コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用

カテゴリー: 沢・バリ尾根

盛り沢山の西上州諏訪山

2020年11月6日 rouzan 沢・バリ尾根

2020年11月6日 前泊(テント)は寒く夜中に目が覚めてしまった。やはり3シーズン用シュラフ・ホッカイロではダメだった。 6時40分頃諏訪山浜平登山口出発。湯ノ沢沿いは微かな硫黄の臭いが漂っていた。綺麗な沢だったので新[…]

もっと読む

錦秋の妙義 金鶏山縦走 楽勝!のはずがだまされた?

2020年10月25日 rouzan 沢・バリ尾根

2020年10月25日 膝の怪我が癒えてきたH竜さんより、ハイキングの誘いを受け軽い気持ちで参加した。 「短い距離」、「ハイキング」、「リハビリ」楽勝! 楽勝! と軽い感じでいたが、ナント!「だまされた」が感想です。 道[…]

もっと読む

八ヶ岳 阿弥陀南陵~中央稜 麗しのバリエーションルート

2020年9月21日 rouzan 沢・バリ尾根

2020年9月21日 9月の4連休は、皆様そうだったかと思いますが、天気に恵まれず、頭を悩ます日々。この日も、「八ヶ岳方面がまだ天気がマシだろう」ということで、阿弥陀南陵を登り、中央稜を下るルートに行くことになりました。[…]

もっと読む

猛暑の中倉山(足尾)

2020年8月30日 rouzan 沢・バリ尾根

2020年8月30日 南尾根、南東尾根、石塔尾根(東尾根)、北東尾根とレベルアップして、6年目に中倉山北尾根に初トライ。尾根の下部には足尾ジャンダルムがまさに門番のように立ちはだかっている。ジャンダルムは、自分の技術力で[…]

もっと読む

頼母木川・足の松沢 難しい沢に行くのだと緊張

2020年8月20日 rouzan 沢・バリ尾根

2020年8月20日~22日 行きの車中で「管轄は新発田警察署だから」と事故発生時に使用する緊急連絡メモをS木さんより手渡された。難しい沢に行くのだと少し緊張する。奥胎内ヒュッテに車を停めて、登山口まで林道を一時間歩く。[…]

もっと読む

那須・井戸沢遡行 たまらなく夏を感じる

2020年8月15日 rouzan 沢・バリ尾根

2020年8月15日 流石山へと突き上げる沢登り入門ルートとして知られる井戸沢への遡行。赤茶の岩肌と透き通った水の流れが美しい沢だった。 三斗小屋宿跡を通過し湯川の橋の前で入渓準備。すぐの二股は、左の涸れ沢が井戸沢だが、[…]

もっと読む

名栗・棒ノ折山・白谷沢 ゆっくり沢山行練習の巻

2020年8月9日 rouzan 沢・バリ尾根

2020年8月9日 名栗の棒ノ折山山行を考えていたところ、U村さんから棒ノ折山・白谷沢のお誘いがあった。棒ノ折山白谷沢コースはみなさんおなじみで、会の多くの方が山行されているようだったが、沢歩きは見かけない。初級の基本練[…]

もっと読む

多摩川水系一之瀬川 竜喰(りゅうばみ)谷(だに) 美しいナメ キラキラと金色に光る砂

2020年8月8日 rouzan 沢・バリ尾根

2020年8月8日 梅雨が明けるまでは、日差しが待ち遠しかったのに、いざ夏本番を迎えると連日の「猛暑日」がじわじわと身体に堪えます。涼を求め、今季初の沢登りに参加させていただきました。 山梨県丹波山村にある一之瀬川の竜喰[…]

もっと読む

広大な八幡平の懐に抱かれる 沢で祝う誕生日

2020年8月1日 rouzan 沢・バリ尾根

2020年8月1日~3日 関東は長い梅雨がようやく明けたのか久々に顔を出した太陽がかんかんに照っていたが(下山後に知ったがこの日8月1日に出梅した)、八幡平はどんよりとした雲に覆われていた。秋田と岩手の県境にある見返峠を[…]

もっと読む

那珂川水系苦土川 井戸沢  梅雨の晴れ間に沢登り

2020年7月20日 rouzan 沢・バリ尾根

2020年7月20日 願の那須の井戸沢に行くことができた。梅雨の晴れ間の平日、メンバーはS木さん、M谷さんと3人である。 井戸沢は栃木県と福島県の県境、三本槍岳から西に延びる稜線の流石山の西に突き上げる沢である。枝沢も少[…]

もっと読む

浅間山系:角落山~梅雨の晴れ間のプチバリルート~

2020年7月19日 oomiya_old 沢・バリ尾根, 登山・ハイキング

『角落山~梅雨の晴れ間のプチバリルート~』 2020年7月19日(日) メンバー:L:H竜、T中、T羽 集合  :6:00北本市役所 行程  :角落山登山口8:40~男坂~11:50角落山12:20~女坂~14:00ゴー[…]

もっと読む

沢歩き~奥秩父ナメラ沢 ナメラ??ヤブ??沢

2020年7月7日 rouzan 沢・バリ尾根

2020年7月7日 水が好きで「キャニオニングしてみたいなぁ」と思っていた私、大宮労山に入会してまだホヤホヤの新参者ですが『ナメラ沢~初めてでも大丈夫』とお誘いがあったので、勇気をだしてメールに返信しました。 初めての沢[…]

もっと読む

栗子山塊摺上川滑谷沢   たき火を囲み至福の時間

2020年6月27日 rouzan 沢・バリ尾根

2020年6月27日~28日 梅雨のこの時期の天気予報は難しい。それでも天気を読み、栗子山塊を選ぶあたりのリ-ダ-判断は流石と思った。今回は、釣りメインの山行だったので焚き火を囲んでの岩魚料理が楽しみであった。 6/27[…]

もっと読む

ナメナメで有名な ナメラ沢を楽しむ 

2020年6月7日 rouzan 沢・バリ尾根

2020年6月7日 沢登りシーズンがやってきてウズウズしているところに緊急事態宣言。STAY HOME中、土日が晴天だと「空を見上げあーもったいない。山に行けたのに」とボヤいていた。いっそうのこと雨だと諦めもつくのに・・[…]

もっと読む

誰もいない開山式~ 小持山 高ワラビ尾根

2020年5月30日 rouzan 沢・バリ尾根

2020年5月30日 自粛明けの山行は武甲山と決まった。絶対怪我をせず、でも足慣らしは出来るようちょっとだけ長めの一般道。橋立鍾乳洞からのコースだ。 自粛期間中、一度も山の情報を見なかった。登録してある山関連サイトからの[…]

もっと読む

冬季平標山 ヤカイ沢左岸尾根

2020年4月16日 rouzan 沢・バリ尾根, 雪・残雪

2020年2月29日 2月最後の日に、冬季の平標山を歩くことができました。火打峠からヤカイ沢左岸尾根を登り、山頂から松手山コースを下る周回ルートです。 平標山は、群馬県と新潟県の県境にあり風の影響を強く受けます。みなかみ[…]

もっと読む

ナメラ沢2019.5.3

2020年4月1日 rouzan 沢・バリ尾根

沢はじめ。 足慣らしに芽吹きの頃歩いてきました。  

もっと読む

加波山神社拝殿 最高の登山日和

2020年1月6日 rouzan 沢・バリ尾根

2020年1月6日 2020年新春登山は加波山。 加波山神社の大鳥居前の駐車場を11時10分出発。青空の中の出発で気持ちがいい。昨年、体調を崩したH田よさんは下でお留守番だが、途中までくっついてきたが、舗装道路が切れる所[…]

もっと読む

ミニバリエ-ション  西上州 サスの峰

2019年12月1日 rouzan 沢・バリ尾根

2019年12月1日 サスの峰という名前に惹かれこの企画にエントリ-。地図を見てよく見つけてきたなと感心してしまう。心配していた林道は、大福峠手前で大きく崩壊しており、もう1本の林道から向かうもそこもだめ。出会った鉄砲打[…]

もっと読む

秩父 大平山バリエーションルート 紅葉を楽しむ

2019年11月10日 rouzan 沢・バリ尾根, 読図山行

2019年11月10日 当初、埼玉県最高峰の和名倉山山行の予定でしたが、台風19号の影響で秩父 大平山に変更となりました。 前日11/09、宮原駅に集合し、GKさんの車で道の駅あらかわまで移動。H高さんと合流して、軽く飲[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 2 3 4 5 6 … 11 次の記事»

最新の投稿

  • 中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    2025年6月1日
  • 西上州・トヤ山

    西上州・トヤ山

    2025年5月18日
  • インドヒマラヤ遠征の旅

    インドヒマラヤ遠征の旅

    2025年5月17日
  • 5月のフリークライミング3選

    5月のフリークライミング3選

    2025年5月13日
  • 古賀志山

    古賀志山

    2025年5月11日
  • 南高尾セブンサミッツ

    南高尾セブンサミッツ

    2025年5月11日
  • 武甲山(秩父市奥橋立付近)・記念植樹地 調査報告

    武甲山(秩父市奥橋立付近)・記念植樹地 調査報告

    2025年5月5日
  • 東北遠征

    東北遠征

    2025年5月2日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 6月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 307752総閲覧数:
  • 220今日の閲覧数:
  • 348昨日の閲覧数:
  • 2058先週の閲覧数:
  • 54現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.