八ヶ岳 天狗岳 雪の芸術品と楽しい雪山山行
2021年11月27日~28日 久しぶりの冬山テント泊。緊張します。唐沢鉱泉駐車場からスタート。天気は曇り、少し雪が舞ってます。重い冬靴、60リットルのザック。まずは、冬山に慣れる山行です。ゆっくり、ゆっくり歩きます。一[…]
もっと読む2021年11月27日~28日 久しぶりの冬山テント泊。緊張します。唐沢鉱泉駐車場からスタート。天気は曇り、少し雪が舞ってます。重い冬靴、60リットルのザック。まずは、冬山に慣れる山行です。ゆっくり、ゆっくり歩きます。一[…]
もっと読む2021年3月7日 3月7日、4回目の獅子ヶ鼻山に行ってきた。 たんばらスキーパークゲレンデトップからスノーシューを着けて歩き出した。例年と違い、雪が固く締まって、歩きやすいことこの上ない。スノーシューもほとんど潜らない[…]
もっと読む2021年2月20日 2/20、2週続けて上信越国境に行ってきた。 上越橋から入山し、途中三国峠の手前で一般ルートを離れてダイレクトに送電線鉄塔を目指し、国境稜線に乗ることができた。 ここから長倉山(1439mピーク)ま[…]
もっと読む2021年2月13日 1 月と 2 月の雪山がコロナ禍で中止になり、 やっと 2/13、今シーズン初めて、雪山らしい雪山に行ってきた。 三国トンネル群馬側出口Pから国道山側の法面に登山道用のスリットがあり、さっそくワカン[…]
もっと読む2020年12月29日 慌ただしかった年末の仕事が終わり、ふと真っ白な上州武尊山と凛々しい剣ヶ峰が見たくなって、友人と登り納めに行ってきました。 【上州武尊山】 新潟県や群馬県、東北を中心に、12月14日から21日まで記[…]
もっと読む2020年12月19日~20日 出発二日前の16日、日本海側一帯で大雪が降った。関越道では数百台もの車が立ち往生し、自衛隊が救助に出動するほどだった。雪がなければ雪訓はできないが降りすぎても困るものだ。予定していた日光白[…]
もっと読む2019年5月3~5日 日本勤労者山岳連盟発行の登山時報2020年5月号の特集「みんなで楽しもうゴールデンウィークの北・中央アルプス」に当大宮勤労者山岳会の2019年5月に6人で行った空木岳の記事が掲載されました。よくあ[…]
もっと読む2020年2月29日 2月最後の日に、冬季の平標山を歩くことができました。火打峠からヤカイ沢左岸尾根を登り、山頂から松手山コースを下る周回ルートです。 平標山は、群馬県と新潟県の県境にあり風の影響を強く受けます。みなかみ[…]
もっと読む2020年2月8~9日 計画はタカマタギの予定であったが天候不良のため杣添尾根に変更となる。Y城車(H高、H川、M谷)、H竜車(TN、A部み)の2グル-プに別れ前泊で現地集合となる。 2/8(土) 杣添尾根登山口は6~7[…]
もっと読む2020年1月25日 1月25日、MSさんを乗せて、GKさんが自宅まで迎えに来てくれた。本庄でS野さんをピックアップ、行き先を獅子ケ鼻山に決めた。天気は良く、風も弱い。 たんばらスキーパーク駐車場に駐車、9:30発。リフ[…]
もっと読む2020年1月25日 報告文を毎月毎月書くの恥ずかしいとしばらく休筆宣言した。が、今回の山行でちょっと楽しい事があったので書く事にした。 山行前々日“根子岳山スキー”なる計画書が来た。見るとメンバーはリーダーH竜・H川・[…]
もっと読む2020年1月22日 2年前の11月にやはりGKさんリーダーでO知さんと3人で三国山から三角山へ、浅貝に下りた。三国山の稜線までは西側の斜面をバリエーションで登った。雪がそれほどついていなかったので半分笹薮で、結構急登で[…]
もっと読む2020年1月11日 北本駅をでて鹿沼ICを経由して日塩もみじラインに入りましたが、鬼怒川温泉の先が例年ですと雪があるはずですが全く雪がなく、雪山ハイクができるのか不安が一瞬過りましたが、登山口に予定通り8時30分頃到着[…]
もっと読む2020年1月10日-11日 八ヶ岳の石尊稜の予定だったが、連休中日は天気が良くない。またダブルアックスで登る尾根なので参加希望のH川さんも私もまずは練習してから臨みたいということで、金曜に鉱泉まで入り、翌日石尊稜基部ま[…]
もっと読む2020年1月4~5日 雪山での技術訓練というものをこれまで受けたことがなく、参加することが決まってから楽しみにしていました。訓練内容を読み返してみたり、赤沢山の地形図を眺めてはルートや山容を想像して楽しんだり。事前の情[…]
もっと読む2019年12月13~14日 赤岳隊:メンバ- リーダーO野、M田、A部み 大宮労山入会後初の会山行。小同心と赤岳の2つが計画されていた。都合がつき赤岳コ-スに入れてもらう。 5年ぶりの冬の八ツ。年々寒さに弱くなっている[…]
もっと読む2019年12月13~14日 12月13日 S木さん、A部みさんと我家で合流、A部みさんの車で快調に赤岳山荘へ。Y城さんたちは既に着いていた。雪のない道を3時間弱歩いて13:30赤岳鉱泉着。テント設営。2グループに分かれ[…]
もっと読む2019年5月3~5日 空木岳の池山尾根。メンバーにとって色々思い入れがある尾根だそう。雪山では3度目の挑戦、そして高坂さんとの最後の山。私にとっても、高坂さんが最後に誘ってくれた山だ。それぞれの想いを胸に出発。 3日間[…]
もっと読む2019年5月3日~5日 3年前のこの時期、妙高に登った。ルートファインディングやK池さんのザック落下、急な雪面の登りがあり楽しかった。極めつけは、下山しても小屋のビールが売り切れでビールに有り付けず、S田とさんのがっく[…]
もっと読む