埼玉五十の山 武甲山、小持山、 大持山
山行実施日2016年5月29日 今回は、名実ともに秩父を象徴する武甲山から小持・大持山をめぐった。もともとは南方のサンゴ礁が起源となる石灰岩の山であり、どこをどう廻って今の秩父盆地にそびえるようになったのか、思いを巡らせ[…]
もっと読む山行実施日2016年5月29日 今回は、名実ともに秩父を象徴する武甲山から小持・大持山をめぐった。もともとは南方のサンゴ礁が起源となる石灰岩の山であり、どこをどう廻って今の秩父盆地にそびえるようになったのか、思いを巡らせ[…]
もっと読む201 6 年 5 月 29 日 今回は、名実ともに秩父を象徴 する武甲山から小持・大持山をめ ぐった。もともとは南方のサンゴ 礁が起源となる石灰岩の山であり、 どこをどう廻って今の秩父盆地に そびえるようになったのか、[…]
もっと読む2016.5.29 5月29日(日)中部ブロック開催のクリーンハイクが伊豆ケ岳で行われました。大宮労山18名、北本山の会4名、ハイジ3名、浦和くまざさ3名、アルパインクラブNPOさいたま1名と、29名の参加がありました。[…]
もっと読む山行実施日 2016年5月28日 東武竹沢駅8時40分集合、参加メンバーは時間通りに集まりました。天気は曇り・・・天気予報では雨は降らない、その予報を信じて出発です。歩くと、すぐに金勝山登山道入口に入り、あっという間に金[…]
もっと読む2016年5月24日 山から帰ってテレビをつけるとネクタイ・スーツのアナウンサーが「今日は暑かったですね」と、相も変わらず「あついあつい」を繰り返し視聴者への刷り込みを行っている。「ウソつけ!俺は関東の低山を登ってきたけ[…]
もっと読む201 6 年 5 月 22 日 秩父 50 の南天山に登りました。 10時 15分鎌倉沢橋の駐車場に 車を停め、出発。 1時05分0、法印の滝にて休憩。 高さは 20mほど。細い!まるで 白糸の滝!? 1[…]
もっと読む2016年 5 月 19 日 放射線量0.023 当初は桜の見頃4月を予定してい たが、バタバタと他の計画が持ち上 がり出遅れてしまった。週末計画は 難しそうだ。私が休める平日の木曜 を利用することにした。 ネットで検索[…]
もっと読む山行実施日2016年5月15日 武川岳は、都県境に横たわる長沢背稜から、有間山稜に下り武甲山に至る長大な稜線上の大持山から派生する尾根上に位置する。古くは秩父では根古岳、ホウキ平と呼ばれていましたが、武甲山[…]
もっと読む201 6 年 5 月 8 日 初めての50の山でのリーダー。 列の後から付いて行くのとはやはり 違っていて、最後尾について皆さん の足の進め方を気にする。 今回がハイキング2回目のMさん を中心に考えた方が良いと思い、[…]
もっと読む2016年5月4日~6日 5月4日「刈羽黒姫山」 四日は雨の中の出発だったが、 谷川のトンネルを越え、六日町 に近づくと雨も上がってきた。 予定通り、柏崎インターで降り、 刈羽黒姫山の登山口に向かう。 去年は雪が多くて全[…]
もっと読む山行実施日2016年5月1日 本Dさんが初のリーダーで計画を実施。記録係のU村は、「芦ヶ久保」という名前がどこかで聞いた覚えがあるのに思いだせず、駅を乗り換え、芦ヶ久保駅に8名が集合。計画当初は、駅を起点に時計回りのコー[…]
もっと読む2016年 4 月 19 日 ~ 20 日 【好展望の花の百名山守屋山】 展 望 の 花 の 百 名 山 守 屋 山 】 座 禅 草 コ ー ス と 書 か れ た 先 の 分 杭 平 の 看 板 に は 『 花 の 百[…]
もっと読む2016年4月 13日 栃 木 県 茂 木 町 か ら 送 っ て[…]
もっと読む2016年4月8日(金) かれこれ二十年程前に、某団体植 物の会の催しで訪れた弟富士山は、 足の置き場に困るほどの一面のカタ クリでした。あの見事なカタクリは 今も見られるでしょうか? 朝から暖かな一日。高崎線も秩父 線[…]
もっと読む山行実施日2016年4月2日 放射線量:測定地点①白石峠 値 0.05µS ②笠山頂上 値0.05µS 計器RADEYE PRD-ER 「山のあなたの空遠く幸い住むと人の言う・・・ 」 どこで[…]
もっと読む2016年3月27日 今年最初のカタクリとヤシオツツジを見に、足利と桐生の県界尾根の里山を歩く。 足利市小俣、叶花の公民館の広い駐車場に車を置かしていただく。カタクリ群生地の標識に従って、沢沿いの山道を登る。イノシシが多[…]
もっと読む