コンテンツへスキップ
大宮労山

大宮労山

正式名称は大宮勤労者山岳会です。埼玉県大宮を基点にしています

  • HOME
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • お問い合わせ
  • 山行計画
    • 山行計画
    • 行事・会山行・会議予定
    • フリークライミング
    • 大宮労山掲示板
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 2025年活動リスト
    • 2024年活動リスト
    • 2023年活動リスト
    • 2022年活動リスト
    • 2021年活動リスト
    • 2020年活動リスト
    • 2019年活動リスト
    • 2018年活動リスト
    • 2017年以前活動リスト
    • ギャラリー
    • スーさんちょっとギャラリー
  • リンク
  • 会員専用
  • 小川山 クライミング合宿

    2025年7月26日 花子大宮 岩稜・フリークライミング
  • 八海山(八ツ峰)・大日岳

    2025年7月21日 花子大宮 登山・ハイキング
  • 秀渓・マスキ嵐沢!

    2025年7月18日 花子大宮 沢・バリ尾根
  • 道東山旅

    2025年7月12日 花子大宮 登山・ハイキング
  • 佐久志賀の岩場

    2025年7月6日 花子大宮 岩稜・フリークライミング
  • 日光・錫ヶ岳と日光白根

    2025年6月21日 花子大宮 登山・ハイキング
  • 中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    2025年6月1日 花子大宮 交流山行, 登山・ハイキング
  • 西上州・トヤ山

    2025年5月18日 花子大宮 沢・バリ尾根
  • インドヒマラヤ遠征の旅

    2025年5月17日 花子大宮 海外登山
  • 5月のフリークライミング3選

    2025年5月13日 花子大宮 岩稜・フリークライミング
  • 古賀志山

    2025年5月11日 花子大宮 岩稜・フリークライミング
  • 南高尾セブンサミッツ

    2025年5月11日 花子大宮 登山・ハイキング
  • 武甲山(秩父市奥橋立付近)・記念植樹地 調査報告

    2025年5月5日 花子大宮 その他
  • 東北遠征

    2025年5月2日 花子大宮 雪・残雪
  • 草戸山

    2025年4月27日 花子大宮 登山・ハイキング
  • 檜原村・生藤山 新緑の軍刀利沢

    2025年4月27日 花子大宮 沢・バリ尾根
  • 聖ヶ岩・不動岩

    2025年4月19日 花子大宮 岩稜・フリークライミング
  • 聖が岩・不動岩

    2025年4月19日 花子大宮 岩稜・フリークライミング
  • 春の金時山から桃源台

    2025年4月18日 花子大宮 登山・ハイキング
  • 日白山

    2025年4月12日 花子大宮 雪・残雪

山行部月1ハイキングに 参加して~黒檜山~

2023年5月27日 rouzan 登山・ハイキング

2023年5月27日 初め予定の前袈裟丸山から黒檜山へ変更して 花見ヶ原森林公園から4名でスタートしました。 笹薮をかき分けているうちに、レンゲツツジやヤマツツジの赤色が目に飛び込んできました。 緩やかに登りながら、アカ[…]

もっと読む

笹子雁ヶ腹摺山

2023年5月20日 rouzan 登山・ハイキング

2023年5月20日(土) 展望全く無し。 大月の方が雨が早くに上がるので、この山とコースを選択しました。 今回は少し長い距離と時間を歩く事が目的です。雨は上がったものの、1日を通してガスがかかった状態で、登山道も3割り[…]

もっと読む

入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ

2023年5月17日 rouzan 沢・バリ尾根

2023年5月17日 入渓点すぐそばの路肩に車を停められた。出合いすぐにかかるスラブ滝を越えて(いきなりのスラブは緊張する)、少しばかりゴーロを歩くと、はやくもお目手当の柱状節理が現れる。裏谷急沢は本によってホトケ沢や千[…]

もっと読む

雁坂嶺ダイレクトルート&宴会山行

2023年5月12日 rouzan 沢・バリ尾根

5月12日~13日 『バリ尾根』&『宴会山行』 のお誘いを受けた。両方大好き。この二言を聞いて断ったら女がすたる!   『宴会山行』 とは言え、累積標高差1800m。15kgの荷物を背負って、宿泊予定の樺避難小[…]

もっと読む

神戸川・クドレ沢左俣 意外とマイナー?な隠れたオススメ沢

2023年5月5日 rouzan 沢・バリ尾根

2023年5月5日 白山書房の『日本の渓谷’97』に奥多摩の沢として唯一紹介されていたので興味を持った。だけど先日行った、同じく『日本の渓谷’98/99』にやはり奥多摩として唯一採り上げられている北秋川のシンナソー遡行ヒ[…]

もっと読む

大峰山、大台ヶ原山

2023年5月4日 rouzan 登山・ハイキング

2023年5月4~5日 GW後半は、初めての関西遠征をしました。 5/3は奈良飛鳥観光。御園のモーニング、高松塚古墳、飛鳥寺、岡寺、石舞台、夢市茶屋の御膳と1日満喫。同行者がテント一式、イス、プラティパス等忘れ物三昧、あ[…]

もっと読む

長沢合宿

2023年4月29日 rouzan 岩稜・フリークライミング

2023年4月29~30日 春のクライミング合宿として、長沢ロックに行ってきました。 ここは会員制の岩場で休憩所やキャンプ広場も併設されていて快適にクライミングができるところです。オーナーのおとうさんがこれまた良い人で、[…]

もっと読む

吉野山・青根ヶ峰~百貝岳 新緑の奧駈道を味わう

2023年4月20日 rouzan 登山・ハイキング

2023年4月20日 歴史の山旅 T田 本当は、吉野千本桜お目当ての企画でしたが、今年は異常に早く、石楠花とつつじ新緑の山行となりました。 前日大和上市に宿をとり、朝一で宿たち。一駅乗車し、吉野口ふもとから歩き開始。ちょ[…]

もっと読む

2023 お花見ハイク 破風山・野土山・権現山

2023年4月8日 rouzan 交流山行

2023年4月8日 4月8日(土)に、数年ぶりのお花見ハイクが行われました。幹事の方が三つのコースを考えてくださり、うち二つのコースに最終的にまとまり、「つつじコース」と「桜コース」に分かれてそれぞれ花を楽しみながら歩き[…]

もっと読む

【番外編】会員の課外活動紹介

2023年4月2日 rouzan その他

【番外編】アンデパンダン展 皆様、アンデパンダン展ってご存じですか? 19世紀末にフランスにおいて、官展?のサロンに対抗して創設されたもの、歴史を経て日本でも開催しています。 そこに、会員の2名の方が出展しています。 h[…]

もっと読む

どちらも急登だった 三頭山(ヌカザス尾根↑ムロクボ尾根↓)

2023年3月11日 rouzan 登山・ハイキング

2023年3月11日 ヌカザス尾根は、鷹ノ巣山の稲村尾根・本仁田山の大休場尾根と共に、奥多摩三大急登の一つと言われている。まあ諸説あるが。 鷹ノ巣山の稲村尾根はかなり前に登ったし、本仁田山の大休場尾根は去年登った。残るは[…]

もっと読む

埼玉県労山中部ブロック交流雪山 三国山感想集

2023年3月11日 rouzan 交流山行, 雪・残雪

2023年3月11日 ・H高 三国山の取り付きは国道17号のトンネル手前駐車スペース(標高1070m)。国道なので除雪作業が行われているし、ここまで車で来れるのでアプローチは非常に楽勝。三国山(標高1636m)までの標高[…]

もっと読む

那須三本槍岳 今シーズン最後の雪山

2023年3月8日 rouzan 雪・残雪

2023年3月8日   マウントジーンズスキー場駐車場には雪は無い。入り口から長いエスカレーターに乗ってゴンドラ乗り場へ。インフォメーションで登山届を出して1,500円支払い8:30始発のゴンドラに乗る。4,5[…]

もっと読む

2023年3月 第一例会(学習会)報告

2023年3月7日 rouzan 学習会

2023 年3 月 第一例会(学習会)報告 2023.03.07 19:30~21:00 参加者 シーノ6 名 Ⅰ 今月の山行計画 ① 3 月18 日(土) 丹沢表尾根・三ノ塔 ② 3 月25 日(土) ハイキングレスキ[…]

もっと読む

大楠山 関東ふれあいの道

2023年3月5日 rouzan 登山・ハイキング

2023年3月5日   3月5日「大楠山関東ふれあいの道」に行く。今回「大宮労山」に入会希望の男性を含め4人で出発した。 「大楠芦名口コース」から登り始めた。このコースは比較的歩きやすく、傾斜もなだらかです。ウ[…]

もっと読む

奇景?な地割とおかめ山

2023年2月23日 rouzan 登山・ハイキング

2023年2月23日   茨城の北部におかめ山あり。その近辺に奇妙な地割があるという情報get! 国土地理院の地図にはない。アプリで探す。あった! かなりのマイナーさ! なら行くっきゃない。   笹薮[…]

もっと読む

中部ブロック交流山行 鐘撞堂山

2023年2月12日 rouzan 交流山行

2023年2月12日(日) 中部ブロック交流山行 鐘撞堂山 大宮15名、北本4名、日進2名(計21名) 9:40寄居駅集合で、鐘撞堂山へ向かいました。この日は4月上旬の気温で雲一つ無い晴天、まさにハイキング日和。歩きなが[…]

もっと読む

中部ブロック交流山行 鐘撞堂山

2023年2月12日 rouzan 交流山行, 登山・ハイキング

2023年2月12日 9:40寄居駅集合でしたが、北本の4名がいらっしゃいません。確認したら、集合時間を間違えて既に山頂まであと20分との事。慌てて出発します。 途中、ドリンク1本中部ブロックより支給のためコンビニで各自[…]

もっと読む

獅子ヶ鼻山 餡子が美味い

2023年2月8日 rouzan 雪・残雪

2023年2月8日   直前まで天候に不安があったため、高速道のS.A.や登山口で武尊方面の様子をうかがうが、視界は保たれそうなので登山決行となった。この山は、以前の会報で見て興味のある山だったので安堵した。 […]

もっと読む

2023年2月 第一例会(学習会)報告

2023年2月7日 rouzan 学習会

2023 年2 月 第一例会(学習会)報告 2023 年2 月7 日 19:30~21:00 シーノ9 階学習室3&zoom にて、参加者 シーノ:7 名、zoom:14 名 ■ 山行計画案内など 中部ブロック交流山行、[…]

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 5 6 7 8 9 … 61 次の記事»

最新の投稿

  • 小川山 クライミング合宿

    小川山 クライミング合宿

    2025年7月26日
  • 八海山(八ツ峰)・大日岳

    八海山(八ツ峰)・大日岳

    2025年7月21日
  • 秀渓・マスキ嵐沢!

    秀渓・マスキ嵐沢!

    2025年7月18日
  • 道東山旅

    道東山旅

    2025年7月12日
  • 佐久志賀の岩場

    佐久志賀の岩場

    2025年7月6日
  • 日光・錫ヶ岳と日光白根

    日光・錫ヶ岳と日光白根

    2025年6月21日
  • 中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    中部ブロッククリーンハイク 越生・大高取山

    2025年6月1日
  • 西上州・トヤ山

    西上州・トヤ山

    2025年5月18日

カテゴリー

  • その他
  • 交流山行
  • 学習会
  • 岩稜・フリークライミング
  • 沢・バリ尾根
  • 海外登山
  • 登山・ハイキング
  • 読図山行
  • 雪・残雪

最近のコメント

  • 八ヶ岳・石尊稜 に rouzan より
  • 秀麗富嶽十二景 扇山~百蔵山 に rouzan より
  • 入山川・裏谷急沢 柱状節理の滝とナメ に rouzan より
  • マイクロブリュワリーめぐり に rouzan より
  • 温泉もグルメも良い・いわき青葉の岩場 に oomiya より
2025年9月
日月火水木金土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
« 7月    

固定ページ

  • 2017年以前活動リスト
  • 2018年活動リスト
  • 2019年活動リスト
  • 2020年活動リスト
  • 2021年活動リスト
  • 2022年活動リスト
  • 2023年活動リスト
  • 2024年活動リスト
  • 2025年活動リスト
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • スーさんちょっとギャラリー
  • ヒヤリハット
  • リンク
  • 会の紹介
  • 会員専用
  • 会報
  • 大宮労山が選ぶ埼玉50山
  • 暫定:計画書提出
  • 暫定:計画書提出一覧
  • 活動報告
  • 山行計画:会山行 会議予定
    • フリークライミング

Count per Day

  • 344829総閲覧数:
  • 181今日の閲覧数:
  • 331昨日の閲覧数:
  • 3974先週の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2018年7月4日カウント開始日:
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.