回に望みをかけた参加表明である。当初の計画では12[…]

もっと読む

南アルプス「仙丈ヶ岳」 簡単には登らせてくれない 冬の三千㍍峰

2012年12月21日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2012年12月21日~24日 参加メンバー;Zu.O、Hi.T、Te.I、Ry.K、Sa.H、Se.O、Sa.H、To.U、Tu.T 暑がりで寒がりの私。前回マイナス20度になったと聞き、寒さ対策が心配の山[…]

もっと読む

『 富 士 山 3,776m 』 滑降

2012年5月11日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2012.05.11-13 参加メンバー;Ma.A、他 5/11(金)14:00頃自宅出発。静岡県裾野市日本ランドすぐ北側の水ヶ塚公園へ友人と2人で向かう。ここは大駐車場、売店、トイレ、あずまや有りでキャンプ[…]

もっと読む

立山・大日岳 久々の雪の感触・テントの生活 笑いが絶えない停滞を楽しむ

2012年5月3日 oomiya_old 雪・残雪

  山行実施日;2012.05.03-05 参加メンバー;Hi.T、Sa.H、Ry.K、Ky.T、To.U 本格的な山行は何ヶ月ぶりになるのだろうか。お正月早々風邪を引き、長引き、すっかり意気消沈の日々。四月の[…]

もっと読む

会津「飯森山」 頂上は360度の大パノラマ

2012年4月28日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2012.04.28-30 参加メンバー;Hi.T、Ky.T、Yu.O、Sa.H、Ka.I、Ki.K、Na.G、Tu.T、Yo.T、Sa.H 今回登る飯森山は、福島県と山形県との県境稜線にある一座で、古くから[…]

もっと読む

下田・川内;矢筈岳 やっと迎えた春

2012年4月28日 oomiya_old 雪・残雪

  山行実施日;2012.04.28-30 参加メンバー;Sh・S、T 4月27日(金) 大宮労山のTさんと今年の沢はどこがいいかと話すなかで、今早出川のガンガラシバナが出された。確かにいってみたい1本だ。そこ[…]

もっと読む

山行日和に恵まれた白毛門

2012年4月20日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2012.04.20-21 参加メンバー;Sa.H、Yo.T、Ry.K、Tu.T、Ka.I 前夜発、土合駅仮眠予定で大宮出発。土合駅仮眠スペース取れるか心配の予測が外れ私たちの個室、少しアルコールを入れ熟睡か[…]

もっと読む

コマノカミノ頭・北尾根(新潟県・上越)冬山眼前に雪稜のナイフリッジ!

2012年4月7日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2012.04.7-8 参加メンバー;Hi.T、Sa.H、Ry.K、Na.G 【1日目】4月7日(土曜日) 関越トンネルを抜けると激しい雪が降っている。「なにこの雪は!もう4月だよ。」「これで登るの!」湿気を[…]

もっと読む

荒海山(福島・栃木県)冬山 岩の鎧を纏った嶮峻な雪壁に立ち塞がれる

2012年3月19日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2012.03.19-20 参加メンバー;Hi.T、Ry.K、Na.G、Ky.T  荒海山(あらかいざん)は福島県と栃木県の県境にある独立峰の中央分水嶺で、東の太郎岳(1581m)と西の次郎岳(1580m)を[…]

もっと読む

上越・三岩山 早春の嵐の合間に

2012年3月10日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2012.03.10-11 参加メンバー;Sh.S、G2 今年の週末は天気が悪い。労山の計画に乗り、土曜発で行ける山ということで谷川周辺の阿能川岳の同行することにしたが、天気の悪さで前日に労山は延期とした。し[…]

もっと読む

県連雪山初級♪春の兆しの黒姫山

2012年3月3日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2012.03.03-04 参加メンバー;Hi.T、Te.I、Sa.H、Ry.K、Na.G、Ky.T、Tu.T、Ka.T 毎年寒さが峠を迎える頃、キャンディーズの♪『春一番』を思い出す。気象用語の春一番には遭[…]

もっと読む

北海道 富良野岳周辺を滑る 山スキー

2012年3月2日 oomiya_old 雪・残雪

2012,03.02-05 3/1(木) 羽田 → 旭川 → 富良野市。市内へ街ブラ 3/2(金)富良野スキー場にてゲレンデスキー 3/3(土)富良野岳へ山スキー 3/4(日)三段山へ山スキー 3/5(月)三段山へ山スキ[…]

もっと読む

西会津;大白森山 今年は豪雪で寒い冬

2012年2月17日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2012.02.17-19 参加メンバー;Sh.S、G3 2月17日(金)昨年の11月に川乗でクライミングをしているとテントウムシが岩を覆っていて、足の踏み場もないとはこういうことなのだと実感した。足を置けな[…]

もっと読む

浅間隠山 不安いっぱい・久々のテント山行 雪山はやっぱりいい!

2012年2月11日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2012.02.11-12 参加メンバー;Hi.T、Ky.T、Te.I、Na.G、Ry.K、Tu・T、Ka.T、Sa..H 久々のテント山行です。シュラフは友人に貸しているので、あるのは半シュラと夏用シュラフ[…]

もっと読む

北八:天狗岳西尾根 初めての山行・あまりの寒さに驚き!

2012年2月3日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2012.02.03-04 参加メンバー;Hi.T、Na.G、Te.I、Hi.Y 今回初めての山行となり、雪山でテント泊は今まで経験したことがなかったので、不安でした。例えば、凍傷にならないか、テントの中はと[…]

もっと読む

北八:天狗岳 山行報告(寒かった北八天狗岳)

2012年1月28日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2012.01.28-29 参加メンバー;Sa.H、Yo.T、Tu.T、Ry.K、Ka.I 1/28、西高東低の気圧配置で冬型が強まり等高線が縦じまの週末の山行、渋ノ湯駐車場で「お金払ってから駐車して」との甲[…]

もっと読む

鳥ノ胸山、高指山 富士山の朝焼け・夕焼けが撮りたくて

2012年1月26日 oomiya_old 雪・残雪

山行実施日;2012.01.26-28 参加メンバー;Te.I 鳥ノ胸山(とりのむねやま・1207m)は裏丹沢の更に奥にある道志村の山。山梨百名山の一つで道志の道の駅「どうし」が登山口、短時間で登れそうだが、雪を踏んで登[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 5 6 7 8 9 10 次の記事»

最新の投稿

  • 春の金時山から桃源台

    春の金時山から桃源台

    2025年4月18日
  • 日白山

    日白山

    2025年4月12日
  • 安蘇・子繋山

    安蘇・子繋山

    2025年4月12日
  • 月山山スキー

    月山山スキー

    2025年4月12日
  • ハイキングレスキューとお花見ハイク

    ハイキングレスキューとお花見ハイク

    2025年4月6日
  • 奥多摩 三頭山・御前山

    奥多摩 三頭山・御前山

    2025年3月30日
  • 上野原・八重山

    上野原・八重山

    2025年3月8日
  • 古賀志山

    古賀志山

    2025年3月2日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年5月
日月火水木金土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 293544総閲覧数:
  • 117今日の閲覧数:
  • 214昨日の閲覧数:
  • 1579先週の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.