鷹ノ巣谷 初沢で大滝初リード? 菊T
2015年05_22~23日 5/22(金)夜発で初め ての沢、鷹ノ巣谷へと出発し ました。 今まで水に濡れるのが苦手 なのと、装備を揃えるのも大 変という理由で沢は避けてい ました。しかし、R ちゃんよ り沢靴を譲り受[…]
もっと読む2015年05_22~23日 5/22(金)夜発で初め ての沢、鷹ノ巣谷へと出発し ました。 今まで水に濡れるのが苦手 なのと、装備を揃えるのも大 変という理由で沢は避けてい ました。しかし、R ちゃんよ り沢靴を譲り受[…]
もっと読む【山行日】H27年5月20日 千葉県富山(トミサン)新年ハイクに描いたhoさんのご主人のスケッチ画(会報15年2月号)を見ると今でもあの時の気持ちも雰囲気も思い浮かべることが出来る。私の感性と写真技術では到底そこまで表現[…]
もっと読む2015年5月13日 台風が去って雲ひとつない青空が広がった。坂戸駅で塩田さんと合流して、約束の8:30にちょっと遅れて、集合場所、秩父28番札所橋立堂に着いた。今回の植樹で秩父市との間を取り持ってくれている青木さんがす[…]
もっと読む5月5日(印西市・松山下総合体育館) 尾瀬の雪山から1日置いてフリークライミングのコンペです。当初の雪山の予定は4日まで、ジムの常連さんから「雪山から帰って次の日にコンペなんて、登れないよ!」とか「コンペ舐めてるの!」と[…]
もっと読む2015年5月4日 登りたい山であった百名山の丹沢山(1567m)にようやく行きました。南浦和発5時11分発で新宿駅小田急線渋沢駅北口下車して、7時16分発のバスに乗車するがさすがに満車である。約20分で大倉に到着す。セ[…]
もっと読む【山行日】H27年5月4日~6日 『1科1属1種の正真正銘の日本固有種。しかも10cm近くにもなる大型の華麗な花(正確には萼片)が咲く、まさに日本を代表する植物とい[…]
もっと読む5月2日~3日(金夜発) GWの予定はず~と前から槍ヶ岳に登る計画だった。それが諸般の事情により、OkさんにLをお願いして、会津の山か尾瀬の燧に行く事に会いなった。「会津駒でも田代山でもいいよ」と言った緩い計画。桧枝岐の[…]
もっと読む山行実施日(四月十九日) 「もしもし、日高さん、佐々木ですけど今どこにいるの?」この山行の幕開けはこういった問いかけの電話から始まった。塩D、加T、Y城、H高の四名は山行前日の十八日夜に東松山駅に集合、加藤車で一路越後を[…]
もっと読む2015年4月2日 八高線の電車に乗るとリクルートスーツのフレッシュな女性がたくさん見受けられる。新入社員?あれ今日?隣の年配者と話をしている!? 大学のある駅で降りたので新入式だろうか。私の娘もリクルートスーツで理不尽[…]
もっと読む期 日;2015年4月2日(火) 参加員 ;18名●記念植樹について 秩父市「かえでの森づくり協議会」の計画に参加の方向で進めている。秩父市との話し合いをO栗さんにお願いいして いる。植樹費用はカンパと[…]
もっと読む山行実施日;2015年3月27日~28日 参加メンバー;Su.M、Ju.S、Sa.K、To.S、Ga.K、Zu.O その1 私は、蕨山の負荷トレーニングに続いて、大宮労山の2回目の山行で、ちょっと緊張しています。 前夜、[…]
もっと読む山行実施日;2015年3月21日 東部線沿線の山登り第二弾。今回も足利市駅で下車、足利市生活路線バスあっしーで足利市の街並みを眺めながら、終点の松田バス停まで1時間。私ともう一人男性の登山者が降りる。千人ヶ岳までは同じコ[…]
もっと読む山行実施日;2015年3月18日 ◆春を告げる花 立春の前の日2月3日が節分の日、その時期に咲くので節分草と名付けられた花がある。関東地方では石灰岩地の秩父や栃木にも自生地があり月遅れの節分の3月3日頃に開花する。信州千[…]
もっと読む山行実施日;2017年3月15日 3月15日F田さんに誘われて城ケ崎海岸にまた出かける。前回12月に歩いた自然観察路、半分しか歩けなかったからその続きを歩くと言う。ポットホールをまた崖上から見てピクニカルコースを歩くんだ[…]
もっと読む2015年3月3日(火) 登山形態別に実際にザックを[…]
もっと読む山行実施日;2015年2月19日~21 参加メンバー;Hi.Y、Mi.T 竹宇駒ヶ岳神社駐車場に集合と有ったが検索してもナビに出てこない。それどころか甲斐駒ケ岳もナビの地図に表示されていない。狐にだまされたような思いで[…]
もっと読む山行実施日;2015年2月18日 参加メンバー;Ma.S、hama、To.F、Hi.M、Ka.T 座禅草(ザゼンソウ)と富士山南ア連峰の展望を求めて、山梨県甲州市(旧塩山市)の玉宮ざぜん草公園~小倉山を歩く。 公園には[…]
もっと読む