山は道連れ!世は情け? 孤独な白毛門山行
2020年7月2日 コロナ自粛中体重は2kg減らせたものの、その減った2kgは脂肪ではなく筋肉としか思えない。うわーコワ! 大変! 完全に鈍った筋力を持て余し、梅雨の晴れ間に筋トレ筋トレ。 白毛門の駐車場に7:00着。車[…]
もっと読む2020年7月2日 コロナ自粛中体重は2kg減らせたものの、その減った2kgは脂肪ではなく筋肉としか思えない。うわーコワ! 大変! 完全に鈍った筋力を持て余し、梅雨の晴れ間に筋トレ筋トレ。 白毛門の駐車場に7:00着。車[…]
もっと読む2020年1月19日 真冬だというのに、暖かい1月19日、久しぶりにK塚さんリーダーで、「間瀬山・児玉男体山」陽だまりハイキングに参加。前日の雨が雪に変わらなくて本当に良かった。埼玉の児玉町が「ハイキングコース」を整備し[…]
もっと読む2020年1月5日 昨年、12月、体調を崩し、一か月、山を休止してましたが、ドクターから、「健康保険証を持って行きなさい」との言葉で、「よし!」と。新しい年、2020年1月5日、勇気を出して、山に行こうと、仲間を誘う。今[…]
もっと読む2020年1月5日~6日 1日目 筑波山登山 天気快晴 つつじヶ丘より弁慶茶屋経由で女体山を目指して登り開始が10時過ぎ。H田とさんが、「2時間あれば登れる」と登山口の案内板を見て見積もり計算をしてくれた。それで[…]
もっと読む2019年12月29日 年をとり、山がだんだん億劫になる。その背中を「一緒に行きましょう」と押してくれる仲間がいて山が続いている。 12月29日6時川越駅発、関越道鶴ヶ島付近で事故渋滞に遭うがその後は快適に走り、車坂峠に[…]
もっと読む2019年12月19日 曇り時々晴れ 本当は8:22発のバスで払沢の滝入口まで行くつもりが、冬季休業でなし。とりあえず十里木までバスに乗り、時間あるからとダンプ街道をちんたら歩き、豆腐屋に寄るも、行き過ぎて神戸岩方向へ。[…]
もっと読む2019年12月11日 曇り 新春ハイク第2弾。9日予定でしたが、都合で参加できず。単独となりました。MSさん達はピストンだったので、休暇村あじさい館に降り、西吾野に戻るコースを試します。行きは北川の岩場に進み過ぎ、戻[…]
もっと読む2019年12月1日 12月1日(日) 晴れ メンバー リーダーT田、U田 JR中央線コース 藤野駅8:15発→陣馬山登山口8:50→一ノ尾根→一ノ尾テラス→陣馬山頂11:10昼食 12:00→一ノ尾根→14:20藤野駅[…]
もっと読む2019年11月12日 さてリハビリハイキング第2弾は三浦アルプスに引き続きMSさんの企画の青梅丘陵です、この日は急遽M田さんもドタサンの3人で奥多摩のまったりハイクです。 青梅駅は多分初めて降りる駅、奥多摩の山に登ると[…]
もっと読む2019年11月05日 天気予報が晴天とのことで休暇をいただき、8月以来の山行 日光・山王帽子山~太郎山に出かけてきました 今日は今秋一番の冷え込みで、宇都宮で初霜とのことでした 日光光徳温泉・牧場脇から山王峠を目指しま[…]
もっと読む2019年11月3日 苗場山のゴンドラドラゴンの紅葉が見事だという。先週、表妙義山の紅葉狩に見事に失敗したので、今回は期待したい。 7:30駐車場はほぼ満杯。今回は完全な一般道だからか人が多い。スキーコースを見上げながら[…]
もっと読む2019年11月1日 9月22日、入間のベースキャンプで滑り落ちて左足首の靭帯を痛め、全治4週間の診断を受けましたが、安静にしていた時期を過ごし、3週間後に我慢しきれずに片足でのクライミングを再開することになりました。 […]
もっと読む2019年10月27日 O川ゆ 朝、大宮6時52分発の高崎線下りのホーム。I田さんに出会う。二人で、上尾駅まで。上尾駅、西口ヨーカドー前でS水つさん、S木まさんに挨拶。今日はよろしくお願いします! S水つさんの赤い車で、[…]
もっと読む2019年10月20日 8時に高尾山口駅を歩き出す。1号路と6号路が通行止めとあって、登路に取った稲荷山コースは結構な人人人だ。 辿り着いた高尾山も凄い人だらけ。 ここから大垂水峠~南高尾山稜を通って高尾駅にダイレクトイ[…]
もっと読む2019年10月6日 9時ちょっと前にトイレのある中沼登山口を出発。 しばらく樹林帯を歩くと中沼、次いで上沼を通る。 上沼からちょっと歩くとつぶ沼登山口からの道と合流、そこから30分弱歩くと銀名水避難小屋。小屋はきれいで[…]
もっと読む201910月5日~6日 「ここキレット?」「うん」「でも岩場じゃないよ」「キレットって大きく切れ落ちてる所の事だよ」「あれ? 切れ落ちてる所っていうのは知ってたけど、岩稜帯じゃないの。だって、大キレットだって、八峰キレ[…]
もっと読む2019年9月29日 大若沢駐車場にS木車をデポしてから悪路の中津川林道を私の車で上がり、奥秩父林道との立体交差地点まで、ここが出発ポイントだ。 基本的に傾斜のない奥秩父林道を歩く。何本か沢を横断する。途中からの景色はき[…]
もっと読む2019年9月13日~15日 昨年5月に二王子岳に登った。その山頂からの飯豊連峰の大展望に心を奪われた。勝手に名付けた雪形や日本海の水平線が今も目に焼き付いている。 その光景を胸に1年。何度悪天候に天を呪った事か。今回や[…]
もっと読む2019年9月7日~8日 夜が明けたばかりの笹ヶ峰登山口駐車場を出発。 しばらくは緩い傾斜の木道が多い道を歩く。 1時間とちょっと歩いたら黒沢橋だ。ここで沢の水を汲んで小休止。 歩行再開すると、ここからは山腹を巻きながら[…]
もっと読む2019年8月24~26日 ジャンダルムとは、フランス語で国家憲兵の事を言うそうだ。うん。確かにあのがっしりとした怒り肩の姿は泣く子も黙る憲兵だ。私の前にがっしりと立ちはだかる全身鉄の鎧を身に纏った『鉄人』そのもの!『鉄[…]
もっと読む